加水分解でボロボロになったドラレコの取り付けブラケット、注文していたのが一昨日入荷。ベースはフロントガラスから外したけど両面テープの跡が残ってるので、休みの明日は無水エタノールでテープの跡をゴシゴシして新しいブラケットを取り付け予定。
*****
恐竜博物館を出て昼食をとったバス停のある施設「ジオターミナル」へ。バスの発車までまだ15分あるけど既に20名位の列が。前に並んでいた若いお母さんが電話をしていて、どうもこれから乗る福井行きの「恐竜列車」の予約をしているようで。確かに予約しないと乗れないのは知っていたけど、こんな直前に予約OKなんだ。まぁ、空いているのが前提なんだろうけど。
そうこうしているうちにバスが到着。来る時に乗ってきたいかにもコミュニティバスとは違って、しっかり恐竜のラッピングバス。意外と狭くて相方は椅子に座ったけど僕は立ち乗り。重たいカメラバッグを置くスペースもあったので楽ではあったけど。
勝山駅に到着。そそくさと列車に乗って発車を待つ。時間があるようで、列車の中を撮ったり駅のホームに降りて撮ってみたり。
発車。先頭車両に乗ったので運転席の眺めも堪能。でもすぐ飽きる。そして晩飯の場所をネットで探して確定、そしてウトウト。
あっという間に福井駅到着。寝起きで改札を通り駅を出て。ふと「あれスマホどこいった?」カメラバッグをがさごそしても見つからない。相方が駅の改札に戻って僕は駅にあったテーブルにカメラバッグを下ろしてあちこち探して。あ、あった・・・。普段入れないバッグのポケットに入れていたので全くわからなかった。寝起きの行動って自分でもわからん時あるよね。お騒がせいたしました。
このカラフルなガレレア元町のアーケード入り口を見ると、もはや「帰ってきたなぁ」って感じになる。ネットで検索した晩飯の場所はこのアーケード街の中。何度も往復したんですけどね、検索するまでここに居酒屋さんがあるとは気づかなかった。
時刻は17時30分ちょっと前。土地勘の無いところは早めの晩飯が僕のスタイル。予約はしていないけど大丈夫かな。
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます