それでも・・

ここに日々の全てを記す

わざわざ帰ってきたんだけどなぁ

2020-08-21 21:06:04 | 日記
昨日ココを書き終わってから知った。

オリックスの監督交代


俺からしたら
今日の稼働の話もそうなんだけど

テーマというか
言いたいことは一緒

それが
こちらにどういう影響があるのか、が
重要なんであって

向こうがどうなっていくかは
正直あまり気にする話ではない。

まぁ
案の定というかなんて言うか

代行で出てきたのが中嶋
サメって言われていた人ね、過去Lにも居た、
Lが数少ないFAで獲った選手の一人

少なくとも
監督が代わったことで
チームが息を吹き返したのは確かなんだろう・・・

わざわざ結果が気になるから
稼働を止めてまで帰ってきたのに

家に着いた途端点取られて負けた。

なんだかなぁ


で、

稼働の話をしよう

いつもの日にちイベント

信頼度の高めの店

期待はしているが
毎度の話になってくると
色々と問題も起きてくるわけで

具体的に言うと

ずっと同じ配分で高設定を入れ続けるだろうか?
という
心配、

そして客数が増えていくと立ち回りが
しにくくなる、という懸念

この両方を考えながら
毎回ホールに向かっているんだ。

結局はいつもこの比率だけが
大事なんであって
そこが俺の勝率に関わってくるんだから
当然なんだが


今日は抽選どころか一般にも間に合わなかった。

バイクで行ったんだが
妙に時間がかかった、

で、入店したが
ハナビは2台空き、
しかし、その二つは座りたくないんだよなぁ・・

店の傾向から言って
この二つはハズレが濃厚
だから空いてるんだろうし

仕方ないから座ったけど

まぁ打ってみたけど、やっぱりないな

で、バーサスを見に行ったんだけど
見慣れないものが・・

三脚が置いてあって

あれ?撮影してる・・・

来店イベントだったの・・・

告知なし
マジか

演者さんみても知らん、
まぁ今動画だのテレビだの出ている人
山ほど要るから
知っている人の方が少ないもんなぁ

綾波のコスプレしてるみたいだけど
打っているのはモンキーターン

まぁ重要なのは
これ、上で野球の時にも書いたけど

この撮影が俺にどういう影響してくるか、
なんだよ

まず、
第一に
この撮影は店側が持ち掛けたのか
企画を店に打診したのか

店側が持ち掛けたんだとしたら
指定台、(設定が入っている台を演者は教えてもらってて
そこを分かってて打ってる)
この場合だと
ある程度このシマは見せシマになっている筈だから
ノーカウントで考えないとならない。

そうじゃない場合、

この演者さんはココに行くまでモンキーターンを打つことすら決まっていなかった場合、

その場合は
店側がどこに設定を入れたらいいのか分からない筈だから
強そうなシマを偏っては作っていないと思うんだな

開店時到着していなかったので
演者さんが抽選から参加していたのかとか
詳細な部分がわからないので
何とも言えない。

とりあえず、
撮影しやすそうなところで打っているのとかを考えると
ある程度は
打ち合わせがあったんだろうとは思われる。

まぁハナビも正直あまり強そうじゃなかったし
そもそも
俺が触った台はハズレだったから
移動なんだけど

演者さんにより近いバーサスで打つことに

まぁ2台目で当たりにヒット

久しぶりにデータの良きバーサスに出会う。

しかし、中段Vは揃わなかったけどね。

まぁ終始データは良さげで推移していたんだけど

いつものあれ
2500枚で壁がきた。

一瞬3000枚まで突き抜けたと思ったんだけどね、

そこからストレートで800超え食らって
また落ちる、

モミモミが始まっちゃって
野球が気になったっていう流れ

二箱半から半箱飲ましても引けないので止め

2000枚流して終わり

今日に関しては
振り返ってみれば
客が少なかったって感じか

店の方が設定はそこそこ入れていたと思われる。
だから比率的には
俺に有利に傾いていた感じかな

バーサスは多分半だったろうし
ただ、全6とかじゃないんだよね、

5が半とかなんだろうな
あって6一台とか
そういう感じなんだろうね。

でも、それでも俺からしたら
かなり有利かなって思うけど

前回のイベントの日は
お盆だったからっていうのもあるんだろうけど
バーサスなんか
行った段階で全部埋まっていたし
スマホだカウンターだを台に置いて打ってるやつばっかりだったからな

そういう意味では客層がかなり違っていた、
あのレベルであの数で来られていたら
もうやりようが無かったから
そういう意味じゃ
お盆は特別だったってことなのかもな



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短い夏の普通じゃない日々

2020-08-20 22:17:41 | 日記
今年は何となく季節的には
少しずつだけど

後ろ倒しなのかね、
ずれ込んでいるっていうか

振り返ってみても
雪が降るのも遅かった、

なので正月に妙高へ行った時も
あまり雪が無かった、

確かに雪自体もあまり降らなかったけど
それでも2月から3月にかけては
それなりにシーズン滑れてはいた。

夏も
始まるのが遅かった、

梅雨が長くて
明けたら8月になっていた、

今日はもう20日なんだけど
いい加減お盆明け

朝晩は秋を感じるようになってきているんだけど
日中の最高気温は
日々更新している感じで
今日が一番暑い日だった。

それでも世の中の人は
マスクを着けて過ごすという
普通じゃない世界

こんなことを
去年どころか
冬の時点ですら予想していなかった。

ほとんどの人は
夏になればウイルスの感染力は弱まると思っていた。

どこまでも
予想を覆すことの連続

まぁ更に言うなら
こうなってくるとこの後の半年で何が起こるのかも
全く予想が出来ない。

今度の冬にも
まだマスクをして
外に出ない生活をしているんだろうか?

