![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d9/d02daf1d390a9298935ac3e06a7f63c0.jpg)
花筏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c1/035bbffa24691d7acff2d356d6922859.jpg)
子規記念館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2e/794fa0b2306aaf4fd815a0343d5df36e.jpg)
愚陀佛庵IF(子規の部屋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e8/a0548dadf1c5985afae3bcd439dc1c89.jpg)
愚陀佛庵2F(漱石の部屋)
4/5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
行こう」と、誘いがあり、今日は温泉へ。
4/6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
松山へ。
子規記念館・道後公園(吟行) → 日本料理すし丸
→ 愚陀佛庵(句会)
一般では外から眺めるだけで上がらして貰えない
愚陀佛庵、
漱石と子規が一時期共に過ごしたところ、しばしば
句会がもたれ、また、二人の創作の場となったとこ
ろです。
昭和20年7月戦災で焼失し、59年9月、当時の設計
に忠実に復元されたそうです。
ここで句会ができるなんて夢のようでした。一生の
思い出になるでしょう。
4/7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
何とか夕べ帰宅してから5句用意し出かけました。
句会が終わったあとはなんとなくホッとし、御食事と
買い物です。