みなさんこんにちは。






エビ用にマヨネーズを買い忘れ、作ろうと思ったら、ホイッパー(泡立て器)が無く、フォークで作りました。
蜂蜜とマスタード入り。





にほんブログ村
にほんブログ村
フランス料理ランキング
にほんブログ村
そろそろノルマンディー滞在も終わり…。
数日前ノルマンディー在住の義叔母が会いにきてくれました。
彼女は昨年コロナで入院し、人工呼吸器もつけていたほど大変で、同じくコロナで入院した彼女の夫は亡くなりました。
しばらくおしゃべりして散歩して、義叔母がブルターニュのサーディンを買いたいと言い魚介のマルシェに行きました。
年中無休で午後7時までやっています。食事も出来ます。
午後の遅めの時間でもアペリティフをしている人達が結構います。
息子の好きな舌平目と、娘の好きなエビを買いました。






翌日意外な場所にホイッパーが置いてあるのを見つけましたが…💧

蜂蜜とマスタード入り。
酢はバルサミコ酢で。
マヨネーズの作り方。
↓
舌平目をムニエルにしました。
特別な材料もなくできるので、魚があればいつでも出来ます。
良く知られた料理法ですが、淡白な白身魚に本当に合う料理法ですが、簡単でやはりとても美味しいので、舌平目以外の魚でも良いので是非作って見てください☆
☆舌平目のムニエル☆ 2人分
【材料】
舌平目もしくは白身魚
2切れ
塩 一切れにつきふたつまみくらい
(両面に)
胡椒 適宜
小麦粉 適宜 (カップ1/2程度)
バター 大さじ2位
レモン汁 大さじ1
パセリ(あれば) 刻んで大さじ1
※バターは有塩無塩どちらでも出来ますが塩加減を調節してください。
作り方
①舌平目は洗って水気を拭き、両面に塩胡椒して、小麦粉をまぶす。(塩をして水気が出たら拭きます)

②フライパンにバターを溶かし、舌平目を入れて両面焼く。

③レモン汁を入れて、汁全体を掬い魚に回しかけながら少し焼いて、取り出す。
(あればパセリを散らす)


バターが焦げすぎないよう、火加減はよく見て強ければ途中で弱火にしてください。バター大さじ1, オリーブオイル大さじ1にしてもOK。バターが無ければオリーブオイルのみでも。
舌平目
↓
無塩バター ↓ |
有塩バター 発酵バター
↓
ドライパセリがあれば便利。 ドライハーブの作り方 ↓ シンプルなサラダと自家製ドレッシングで付け合わせに。 ドレッシングの作り方 ↓ ムニエルmeunière とはフランス語で粉屋、製粉業者を表すmeunierの女性形。諸説ありますが、粉屋の妻が粉を使って調理する方法とのこと…。 だから小麦粉をまぶすのですね。 今週は良い天気…。 ![]() ![]() ![]() ![]() 動画でわかりやすく☆ それではまた。 |
にほんブログ村
にほんブログ村
フランス料理ランキング
にほんブログ村