久々の大雨。あれから9年。意図的に風化させようとしているのは国民性の違いなのか。
*****
昨日の山形市内へのドライブですが、本来の目的は山岡家ではなくて、何となーく「お宝中古市場」系のお店とかブックオフを見たかったのですね。まぁ、絶版になったCDとか探しに。で、2軒目に寄ったブックオフで個人的なお宝発見。
これは何年位探してたでしょう。オークションとかなら出てるかもしれませんが、店頭で見つけた時の「ドキドキワクワク」感を味わいたくて、あえて足で探したCD。何故探していたかというと、角松敏生さんプロデュースなんですね。
特に「さよならを言わせて」(後に角松敏生本人がセルフカバーしてます)が大好きで、当時エアチェックしたテープをずっと聞いてました。
この「DO AWAY」、「さよならを言わせて」の他にも秀作ぞろいで、1990年リリースですが今聞いても全く違和感無いです。でもちょっとこの年代特有のバブリー感があって、それもまた懐かしい。豪華な演奏陣にも負けない伸びのある高音が素敵な今井優子さんのヴォーカルも最高です。
多分角松ファンなら知らない人はいないと思われる名盤ですが、その、やっと見つけたCDがブックオフで250円というのもどうだろう。もうちょっと評価されても良いのではないだろうか。実は気になって改めて調べたらジャケット違いの逸品もあるらしい。意外と奥深いなー。
*****
昨日の山形市内へのドライブですが、本来の目的は山岡家ではなくて、何となーく「お宝中古市場」系のお店とかブックオフを見たかったのですね。まぁ、絶版になったCDとか探しに。で、2軒目に寄ったブックオフで個人的なお宝発見。
これは何年位探してたでしょう。オークションとかなら出てるかもしれませんが、店頭で見つけた時の「ドキドキワクワク」感を味わいたくて、あえて足で探したCD。何故探していたかというと、角松敏生さんプロデュースなんですね。
特に「さよならを言わせて」(後に角松敏生本人がセルフカバーしてます)が大好きで、当時エアチェックしたテープをずっと聞いてました。
この「DO AWAY」、「さよならを言わせて」の他にも秀作ぞろいで、1990年リリースですが今聞いても全く違和感無いです。でもちょっとこの年代特有のバブリー感があって、それもまた懐かしい。豪華な演奏陣にも負けない伸びのある高音が素敵な今井優子さんのヴォーカルも最高です。
多分角松ファンなら知らない人はいないと思われる名盤ですが、その、やっと見つけたCDがブックオフで250円というのもどうだろう。もうちょっと評価されても良いのではないだろうか。実は気になって改めて調べたらジャケット違いの逸品もあるらしい。意外と奥深いなー。