空海の道

歩きます 辿ります

17326

2009-11-20 22:51:20 | Weblog
   
    バスの中から朝日を拝む

       
         興福寺・八角堂

           
             浮き御堂へ、鹿に遭う

   
     浮御堂

       
         浮御堂の池の鷺、影を深く落として

           
             二色の紅葉

   
     カラーのマンホール     

       
         天平倶楽部・子規の庭・案内板

           
             子規句碑
早朝から奈良・興福寺と奈良町へ吟行に出かけました。
    朝日はバスの中から。    
    散策の後、日本料理・天平倶楽部で万葉料理に舌鼓を
    うち、食後はいよいよ句会です。ここは子規が最後に
    旅をして4日ほど泊まった場所で、御所柿を食べながら
    あの有名な 「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」 を吟じた
    たそうです。子規の孫に当たる造園家・正岡明氏により
    子規の庭が造られていて、子規が見た柿の木に真っ赤
    な柿紅葉と柿の実がたわわになっていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする