![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/15/5f0d31a9e55abbe4f80c10d90506d031.jpg)
みなさんこんにちは。
今回は、ムール貝を使った白ワイン蒸しを
紹介します。
バカンス中に魚介のマルシェで買って作ったものです。
1リットルのカップで計量していて、1.5リットルほど買いました。
1リットルのムール貝で700〜800gくらいが目安です。
魚屋さんは1リットル一人分で計量してたけど、結構な量…😅
貝殻がかさばっているからかなり食べられますが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/64/0471889d68ea9294a11a15e85b15eb06.jpg?1629464978)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9a/649f52d9a5706b1a7608d6d544566645.jpg?1629465165)
☆ムール貝の白ワイン蒸し (2人分位、おつまみ程度なら3、4人でOK)
【材料】
ムール貝 1〜1.5リットル
白ワイン 350〜500ml(cc)
バター(またはオリーブオイル) 大さじ1
にんにく 一片
玉ねぎ 1/3〜1/2個位 (エシャロットなら2個位)
パセリ (刻んで大さじ2〜3)
【作り方】
① ムール貝は足糸を外し、洗います。たわしがあればきれいに洗えます。貝同士を擦るように洗っても◯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/3e894dac3e94d570d39f76f9d7d63fa2.jpg?1629464954)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/06/a52cf4c02bceab812660d42795018f93.jpg?1629464951)
② 鍋か深めのフライパンににんにく、玉ねぎはみじん切りにしてバターかオリーブオイルで炒める。(飴色になる前くらい)
※弱中火程度、火が強ければ弱火で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/04/632fcb1a43f91ad94dea34267149ec98.jpg?1629464933)
③ ②にムール貝を入れて、さっと炒め、塩胡椒、白ワインを入れ、蓋をして蒸し煮にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8f/bb162ca00d8a9a5553b894028df0e833.jpg?1629464923)
④ 10分程度したらパセリを入れ混ぜて出来上がり。(取り出してからパセリをかけてもOK)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9b/5248d759336370520f48bc5a0a18fa78.jpg?1629464905)
※付け合わせはフリット(フライドポテト)がおすすめです。
(外食だとほぼ必ずついてくる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/ac7d7c173be05d9c3115356ddf7de535.jpg?1629465740)
白ワイン、ビール、シードルなどと一緒に…。ワインはミュスカデなどが合います。
ビールとあわせてブラッスリー風にも☆
おつまみにも合いますが、子どもも好きな味です。
大人用には鷹の爪を入れてもいいです。
白ワインを1/3-1/4減らして、その分生クリームにするとコクのある味に。これにロックフォールチーズ(フランス最古のチーズともいわれる青カビチーズ)などのチーズを少量加えても美味しいです。
ムール貝
↓
白ワイン ミュスカデ
両手鍋 多用途
動画でわかりやすく☆
それではまた☆
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます