陸っぱり研究所 日誌

主には釣りについてを書きます。
たまにどうしても言いたい事なんか
書いてみちゃったりします。

カマスもイイなぁ!@ライトソルト (๑•̀ㅂ•́)

2022年10月12日 11時14分03秒 | SEA FISHING

なんで干物の写真なのか!?ってことですが

アジングというだけあって

アジも釣りたいけど、カマスも釣りたい。

なんて欲が出ております。

カマスってちょうど今の時期にイイらしいし。


改めてですが

昨日ワームでの釣り

初めてしてみたんですが

やはりエサ釣りに比べかなり難しい。。。


エサ釣りの場合

撒き餌を海に投げ、魚を呼んだり

サビキ釣りっていう釣りだと

コマセカゴをつけ

その中におびき寄せるエサを入れるので

魚を仕掛けの所に寄るワケです。


その点ルアー・ワームだと

魚がいる付近に投げないといけないんですよねー。


なので余程、魚群が濃く

どこに投げても居るよ!って事ではない限り

バカ釣れする事なんか無いんだろうと思いますが

エサとかね、ワタシ触りたくないので(;^ω^)

ゴカイとかイソメ

あんなミミズのようなもの触れませんし

コマセで撒くアミエビとかね

その日残って冷蔵庫に入れるのもイヤだし。


ワームで何とかアジ・カマス

サバもイイですねー。

カサゴも。

狙っていきたい思います。


あと代休は2日あるので

今月・・・残り半月だけど

ポイントを探し行こうかなー。

マジで。




#1 木負堤防(静岡県沼津市)@ライトソルト(˶ᐢωᐢ˶)

2022年10月12日 06時26分22秒 | SEA FISHING





いよいよ準備をしていたアジング

海釣り、デビューしました。

客先からわずか30分でこんなところがあったとは・・・

今までは、トンボ帰りばかりだったので驚きです。


それにしても海はイイですなー。

鼻の穴を思い切りおっ開げて

潮の香りを嗅いできました(ò_óˇ)


景色もイイんですよ。

釣り場からは、富士山が見えました。



更にはこの夕日。

凄かないですか!?

写真を加工したような色です。



これだけで来た甲斐がありました。


では肝心の釣りの方ですが

コツコツコツという当たりがホント少なく

ひたすら投げては巻き

投げては巻き・・・です。

おかげで今朝は筋肉痛です(;^ω^)


で?

ワタシの髪型同様ボウズだったのか?

釣れたのか?

……

……

……

というと

一応、帰る直前に

ギリギリで釣れたんですが

何なんスか?( º^º; )

この小魚は?( º^º; )




直ぐに食用と分かる魚なら持ち帰りますが

よー分からんし

ちっこいし。

海へお帰りいただきました。


初めから上手くなんかいきませんよね。

ただボウズを免れただけヨシ!とします。


次こそは食用出来る魚

釣れるとイイなー。

なんて思っています。

今月にもう1回どこかでアジングしたいところです。


この堤防に行き、気が付く事ありました。

YouTubeを観ると

皆、最後は自分が居た釣り場を

キレイにして帰るんですね。

巻餌を使っている人であれば

最後に海水で流すんです。

残っていると腐敗して臭くなるので。

さらには付近に落ちているゴミを拾うんですが

困ったことに結構あるんですよね。ゴミが。

ゴミを出すのは釣り人です。

マナーが悪い人居るんだなー・・・と思いました。

これは登山にも言えますよね。

次回はワタシもゴミを拾えるよう

ビニール袋を用意しようと思います。