新作どうでしょう3夜目を鑑賞。なるほど・・・。何処いっても情報が漏れるはずのどうでしょう軍団がなぜシークレットで公開できたのか、なぜ2017年に収録した映像が2年も経って今放送なのか。夏野菜どころじゃない時間のかけ方は、さすがとしか言いようない。
*****
ホテルでちょっとのんびりしたあと、ちょっと行きたかったところへ。今やガイドブックには必ず掲載されている「白い恋人パーク」。あの石屋製菓さんが経営するアミューズメントパークだそうで。
地下鉄東西線で宮の沢で降りて歩いて10分弱。多分宮の沢で降りたの初めてだよな。こんな辺境の地(実家が伏古の人間が言うな)で降りる事ないもの。地下鉄降りて白い恋人パークへの道順は、しつこいほど案内板があるので札幌が初めてでも必ず行けます。
日も暮れた17時に着。施設の中を楽しめる有料コースは17時に受付終了なので、無料で楽しめる公園内のイルミネーションを堪能。これが無料と思えないほどのスケールで、時報ごとに行われるからくり時計塔のカーニバルには、思わず見入ってしまいました。
来場者のほぼ8割が外国人。生配信?してるんか喋りながら自撮りしてる人も多い。時計塔カーニバルであちこちで仕掛けが動くのですが、動くギミックに雪玉を投げつける中◯人のガキを見て叱りつける。多分通じてないけど。ほんと破壊すんの好きだなこの人民は。










*****
ホテルでちょっとのんびりしたあと、ちょっと行きたかったところへ。今やガイドブックには必ず掲載されている「白い恋人パーク」。あの石屋製菓さんが経営するアミューズメントパークだそうで。
地下鉄東西線で宮の沢で降りて歩いて10分弱。多分宮の沢で降りたの初めてだよな。こんな辺境の地(実家が伏古の人間が言うな)で降りる事ないもの。地下鉄降りて白い恋人パークへの道順は、しつこいほど案内板があるので札幌が初めてでも必ず行けます。
日も暮れた17時に着。施設の中を楽しめる有料コースは17時に受付終了なので、無料で楽しめる公園内のイルミネーションを堪能。これが無料と思えないほどのスケールで、時報ごとに行われるからくり時計塔のカーニバルには、思わず見入ってしまいました。
来場者のほぼ8割が外国人。生配信?してるんか喋りながら自撮りしてる人も多い。時計塔カーニバルであちこちで仕掛けが動くのですが、動くギミックに雪玉を投げつける中◯人のガキを見て叱りつける。多分通じてないけど。ほんと破壊すんの好きだなこの人民は。