それとも
今は思いもつかない状況になっているんだろうか

まぁ
悔いなく時間を過ごしているので
半年後
俺が居なくても
別に何とも思わないが


で、
今日は

仕事明け

予定としては髪を切りに行きたい。
それだけだったので

家でゆっくり、
というか
帰って観ていない動画を発見
それに掴まったら
昼過ぎていた。

何処の業界も
徐々にだけど
変わっていくというか
あるべき姿に向かっていくってことなんだろうね。


乗っかっていく、じゃないけど

どの世界でも
それなりにパイオニア
突き抜けている存在っていう人がいて

そういう人には
何となく惹かれるというか
そのジャンルの話だけじゃなくて
人生観とか
生き方
みたいなものを参考にさせてもらえるというか
マインドに影響されるっていうことがあって

重要なのは
そういう刺激を受けることだったり
そういう存在に気が付くことだったり

必ずしもコンタクトを取るっていうだけじゃなくても
感じることが
重要なのかなって
最近は特に思う。


で、
髪を普通に切って
暑くて堪らないなって思いながら
ふらっと久しぶりにゲーセンに寄って
今じゃクマのグッツもほとんど置いてないわけで
獲る物もないし
素通りって思ったんだけど

お菓子はやってもいいかって
思って100円でブラックサンダーを獲って
意味もなく服も衝動買いして
帰ってきたけど

あとは何とか溜まっている睡眠不足を解消するべく
クーラーの中で寝てみたけど
起きたら試合もだいぶ過ぎていた。

連敗を脱出したら
連勝が待っていた。

相変わらずずっと投げている平井君先発試合
とうとう先発でまで使い出したわ

しかもテンポで言ったら
全員の中で一番いいんじゃねーって
感じだし

まぁ相手の方のテンションに問題があるのかもしれないが

昨日の若月の最後といい
チーム丸ごと
浮上出来ない何かを抱えているチームなんだなって
思うけど

まぁこっちでもね、
ニュースに出ていたけど

入団の時からずっと問題起こしていたけど
変わらない人は変わらないんだよね。

しょうがないんだけどね。

これも上で書いたことと
似ているというか

流れはそういう風になっているから
なかなか変わるもんじゃない。

人生っていう流れがあったとすると
それを途中から
大きく変えるって
よほどの出来事でもない限りは難しいと思うんだな。

よく言われているけど
プロになることが目標で来た人は
そこまでなんだよね。

だって、それで目標が叶っているんだから

大学入試を目標にしていた人は
大学に入ったらそれで終わりなんだよね、

それ以上のことは目指していないんだから
当然

人生の目標設定を
その都度変えて行っている人とか
初めからそんなに大きな目標を持っていない人の方が
結局到達っていうものが
ないから
最後まで成長するじゃないけど
変わって行けるのかもね、


どうでもいいけど
もう20日なんだけど
まだ来月のチケット売るって話が出ないね。

とりあえず
ファンクラブのチケットは
使えないっていうのだけは
分かったけど。

つまり、会員数分の入場券を発行してしまうと
この先の入場可能席数では賄いきれないってことなんだろうけど

それは暗に
最後まで5000人で行くんだろうって
悟ったってことなんだろうけど

それにしてもねぇ
外野席とか
全く入れてない部分を間隔空けて開放すれば
もっと今の間隔のまま数は入れられるとは思うんだけどね。

そういう融通は国からの通達だから
変えれないんだろうな、

思わず今日だって大阪行けないかなって
少し考えてはみたんだ、

ビジターの方が入りやすいっていう
矛盾が生まれているから

まぁ移動方法がとか
時間的な余裕で無理って思ったけど


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rioではなくえなこ

2020-08-19 17:42:33 | 日記
昨日の帰りで既にグダグダだった。

ほぼ24時間寝ないで夜に帰ったから

途中で何度か意識飛んでいたし

かと言って途中で休んだりもできない、

この時期は車の中に居ても暑い。

ココを書き終わって
すぐに寝たが

決して睡眠負債が解消されているとは思えない。

それでも、なんか気になる店が


まぁ一度は行っておくかと思っていた、

店名変更店舗

まぁ東京で店名が変わった店なんて
調べればすぐわかる、
他にないから

元の店舗に比べて
どのくらいやる気があるのか

まぁ名前変える前から
色々聞いているし
ネットでの叩かれ方も素晴らしいものがあるので

あまり、というか全然期待していないんだけどね。

ただ、何も見ないで切ってしまうのは違うと思うので
一回は行こうと思っていた。

だから身体は結構きついんだけど行った。

夜仕事だから
当然終わりまでは打てない。

抽選に行くこともなく
一般が入ったあとにゆっくり入って

ハナビは2台残っていた。

触ってみるも
微妙

1台ハッキリいい感じで出始めているのがある。

前の店だったらねぇ
全台系とかやっていたから
もしかしたらもあるけど

この店に変わってからはあっても1/2
ヘタすら1台のみってのが
いや、違うな
1台もないもあると思うな

なので押し引きは慎重に

まぁ深く追う気は皆無

バーサスとハナビは埋まっていたり
既に勝負が決まっていたり


他に打てるのを探すも

ないんだよ・・・

トキオを外しやがったから
この店の方向性的は俺がきらいな店の部類になっているので
打てる台が無い。

前の店がわざわざ増台して入れたトキオを
全部外しやがったからなぁ

そういうのがやる気のなさを表しているというか

客が来ない理由なんだろうなって思うけどね。

今日もネットニュースに出ていたけど
未だにサラ番外さない店がある、って

まさにココの事だけどな。

しっかり稼働しているわ

そういうところよ、

自粛の時も最後まで営業して悪目立ちして

ロクなことしないっていうね。


で、
俺はというと

打てそうな台が一つだけ空いていたよ。

ハイパーブラックジャック、新台ね。


それにしても
何で二次元のあの台を
忠実に3次元で再現しようと思ったんだろうね・・・

ミントいるか?
別にあの赤い服のお姉さんでなくても良くねーか

キャストが凄い合ってて逆に良く見つけてきたなって思ったけど

白いスーツの兄ちゃんと老紳士は無理があるな、やっぱり


で、データは採ってないな

もちろん初打ち

一回ネットで解説動画は見たから
何となくは分かってはいる。


わざわざコレを見ている人がいるかどうか
わからないが

もしそんな変わった人がいるなら
少しだけ役に立つかどうかわからないが
俺が書いていることを読んで
1つの考えとして
意識して貰えればなと
思って
書き残しておくけど

上で書いたけど
もう打てる台がない。

っていう話ね。

これは人が沢山居るから打てる台が無い、
っていう意味合いもあるけど

あの時点で
期待値的に言って
既に打てる台がなかったんだ、ほとんど

だから帰るしかなかった。

俺の性格、思考パターン
は過去から振り返ってみればわかるけど

まずジャグラーはやらない、

これでスロットの半分は無くなった。

アレをやるためには
まずカチカチ君を持っていないとならないだろう、

そしてハナビの5か6かを確実に判別できるくらいの
微小の設定差の小役の確率を見て
設定を見抜かなければならない、

そんな能力をお持ちならば
やってみることをお勧めする、

俺は初めからそんなものは無理なのでやらない。

凱旋は初めっから設定が入るとは思えないし
入っていても
確実に出るまでには
相当な資金がいる。

スロ資金を3桁万円は余裕で用意できるくらいの人なら
やってみればと思うが
基本は壊れた日でなければ手は出さない。

そうなると
総台数の2/3は無くなっていると思うんだな、

5スロは基本やらないし
パチは羽根もの以外は触らない。

で、一通り見て回って
新台のブラックジャックが2台のうち1台空いていた。

そして重要なこと

打っている台がまだ出ていなかった。

仮にもう一台が出ていたら
俺は触らなかったかもね。

何度もココでは書いてきているけど

ゾーン狙いをしない俺は設定しか見ていない、

店が設定をどう入れているか
それだけしか考えていない。

つまり、打てる設定が空いているか空いていないのか
それだけしか
打つか打たないかの選択条件に入らないんだよ。

つまり機種がどうとかっていうのは
それにたどり着くまでの要素でしかないわけで

イベント日、
新台、
片方出ていない、

そしたら当たりの可能性が高い、
それだけの理由なんだ、

で、実際に触ったら当たりだった。



エンディングにいきなり行ったわ。

この時点で考えているというか
気になっているのは

今打っている、この台の設定がいくつなのか

それだけ


確かにプラス域に行った、
でも
6号機ってことを考慮すれば
恐らく一番上でなければ
ほぼ打ち切るのは難しいだろう

あとは止め時を考えるために設定を看破したい、

店の傾向として
いくつを使うのかって言うのを知りたいっていうのもある。

でも、データは正直要らない。

前からこれも書いているが
AT機は
あくまで色物

どこまで行ってもそれは変わることはないだろう、

過去で言うところの初代北斗
アレは違ったけど
まぁアレはATではないけど
何が言いたいかというと

普段、設定が入っていて
それをしょっちゅう打つようになるような機種の場合は
早い段階からデータを採って
設定差を見抜けるために
違いを知ることは重要だと思う、

でも色物である台は
恐らく次にこの設定を打つことは
かなり確率的には低い

そんな台を一生懸命探ったところで
今後、低設定を確認するためだけの作業になってしまって
虚しい、

だから前からずっと言っているんだが

レギュラーになる機械を作れよ。って
色物ばっかり作るから
ユーザーが居なくなるんだから

多分、俺自身
この台を再び打つことはかなりの低確率だと思う。

ゲーム性に関しては
元々ストック機だから
それをATで無理やり表現している感じはする。

この類の台って
昔で言う俺の空とかもそうだったけど
特定の小役が出たらとか
連続で出るととか
そういうのが
デキレ臭くなってくるから
あんまり好きじゃないんだよな

何も揃ってないのに
ナビが出る、

何だこれって初めは思ったんだけど
よくよく見たら払い出しになっている。

表面上は何も揃ってないものでも
払い出しがある、
でもゲーム上は
何も揃ってないかのような扱い、

もう訳わからん。

弱チェリー、
3連で揃わないチェリー
それがリプレイ、

??

関係ない話だけど
サンダーの6号機の
1つ許せないところもこれと同じで

チェリーが揃っても払い出しが1枚だっけ?2枚だっけ
忘れちゃったけど

スロットは1プレイ回すのに3枚いるんだよ、
それ以下の払い出しって
正直邪魔なんだよね。

リノもそうだったけど
1枚みんな台に残していくだろ

ああいうのが人間工学的には
よろしくないって思うんだな、

それプラス、MAXBET押すと1枚は入らない仕様になっているのね。

そこがあの台のダメなところかな

まぁ話ズレちゃったけどね、

ハイパーブラックジャックは
レバーで勝手にMAXBET入るから
ボタン叩かなくていいのは
便利かな

で、

小役6連でのボーナス当選が結構多かったね、

解除とは言わねーんだろうから
この場合は

それにしても
えなこのブラックジャックの弱いこと

一番最初にやった時
どっちが勝ったら俺はボーナスなのか
分からなかった。
えなこが勝って
ガッカリしていたら
ボーナスだった。

それ以降全く勝てなくなったんだが・・・

いつも残りチップ2枚のところで
スペードの10が出てバーストするのは
あまり勝敗のパターンが無いってことなんだろうな

なんか造りがなぁ

だからみんなそのうち携帯見始めちゃうんだよ。
そして通路が待っているというね。


で、結局2200枚くらい流したのかな

パーソナルで珍しく勝てたな

勝てるとは思っていなかったので
かなり意外

店に関しては
また暫く様子見かな

切るほどではないかもしれないが
俺の選択肢的に
行ってもあまり触れる機械がないから
打つ手があまりないって言うのがね・・・








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントでもない日に地方でいきなり稼働してもねぇ

2020-08-18 23:51:54 | 日記
正直
あまり打つ気はなかったんだけどね、

時間が余ったんだな。

本当ならもっとあちこちゆっくりすれば良かったんだけど

やっぱり時期が夏だからさぁ

暑いのよ、

いくら山の方だからって
全然関係ない、

日が昇ってくれば灼熱なのはどこも一緒

結構眠かったんだけどね、

寝ることも出来ない感じ

仕方ないから

9時開店の新井のD店からスタート

家から近くにも同じチェーン店があるんだけど

最近は全然行ってない。

4号機の頃は行っていたが
一度止めて戻ってからはほとんど行ってないので
このチェーン店のイメージが湧かない、

なんか低貸の方にだいぶ振っているみたいで
設定もあまり入っていそうな感じがしないんだよね、

あくまで俺の持っているイメージね。

で、ハナビやったけど

1時間で店を出た、

そば屋へ行くつもりだったので

そっちのホールへ行くのがメインだった。

データ的にはそんなに悪くなかったんだけど
飲まれて追うだけの強い根拠もないんでね。

で、

次はそば屋の近くの店

前にも来ている、

こっちでは期待して良さげな感じがしたんだけど

今日はよろしく無かったね。

まぁこの店はライターとかの来店イベントをやっているっぽいので
そういう特日で無い日に来ても
勝負にならないよなぁ・・・

実はそば屋に行った時には
財布は既に蕎麦食うのギリギリくらいしか持っていなかった。

こんなに使うとはって感じだった。

ATMで降ろして

埼玉で最後に寄り道して
稼働したんだけど

急遽ネットで調べて
イベントやってそうな店を探したんだけど

多分、イベントじゃないと思うんだな。

地元のチェーン店はこの日がイベ日じゃないから

それでも
この店も何度か見に来ているから

手を出してもいいかなって感じで

やってみたんだけど

なんか旧パネルのハナビが当たりみたいな感じだった。

ただし、
データ的には下なんだよね。

2かなって感じだけど
1もあるな、

それでも引けて
箱作れた。

下を確信していたので
止め時を探っていたんだけど

1000枚ちょい流して
換金したらびっくり

等価か・・

埼玉だもんな、

俺、完全に勘違いをしていた。

等価って
50枚を基準にして
等価なんだと思っていた。

つまり、

最近店って1000円で50枚貸しじゃないでしょ

1000円で47枚だったり46枚だったりしている。

俺はこの3枚とか4枚減って
消費税かなんかだと思っていた。

だからバックする時は50枚の基準にしてレート計算しているのかと思っていた。

47枚の等価だと47枚で1000円なんだよね、
当たり前だけど

940枚で2万なんだな

おかげでチャラ線レベルまで行ってたな。

少し足りなかったけど

まぁ逆を言えば
等価の店だから
上がないのか

とも言える。

同じチェーン店でも上使っていることもあるのは知っているから(他県でね)

この店を見た感じだと
どうも今日は使って無さそうな感じはした。

でも、等価ならこの設定でアリなんだろうね、

ただ、俺からしたら上を確信して打っているのと
下でギリギリで勝負するのなら
上を確信して打った方がいいから

あまり等価って嬉しくないかもな




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらっと温泉に

2020-08-18 23:07:17 | 
ちょっと温泉入ってくるわ~

なんて軽い気持ちでは行けない場所へ温泉に入りに行ってきた。

誰かの動画で見たんだ。

それまでは存在も知らなかった。

今年の正月に近くまで行っている、

ただし、冬の期間は行けない場所なので
行くにはどうしても
山に行く時期じゃない時に来ないとならなかった。


まず、目指したのは
いつものあそこ

長野方面に行くとほぼ必ず寄っている。

自販機うどんそば
ふじさと



普通に店でそば食べたいって思ったりもするんだが
営業中に行ける時がほとんどない。

今日もそばとうどん
両方食べて

朝ごはん

相変わらずの味で納得の時間

今度はゆで卵持参で来たいね。

まぁ冬の時期にまた来れたらね。


で、向かったのは温泉

赤倉から奥へ行けると思っていたんだけど
土砂崩れがあったみたいで

迂回して

関温泉の方から

関温泉から更に奥へ入って行ってたどり着いた。

燕温泉

本当に山の奥の奥って感じ

今日行ったのは
二つの野天なんだけど

一応温泉宿とかもある、

そっちは基本俺は行かないから
目当ては野天


ちゃんと日帰りの人用に駐車場もある、
そこそこ歩くけど

まぁ親切だと思う、

で、
入り口から近い方の温泉

黄金の湯の方へまず行った。



タダで入れるけど
一応協力金は払いますよ。



行ったら先客が居て

ちょっと一緒に入っていたけど
そのうち出て行ったので

一人きりに

そうなると
とりあえず



撮れるところを写真に撮った。

因みに
黄金の湯までは近い、ほんの数分なんだけど
登りはきついかな

一応男女が別れているので
混浴ではない。

比較的入りやすいかもしれない。

で、

次は入り口に戻って
右の方へ歩いていく
河原の湯



こっちはそこそこ歩く

ただ、アップダウンはほとんどないので
きつくはない。

こっちは完全に混浴



脱衣所だけは男女別れているけど



まぁ俺が行った時は誰も居なかったから
好き勝手やっていたが

泉質はどちらも似たようなもんだと思う、

ただ、今日は河原の湯の方が少しぬるかったかな。

ここの源泉は加温も加水もしてないみたいなので
生のままの湯ってことで

温度もやっぱり時期によって違うかもね。

今日はとても入り易かった。


あんまり長風呂は出来ないので
長い時間かけて行った割にはあっさり出ちゃって
なんか勿体ないような気がしないでもないんだが・・・

朝の時点で既に目的を達してしまったので

あとは昼飯を食べるために十日町へ

津南から行くのかと思ったら
新井へ行って
そこから十日町へ向かった。

行った先は
へぎそばが食べれる

小嶋屋



朝も蕎麦だったけど

お構いなし

やっぱり美味いね。

かえしとだしが最高ですわ


帰りはまた塩沢へ出て湯沢から水上まで高速
あとは下をひたすら走って帰ってきた。

途中の稼働の話は別記事で




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想通りだった

2020-08-18 00:23:39 | 日記
夏の暑さのせい、

それに歳のせいもあるんだろうな

明けで稼働して
疲れて帰って寝てしまった。

起きたらこの時間


お盆明け
新装

ネタ的には弱い、

でも、人が居なければ少しはどうにかなるかと思ったけど

1/11は見つけられず、

その前にピラミッドアイもやってみたがハズレ

他の人に当たりに座られたのを確信して
止め、

ココまでに作った負債を
なんとか戻そうと

トキオの古い方に

そこそこ出している感じだったので
頑張ってみたんだが
5000玉を超えたところで
伸びず
4000まで減らして止め

マイナスで終わってしまった。

今さっき寝て起きて
データを見たら

そのままの状態で閉店していた。

夕方で帰ったんだけど
あの時点で
当たりと思われた台だけが当たりで
そうじゃないのは
そのままって感じで

読みは正解だけど
夢はないわな

帰ったのが正解だし
あれ以上やりようはなかったってことだから


頭の中では
この後の予定を考えていて

明日も大してネタがないので
出かけようかと思って帰ってきたんだ。

ただ、日中も夜も暑いから
何時に出かけるのが
ベストかなとか

そんな風に考えていたら
それどころじゃない眠気で
寝てしまったらもうこんな時間

まぁ睡眠はバッチリとれたから
今から出かけてもいいんだけど

そもそもの行くかどうかを迷っている。

もう少し秋になってからでもいいかなとは思うんだが

ただ、時間が空いているってことは
今行けってことでもあるなぁ
って思うし


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑が終われば

2020-08-16 17:35:26 | 日記
俺自身は

仕事が終わって帰ってクーラーの部屋の中で
ずっと寝ていた。

お盆休みの最終日と思われる日曜

今日も暑かったんだろう


8月も後半に入った。

ここからは秋に向かって
徐々に季節も変化していく

夜明けが遅くなって
段々暑さが弱まっていく


一昨日、ようやく連敗が止まったL

まだ今シーズンは11月まで試合がある。

先が不透明だから
漠然としてて
ピンとこないんだけど

実際、まだ9月のチケットも売ってないわけで

俺としても9月の予定は
まるで白紙

この前の奥多摩に林道走りに行く
までは予定していたが

それ以降の予定は何も考えいない、

ココから先はまた考え直しなんだけど

さしあたっては稼働なんだろうなぁ

ハナビがあと4か月

年末には
撤去が決まっているわけで

店の扱い的にも
撤去になるまで主要機種で高稼働推移を目論んでいるだろうから
設定的にもそれなりに
期待できるのかな、とは思っているが

ちなみに
ハナビ以外、
厳密に言うと初代パネル以外は
来年も設置できるので

店によっては結構如実にハナビとバーサスに差をつけている店も
ある。

ただ、俺が知っている限りで
ハナビとバーサスを同数入れている店って
そんなに多くはないからね。

まぁ年末までで
立ち回りが大きく変わるのは確かだと思う。

それと同じで
凱旋が年末で外れる。

こっちの方が
世の中的には打ち納め感は強いのかもな

店的にも割が取れるから
できればこっちで抜けるだけ
抜きたいんだろうが

これに関しては
6号機のはーですが
もうすぐ導入されるみたいで

それの内容次第では上手く置き換わるのかもしれないが
まぁ
期待は薄いんだろうが・・・

前から書いているけど

6号機の検定方法とか
規制の内容が
どう考えても無理な設定ばかりだから

もう少し現実的に考えて
何とかなるものに変わらない以上
この世界にまともなものは出てこないだろうな

昨日の俺が書いたことが
正しいのかどうか

それは答え合わせが出来ないからわからないが

6号機のAタイプは
ほぼ今まで出てきたものを振り返っても

ほとんどが
1時間もかからないうちに
上か下かとか
おぼろげな設定まで
見えてしまう。

それが全てにおいてダメな部分なんだろうな

つまり、試験試打の
誤差のない結果

これが裏を返せば
直ぐ設定が分かってしまう、に繋がっているわけで

2500枚規制とかもそうだけど

確率でやっているのに
一定の区間で決まった枚数に入らないと検定が通らないとか
そういうルール自体が
どう考えてもナンセンスなんだよね。

逆を言うなら
設定通りに出ない台は検定が受からないってことなんだから

つまり、どれをやっても設定通りに出るってことで
それだと
店が打った設定がすぐそのまま出るってことだから
丸解りじゃん。

そんなもん店的にも客的にも使えないじゃん。

幅があるから遊べるんであって
あそびのない機械はギスギスだから
ちっとも面白くないんだよなぁ

ま、ここでグチグチ書いても
何も変わらないんだろうが

ダメなら止める。それだけのことだろうし

さて、試合始まったな・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり人の多さにうんざり

2020-08-15 17:10:18 | 日記
土曜で仕事なんだけど

イベントなんだよね。

正直、行かなくてもいいかなって思ったりもしたんだけど

万が一当たりに座れるかもって思うと
行ってしまうな。

ただまぁ

俺の予想的には

店はいつも通りだと思うんだな。

そういうところも
ある意味では
俺が支持している店のスタイルだから
しょうがないんだけど

何故って

まず、
現状
この世の中ね、

コロナが流行って
営業も自粛したりして

今現在もこの先も不透明な状況で

店側も客側も
ある意味ではコントロールというか
予測が出来なくなっている。

つまり、
お盆だからと例年通りにド回収で営業してしまって
客をぶっ飛ばしてしまうと
もう戻ってこなかったらどうしよう、って
不安もあるだろうし

かと言って大甘営業をして
利益取れないってなったら
どこで回収するんだって話になるだろうし

行く方も営業している方も
全く予測がつかない状況にある。

だからあえてあまり大きく動かさない。

イベントの日はイベントの日用の設定を入れるだけ

要するにお客が沢山くれば
負ける人が増えるし
客が少なければ勝てる人が増える、

そういうことなんだと思う。

当たり数は一緒、

だから来店数が問題なわけで

そう思うと
今日は客が来すぎ

平日イベント並みの並びだったら
充分勝負になる日だったと思う、

ただ、土曜、そしてお盆
更に前回のイベントである程度やる気を感じたんだろうね。
客が
倍増に近いくらい増えた、

一般で入ったら空いてるのがサンダー6号機、しかなかった。

ハッキリ言って期待しすぎ

10時の段階で全台埋まってないくらいの
稼働でないと
やれない設定配分と思われるんだけどなぁ

案の定11時で半分は帰ったな、

それでも次から次へと座る客

お盆モード
としか言えない。

リフトに並ばないと乗れないスキー場に近いな

滑りに来たのか、リフト待ちに来たのか

本来の目的を見失っている感じ

打てればいい、
そんなお客さんが多数な気が・・・

俺の触ったサンダーねぇ

まぁ最初は良さげかなって思ったんだけど
隣が俺のよりもいい感じで積みだした、

そしてユニメモはエラーって使えない。

まぁデータなんか教えてくれなくても
Rのアレが全然なんで
雷神ゾーンに一回も入らないとか
そもそもの雷神ゾーンで一回も当たらないとか

そういうのが下を確信させるよね。

それでも箱は使えたんで
勝手な予想は2かなと

そんな感じだから
また止め時を探しながら打って
引き分けレベルでさっさと止め。

今現状グラフは地底に潜っているな

パチを少しやって負けになってしまったが
ほぼ引き分けで帰れているから
この状況なら良しとしないとならないか



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの危機

2020-08-14 16:38:34 | 日記
千葉ナンバーのXLRかなXRかな
乗っていた人

本当にありがとうございました。

ってまぁ見てないだろうけど・・・

最初から話しましょう、


釣りに行こうかツーリングに行こうか

今日は二択だった。

ただ、前日野球だったので
早くは起きれないかなってことで釣りは却下

ツーリングに

それにしても
ゆっくり出たんだな、

俺にしては

この時期だったら
夜明け頃には出ないと
直ぐ暑くなるからなぁ

なんだけど
家を出たのは7時過ぎていたな

行った先は桧原村、奥多摩、小菅、丹波山
その辺

動画を見ていたら

俺が知らないところが沢山あったので
総ざらいで走ってこようと思ってね、

いくつもの林道を
掛け持ちで行けるだけ行こうと思っていたんだけど

残念なことに
ほとんどが土砂崩れでね。

まともに走れたのは1つか2つってところだった。



いつもよく通るところの裏に入ると
こんな
自然があるのか



コレが多かった。



これも東京

周遊道の深山橋から入ってすぐのところにある

廃ロープウェイの三頭山駅



初めて行ったわ。

小菅から
大菩薩峠の登山口の方に行くとある

白糸の滝



少し水入って涼んだ。

で、

このあと丹波山の道の駅に行ったけど
混んでいたな、

本当はここから柳沢峠の方に行くとある
ひなびな店で売っているわらび餅を買って帰ろうと
思ったんだけど
道の駅丹波山で前は売っていたんだけど
今は売ってないのかな・・・

そして冒頭の話に繋がる。

最後に体験の森の道から入る
林道

前にも走ったことあるけど
ダートだから
最後にコレを走って帰ろうと思って
入ったんだけど

写真も撮ってないんだけど

看板も出ていなかったんだけど
崩落している。

行けるかなって思って
少し挑戦したんだけど
倒木を超えたところで無理になった。

しかし、Uターンがかなり厳しい状態で

行くも無理、戻るのも無理
みたいな状態に

完全に選択ミスなんだけど

誰も来ないと思われたところに

一台のバイクが

レスキューしてもらった。


ある意味じゃ強運を持っているのだろうか・・・

途方に暮れるところだった、

いや、もしかしたら火事場のバカ力で脱出していたかもしれないが

それは何とも言えないが

九死に一生だったのは確か

あんな、正直林道のレベル的にはかなり初心者レベルの
低い場所で
終わるとは思わなかった。


やっぱり一人で行っているから
無理そうだと判断したら
早めに止まる決断をしないとならないなと
改めて思った。

にしても

流石お盆、
混んでいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり売り子さん

2020-08-13 22:46:38 | 日記
はい、

暑い、熱いメットライフドームへ行ってきた。

今シーズン初めてが
このクソ暑い時期とは

まぁもう行かないかもって思っていたから
行っただけでも凄いのか

チームは先週いや、先々週からあの状態なので

その話はあとに書くか

とりあえず、

半年ぶりに行ったから
変化の話を書くとしよう


本来なら
工事も終わって
リニューアルした素晴らしい空間って
感じで
快適で凄い球場を驚きで迎えていたのかもしれないが

暫定のコロナ対策化した
限定新生ドームだったから

一言で言うと
同じ風景があったんだけど
なんか違う、

そんな感じね。

まず、
入口



とうとうゲートは一つになった。
1塁側とか3塁側って分かれて入るのは終わった。

とは言え
現在はコロナ対策のため
ゲートも仮設というか
入場チェックもいつものやつとは違う

検温もあるし
入る時に会員証がいる。

そして再入場は出来ない。

なので後で外で買い物とかは出来ない。

で、
入ってまずあったのが


1塁外野の後ろに出来た、ピザ屋

3塁にあったのがこっちにきたのか
それともあれとは別なのか
よくわからないが
新しく1塁側の外野の後ろにこの店が出来た。

ちょっと高めだったが
買ってみた。



味は間違いないが
値段はいい値段するよ。

新しもの好きだから買ったというのもあるが
それが要因ではなかったりもする、

本当の原因は
他の店がやってないんだ。

まず
ドームの外のグルメワゴンはない。

中に入っても



外野の売店閉まってる。



うどん屋も休み

ケンタッキーもやってない。



お茶屋さんは弁当は売っているんだけど
カップのお茶が売ってないのよ。

要するに限定的にしか開いてないので
いつもの通りに
何でも買えると思って行くと困る。

なので

今日座ったの一番後ろだったんだけど
たまたま近くの人がお茶買ったから
俺も売り子さんからお茶買った。

あんまり上にいる時には売り子さんからは
買わないんだけどね。


でもまぁ

札幌とか他の球場でも
ほとんど出していない立ち売り

ココはしっかりやっている。

そういう意味では重要な収入源と捉えているのか

それとも
名物と捉えているのか

位置づけとしては
良い戦略だとは思うけどね。

何でも禁止にして
無くす方向へ持って行っているところに比べれば
緩く
その存在でも客を寄せるっていう戦略は決して間違っていないと思う。

それに
当の売り子さんも
色々な人からこの言葉は聞いたけど

決して売り上げ的には
今シーズンなんか
良いわけないのに

それでも今シーズン出来ないと思っていたから
ここに来れて(出勤できて)
良かったって
いうことを言っているのを聞くと
やっぱり
凄いなと思う。

体力的にもかなり辛そうに見えるんだけど
それでも
これがやれて良かったって
思えるって

相当魅力あるんだろうな、
その存在が

で、
今年からはお茶を売り子さんから買っても
Lポイントが付くらしい。

