徳島県立近代美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
午後からキタムラカメラで写真のプリントを
頼んで文書館へ。講座終了後見たいと
思っていた 「無言館」所蔵作品による
「戦没画学生 生命(いのち)の絵」展
を観てきました。
ほとんどが20代初期の青年で、終戦間近に
亡くなっています。
もう少し早く終戦になっていればと胸が痛みます。
(父も20年1月でした)
絵の一枚一枚が、自画像の眼が訴えかけてきます。
「二度と戦争を起こさないように」と。
戦地へ赴かなかったら彼らは素晴らしい絵を描き
続けたことでしょう。
小野竹喬画伯のご子息・春男さんの絵もありました。
iPhoneから送信
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
頼んで文書館へ。講座終了後見たいと
思っていた 「無言館」所蔵作品による
「戦没画学生 生命(いのち)の絵」展
を観てきました。
ほとんどが20代初期の青年で、終戦間近に
亡くなっています。
もう少し早く終戦になっていればと胸が痛みます。
(父も20年1月でした)
絵の一枚一枚が、自画像の眼が訴えかけてきます。
「二度と戦争を起こさないように」と。
戦地へ赴かなかったら彼らは素晴らしい絵を描き
続けたことでしょう。
小野竹喬画伯のご子息・春男さんの絵もありました。
iPhoneから送信