今日の昼は
広島風お好み焼だ。
と言っても
ヤオコーってスーパーで買ったもの。
398円。
ここのお好み焼は
粉っぽく、ふんわり…なんかしていない。
きっと西の人からみたら
安かろう悪かろうなんだろう。
しかしこういう物!
と割り切り食べると
これはこれで美味しい。
ご馳走さんでした。
今日の昼は
広島風お好み焼だ。
と言っても
ヤオコーってスーパーで買ったもの。
398円。
ここのお好み焼は
粉っぽく、ふんわり…なんかしていない。
きっと西の人からみたら
安かろう悪かろうなんだろう。
しかしこういう物!
と割り切り食べると
これはこれで美味しい。
ご馳走さんでした。
夕方、iPhoneで浦和レッズのオフィシャルHP
ココをチェックした時に
思わず仰け反りそうになった。
え?何の事?って。
ちょうど観た時
ジャストタイミングで更新された時だった。
噂すら出なかった長澤の移籍発表。
それも完全移籍で獲得したと思いきや
来季は千葉へレンタル!
専修大学の時は浦和もオファーするも
ケルンへと行った長澤。
まさか今になって浦和とは・・・
いきなり入っても
今の浦和レッズだと中盤はそう出番も無いはず。
なのでJ2で鍛えさせ
来々季に備える。
すばらしい完全移籍での獲得だと思う。
海外のクラブみたいだわ。
今季は駒井といい、移籍金が発生しているみたいだし
今までゼロ円移籍ばかりだったけど
いよいよ、世代交代も考えた
獲得をしているのかもしれないね。
一週間お疲れ様でした。
ようやく今週も終わりました。
ただいま、関越道 三芳SAに居ます。
朝から作業立会いをしたんですが
用意した部品に不備が有り
結局完了せず…。
1日ムダになり虚しさが残ります。
夜は会食があるものの
今の時間、首都高速上りは混むだろうから
会食はパスすることに。
ある意味、面倒な会食がパス出来たのは
良かたかな。
しばし休憩し、直帰します。
今日は埼玉県のときがわ町に来ています。
9時から機器の改修作業立会いです。
果たして直るかなー。
そして夜
月イチ上京する社長との会食。
月イチの社長との会食以外
営業所で飲む事も無いので
今夜は忘年会ってところかな。
長い1日になりそう。
お歳暮でこの麦焼酎が届いた。
米焼酎は熊本でよく飲んだ。
しかし麦焼酎は…。
あまり飲んだ事が無い。
見るとアルコール度が35%とか
書いてあるし。
最近飲んでいる白霧島は25%だから
相当アルコール度が高い。
今日は飲まないが、ものは試し
近く飲んでみよう。
鶴ヶ島に移動しました。
先ずは午後訪問する客の場所を確認し
お昼ご飯を食べる所を探すと…
どこにでもある台湾料理?の店発見!
早速入り水が…
スゲー、少ない…。
料理は大盛りでも水は少ないのか?
などと思いつつ、自分で注ぎ足す。
頼んだのは蟹チャーハンと
醤油ラーメンのセット
税抜き680円。
やはり大盛り。多かった。
またも食べ過ぎたぁ~。
もうギブです。
今日は大原に来ています。
時間が許す限り観ていこう。
それにしても寒くて2F
中から観ています。
作陽高校から入る
伊藤涼太郎君も参加しているみたい。
もう少ししたら
寒いけど外に出て観ようと思います。
YAHOOのトップにも出た
日本代表DF遠藤が浦和入りの見出し
ついにですか・・・
7クラブからオファーが届いていた遠藤
2年連続でオファーを受けたから
浦和レッズに決めたわけでは無かろう。
自分が言うのもなんだけど
浦和レッズというクラブのサポーターは
良くも悪くも熱い。
減ったとはいえ3万5千人が常に入るスタジアムで
あの応援をされたら
選手冥利に尽きるだろう。
あべゆは尊敬する選手だと
何かで見た事がある。
あべゆとのダブルボランチ
楽しみだ。
最後に遠藤が尊敬するあべゆの画像をね
載せときます。
あら?
バイクシリーズです。
一番最初に買ったバイク
これが
ヤマハのFZ250PHAZERです。
4スト
タイヤは前後16インチ
16,000回転と回るエンジン。
慣らし運転を終えて回した時
加速に驚いたもんだけど
2ストに慣れたら
回るだけのエンジンだなー・・・って
そう当時は思ったもんですが
このバイクが出た当時は
とにかく凄いバイクが出たもんだ!と
驚きファーストバイクにしたんだけどね。
16歳の時に乗ったバイクなんで
今じゃ見かけないけど
思いで深いバイクです。
突然だけど
ふとネットで目が留まり
懐かしく見ていたこのバイク
88年式 ホンダ NSR250R
当時フルカウルの下の部分を外し
ハーフカウルにし
チャンバーはエトスっていうメーカーのにして
乗っていたっけ・・・
2ストでね、とにかく速いんだわ。
交差点で左折する時は
敢えて1速まで落とし曲がり
グワァー!とそこから加速!
たまにリアタイヤが滑るんだよねー。
さすがに今となっちゃ
もう怖くてバイクなんか乗れないけどね。
あー、懐かしい。