goo blog サービス終了のお知らせ 

雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

LV

2020-01-06 21:47:00 | ラーメン
地味に酒場放浪記に出てくる商店街が凄く気になるので東京に行くチャンスがあれば行こうかなとも考えるけど結局メモ取らないからどこにあるかわからない。

*****

昨日の情熱大陸は琴平荘の掛神さん。酒田にいるときには1シーズン2~3回は行くのですが、さすがに上越に来てからは行ってない。1時間は待つとか、へんぴなところにあるとかで、味も何倍増しにもなるかもしれないけど、にしても美味いラーメン。

毎年味が変わるので毎シーズンごとに味がどう変わってるのだろうか?というのが楽しみでもありました。時にはドンピシャだったり、卓にある追いタレ入れないと薄かったり。でもシーズン中にも微妙に味を変えてるとは知らなかった。

あと夏場の旅館営業は震災の影響で廃業されてたんですね。これも初めて知りました。琴平荘のまわりって本当に何も無いからなぁ。泊まったとしても外に飲みにはいけないな。釣りなら最高の場所かもだけど。

あとすごく気になったのは、やっぱ、恐らくの全身ルイヴィトンコーデだわな。総額いくらなんだろう。確かに何着ても良いんだろうけど、あれ着て太麺屋のラーメン食べるって、ランボでドンキ行くような感じか?ん、なんか違うか。もしかしたら2月に庄内行けるかもなので、やっぱ琴平荘は外せんな。







最後に食べた琴平荘の大盛チャーシュー麺(味玉TP)。330グラムの麺とスープを完食完飲させるパワーがここにあります。

大台

2020-01-04 22:23:00 | 雑想
明日の情熱大陸に山形のラーヲタなら知らない人はいない琴平荘の掛神さんが出るそうなんですが、また行列がひどくなるのでローカルならともかくあんまり全国ネットで出ないでほしいなぁ。次いつ行けるかわからんけど。しかも情熱大陸て。

*****

昨日。ハードコーナーでお客さんが呼んでるので行ってみる。ん?何だこの最初から威圧的な雰囲気は。声を聞いて分かった、前にも来て店頭で安くならない事に納得いかず、さんざんわめいて帰って行った人だ。今回もそう。初売りと聞いて来たのに、価格は変わってない!48回金利無料なんていつでもやってるじゃないか!ネットや他の電気屋よりも高い!とのことだが、他店の値段もあやふやで「この店は◯◯◯だったけど、ここではいくらになる?」とか建設的な価格交渉は一切無い。ただ威圧的にどなりちらす。

このような状況では相対で値引きなんてできる訳もなく、しまいには「決まってる店の価格じゃなく最終的にはおまんの裁量だろが」と。「今までの店長は安くしてくれたぞ!おまんの顔みたら買う気失せるわ!」ここまで来ると値引き強盗だし単なる個人攻撃。だったらウチに来ないでネットとか他の電気屋で買ってくれ、と心底思うのだけどね。

多分結局いくらで買うというよりも「店頭価格よりも値引きしてくれる=常連=優越感」という顧客側の承認欲求でしかない。今までの店長は知らんが、僕としては根拠のない訳のわからん値引きをするつもりは一切ないし、商品知識とか提案の無い、ただ安売りだけで引き寄せた客ばかりになるとどうなるかは、まぁ、いわずもがなである。

この間の1時間に及ぶ「返金されてない」件もそうだけど、これも一種のカスタマーハラスメントじゃないのかな。こういうのが続くと僕の考えの方がオカシイのかな?とも思ってしまう。自分の事しか考えてない客によるクレームが増えると、そりゃ接客業に就きたくなる人も居なくなってしまうわ。誕生日なのに愚痴ってすまん。ついに50の大台に乗ってしまいました。

拡散

2020-01-03 21:18:00 | 雑想
紅白はオンタイムで見てたけど途中から睡魔に負けて起きたり起きなかったり。おげんさん、あんまり記憶に無いけど、竹内まりやさんとユーミンは記憶にある。今回のユーミンもバックもすごかった。視聴率は悪かったらしいが、去年が良すぎたからなぁ。

