雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

仙台で一泊

2010-09-15 23:23:00 | 雑想
思い出し日記。

*****

16日の店長会は仙台にて行われるため、当日朝早く起きるのも面倒・・・という事で、15時上がりの半休をとって仙台へ向かいました。運転はいつも通り鶴岡の店長さん。ほー、新車になってるし。

高速無料化した区間だけ高速を使って、3時間20分かかり無事仙台着。丁度帰宅ラッシュだったのか、対向車線のヘッドライトの波が凄くキレイ。

鶴岡の店長さんと軽く食事をしまして、独り恒例の市内中心部徘徊の旅。









仙台の町中で何故か八戸郷土料理専門店発見。「ばくらい」の文字を久々見ました。というか、ここでも牛タンをメニューに出してるのね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪者

2010-09-14 23:30:00 | 雑想
常時使っている7枚程のメディア。中に撮り貯めた大量のデータをMacにつなげたHDへ移動。で、持ってるメディアを全てフォーマットかける。なんかね、気持ち良い。

*****

帰宅後、撮っておいた「凶悪逃走車を追え! 交通警察 真夏の大捜査線」を見ながら鍋をつつく。あ、因に今日で三日連続鍋です。こういう番組を見て思い出すのは、ものすごく以前に聞いたラジオ番組。昼ワイドの生放送バラエティ番組でしたが、投稿ハガキだったか投稿FAXだか忘れましたが、こんな投稿がありまして。

「ドライブしていたら同じ日に三回もスピード違反で捕まった。なんで私ばっかり?」って内容だったと思います。こういうのを平然と公共の電波に投稿するのも普通じゃないのですけどね。それを選んでわざわざ読んだDJさんもエラい。

当然ね、常識あるDJさんは読んだ後、この投書の主に説教をし出す訳です。それはもう、交通警察なんたらの番組の中で、警察の方がグダグダ言い訳する違反者に説教している感じで。素直に自分の非を認めない人に限って、何か変な事をやらかす訳です。考えがね、甘いんだよね。

警察24時間系の番組を見ていつも関心に思うのですが、警察の方、悪態つく犯罪者によく手が出ないなぁ、と。僕なら、そんなグダグダ言うヤツ「カチッanger」という脳内に響く音と共にグーで殴ってるかもしれません。うーん、人生の修行が足りませんなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒河江ダム

2010-09-13 23:05:00 | 雑想
就活で苦しむ大学生の話題をTVで見ました。丁度バブルが弾ける寸前に難なく就職した僕はなんてラッキーな部類なのだろうと改めて思う。そんな甘えた状況だったからか、僕の同期はもう殆ど残っていません。まぁ、残るも地獄的な部分は多少ありますが。

*****

先日の休みの続きですけど。脇を通る度にいつも気になっていた寒河江ダムに寄ってきました。

今調べた所では、コンクリートの造形美が間近で楽しめる、いかにもダム的な部分を見るにはここから1キロ以上歩かないと見られないそうです。











廃墟・工場・ダムが好き。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラバラ鈴井の巣コンプリート

2010-09-12 22:31:00 | 音楽
接客中お客様が「店長それGSですね。ありがとうございます」と。僕が「?」と思っていたら、「セイコーに勤めております」とのこと。そのお客様の時計を見たらオメガ(多分シーマスター300)だったんですけどね。セイコーといってもエプソンの方かな。

*****

先日の山形市内探訪で山岡家の次に向かったのは「お宝中古市場」。いやぁ、びっくりしました。スタッフにどうばかがいらっしゃるようで、堂々と「水曜どうでしょう&TEAM NACS」コーナーが鎮座しておりました。水どうDVDやら初回特典の絵はがきやら手帳やらTシャツやらストラップやらグッズがいっぱい。

ということで、表題のCDを購入しました。このCD、かなり以前下田ジャスコのタワレコで見かけて買おうかと思ったのですが、結局買わず終い。まぁ、中古だから買ってもいいか(失礼な)と思って聞きましたけど、これが結構いい。

ホワイトストーンズからVSまでに使用された楽曲をまとめたCDですが、TEAM NACSの皆さんの非凡ぶりはスゴイ。一種のドラマのサウンドトラックなんですが、ここまで心に染み入るバカバカしい曲は後先にも無い。

特に大泉氏が絡んだ曲の素晴らしいこと。マイケルが乗り移ったかのように歌う「What's 真池龍?」、歌詞が下らない「星空のコマンタレブー」、ドラマで思わず泪した「君には」など、この人は本当に天才かもしれません。ただし、追いつめられないと真価を発揮しませんが・・・。



因にお宝中古市場では「タコパーカー」が80,000円で販売されておりました。僕の持っている水どうグッズを全部売りに出したら、一体いくら位になるんだろう?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DO AWAY/今井優子

2010-09-11 23:16:00 | 雑想
久々の大雨。あれから9年。意図的に風化させようとしているのは国民性の違いなのか。

*****

昨日の山形市内へのドライブですが、本来の目的は山岡家ではなくて、何となーく「お宝中古市場」系のお店とかブックオフを見たかったのですね。まぁ、絶版になったCDとか探しに。で、2軒目に寄ったブックオフで個人的なお宝発見。



これは何年位探してたでしょう。オークションとかなら出てるかもしれませんが、店頭で見つけた時の「ドキドキワクワク」感を味わいたくて、あえて足で探したCD。何故探していたかというと、角松敏生さんプロデュースなんですね。

特に「さよならを言わせて」(後に角松敏生本人がセルフカバーしてます)が大好きで、当時エアチェックしたテープをずっと聞いてました。

この「DO AWAY」、「さよならを言わせて」の他にも秀作ぞろいで、1990年リリースですが今聞いても全く違和感無いです。でもちょっとこの年代特有のバブリー感があって、それもまた懐かしい。豪華な演奏陣にも負けない伸びのある高音が素敵な今井優子さんのヴォーカルも最高です。

多分角松ファンなら知らない人はいないと思われる名盤ですが、その、やっと見つけたCDがブックオフで250円というのもどうだろう。もうちょっと評価されても良いのではないだろうか。実は気になって改めて調べたらジャケット違いの逸品もあるらしい。意外と奥深いなー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする