ケンミンショー。僕は札幌から八戸の転勤だったので以外と言葉はわかったんだけど、やっぱ津軽弁の難易度は高いなぁ。もっかい青森で暮らしてみたい。
*****
ちょっと前。僕が札幌出身だって話でお客さんに言われた「函館まで新幹線開通したから(帰省に)便利になったでしょ」って。函館から札幌まで300キロ近くあるんですけど。
そういえば、おとといなんとなく東日本カブ編を見たんだけど、たしかに青森から函館、函館から札幌に行くよりも、八戸から苫小牧行った方がはるかに道内ショートカットできる。なるほどなぁ。八戸に向かう起点が酒田ってのもなんだか縁あるね。
まぁ、そもそも酒田から函館まで鉄路でどう行くのかもわからんのですけど、それはともかく。本当に内地の方は北海道のデカさをわかってない。ガソリンもコンビニも、見つけたら寄っとかないと。
ただ、車にしてもバイクにしても、県境のない北海道を走るってすごく幸せなことで、走り抜いたときの達成感って心地いいんだよね。ツーリングの聖地をバイクで走ったのは一生の思い出。もっかい(ry
*****
ちょっと前。僕が札幌出身だって話でお客さんに言われた「函館まで新幹線開通したから(帰省に)便利になったでしょ」って。函館から札幌まで300キロ近くあるんですけど。
そういえば、おとといなんとなく東日本カブ編を見たんだけど、たしかに青森から函館、函館から札幌に行くよりも、八戸から苫小牧行った方がはるかに道内ショートカットできる。なるほどなぁ。八戸に向かう起点が酒田ってのもなんだか縁あるね。
まぁ、そもそも酒田から函館まで鉄路でどう行くのかもわからんのですけど、それはともかく。本当に内地の方は北海道のデカさをわかってない。ガソリンもコンビニも、見つけたら寄っとかないと。
ただ、車にしてもバイクにしても、県境のない北海道を走るってすごく幸せなことで、走り抜いたときの達成感って心地いいんだよね。ツーリングの聖地をバイクで走ったのは一生の思い出。もっかい(ry