*****

なんと無くTwitterでは知ってたけど何のことか良くわからず、インスタでモロ批判をしていた方がいらっしゃったので「あぁ!この写真か!」と。あ~ちゃんとかしゆかが写っていて後ろにのっちが恐らくアプリで意図的にボカす加工したであろう写真。で、この写真の何が問題なのだろうか。

実は批判も良く見てないのだけど、恐らくのっちがボカされていることが批判されてるのでしょう。ある程度コアなPerfumeファンなら結成以来の、のっちの微妙な立ち位置はわかってるとは思うので、これはメンバーとスタッフが遊んでるな?とわかるのですが、「三人仲良くちゃんと写ってないといかん!」と思うファンなら「イジメだ!」「仲間はずれだ!」となるかもしれん。

一番重要なのはこの写真はファンが加工したものでなくオフィシャルな写真であること。ファンの中にはアーティストや事務所、関係者よりも、いちファンとしての正義感から自分たちの方が立場が上と無意識に思っている方がたまにいる。これが極端になると「ライブのチケットが取り辛くなったから嫌いになった」とかなる。

アーティストを応援する気持ちよりも、自分の満足感や理想像が得られない事の方が強くなっちゃうともうダメ。まるで自分がマネージャーの立場で良かれと思って批判するのだろうけど、厳しい言い方すると、そうなったら早くファンから卒業した方がいい。これはPerfumeだけじゃなく、水曜どうでしょうでもあったし、もろもろあり得ることだと思うけど、ファンがご本人(やスタッフの)マウントとっちゃいかんて。

一番いかんのは、こういうごく一部の意見が、訳のわからんライターがネットで「こんな事になってます」ってあたかも多数の意見のように拡散されること。これが最悪。自分の独占欲というか所有感というか自己満足で結果的にご本人を追い詰めてしまう事に気付いてない。ファンはただのファンであれ。方向性が違うのであれば、ただだまって離れればよろし。



品切

2020-01-02 20:57:00 | 雑想
相棒の元日特番は久々面白かった。話が二転三転するけど多少酔っ払った頭でも理解(感情移入)できる分かりやすい内容。ただ誤認射殺とか爆破の設定とか無茶はいろいろありましたが。それにつけても瀧本美織さんが綺麗でビビる。

*****

今日は弥彦神社に参拝。大雨時々小雨という一日中雨模様ですが、そのせいなのか駐車場渋滞も思いの外少なく、渋滞が始まって20分ほどで駐車完了。昨年のしめ飾りとお札三昧をお焚き上げしてたら竹にスルメを吊るしてあぶってる光景が。お!これケンミンショーで見たやつ!







同じ一宮ですが、居多神社とは圧倒的に違う集客力。でも居多神社と同じ30分位並んで拝殿まで到着。拝殿の長さも全然違うからアレですがさすが回転も速い!。参拝も終わって弥彦神社の「伊夜日子大神」のお札と「神宮大麻」を購入しようと、拝殿近くにある臨時の授与所へ。伊夜日子大神のお札は購入出来たのですが、神宮大麻は「売り切れです」と。

「あと1時間早かったら購入できたのですが」と。え!一番肝心の神宮大麻が無いの?うわー、居多神社で購入するんだった。下の授与所にもありませんか?と聞くと「もう無いです」とのこと。「他の神社で購入してください」って、確かに神宮大麻は何処で購入しても同じでしょうが、まさか一宮で品切れするとは思わなかった。

この時間から他の神社に行く気力も土地勘もなく、ダメ元で下の手水舍横にある授与所に行くと、ちゃんと販売してました。おいおい。同じ神社の授与所なんだからインカムで双方の在庫確認するとか、なんか方法は無いもんかね。まぁ、あの正服でインカムしてるのも変っちゃ変かもしれないけど。あんまりブツクサ言うのもなんですので、購入できて良かったですということでひとつ。