ちなみに現状では6回裏でお酒は販売終了
お茶とアイスとコーラはその後も売っていたかな

風船は飛ばせなくなったので
風船の売り子さんはいません。

あと変わったことは



椅子が豪華になった。

一番うしろ
立ち見用のテラスというか
物置台みたいなのが出来た。

正直、コレが出来たおかげで
俺からしたら一番後ろの席を好むのも
終わりそうだ、

結局後ろに人が居る状態になるから
席の一番後ろは実質一番後ろじゃなくなる。




さて、

試合内容の話にいくか

書くまでもないが
今日も連敗が続いた。

札幌の時とそれほど変わりはなかった、


まぁそんなことはないけど・・・


試行錯誤をしているのは感じるから

若い人をだいぶ出してきたり
ピッチャーもかなり早い段階で
どんどん代えたり

多少変化というか
良くなったかなと思えた時もあった。

それを見てて
具体的に宜しくない部分っていうのは

多分リズムなんだろうな、

当たり前のことだけど
攻撃している時間が短い、
そして守っている時間が長い。

今日、点が入っている時には久しぶりに感じたんだけど

相手にプレッシャーがかかっているな、って
感じる時間があった。

そういう時間が札幌に行っていた時には
少なくとも最近俺が見ていた試合ではほとんど感じれなかったんだ。

むしろこっちが
攻められて
ずっとプレッシャーかけられている時間が続いていた感じだった。

本当なら2連覇している王者なんだけどね。

それがなんか精神的にはどっちかというと
チャレンジャーな感じで

気持ちで負けている感じなんだよなぁ

前にも書いたけど

相手じゃなくて自分に負けているっていう感じね。


勝負には結果は3つしかない
勝つか負けるか引き分けか

確率で言えば1/3 
まぁ引き分けはあまりないし、狙ってできるもんでもないから
それを省くと
1/2

どっちかしかないわけだよ。

ただ、それなのに
連敗したり連勝したりする。

これはちょっと前の俺のスロットの話にも繋がるけど

勝負事ってやればやるほど
結果が見えやすくなるんだよね。

どっちに転ぶかわからない、っていうけど
実際のところは
ある程度はこうなるだろうな、的な

やる前から傾向は掴めてくる。

野球で言えば
先発ピッチャーの名前で
ある程度は対戦をやる前から
勝てる試合か負ける可能性の高い試合かっていうのは
見えてくる。

俺で言うところの
強いイベントかそうでないか、みたいなもんで

強いイベントの日に高設定を自模れているからこそ
弱い日でも
ある程度は勝負できているっていうのがあるわけで

要は負ける可能性の高い日でも
勝負に挑めているわけで

大事なのは
こちらが勝てる要素の強い日に
確実に勝つこと
が重要なんだよね。

それがひいては連敗をしない要因になっているんだから

それが現状のLは無くなってしまっているから
連敗になっているわけで


振り返ってみても
俺が札幌から帰った日
土曜ね、

あの日は勝てる試合だったわけだよね。

ところがそれを尽く負けてしまっている、

俺はあの試合をライブで見ていないので
何故落としたのか

その理由を知らない。

だから俺が見ている試合はずっと攻められている試合ばっかりだった、って
なっちゃっているわけでね。

立て直す鍵っていうのは
まず、
ココは負けないっていう試合を確実に取る
ところから元に戻さないと

プロがプロとしてやっていけている理由、

他の選手よりもここだけは秀でている
そういうのがあるから
残っていけていると思っている筈。

つまり、そういう強みがある筈なんだよね、
個々の選手には

これは負けないっていうもの
それを押し出して行けば
それで試合を勝って終えられる筈なんだよね、
実際去年まではそうやって勝ってきたんだから


まぁ特に今年に関しては
優勝しよう
なんて気負わなくていいと思う。

売り子さんが言っていたのと同じ

ココに戻ってこれただけでも良かった。

試合に出れただけでも良かった。
折角出ているんだから
自分が秀でているものを
存分に出す、
それだけで良いと思う。

それが結果に繋がったら
良かった、でね



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする