![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/da/aa8cf728d2ab09a2ef7e54b4c2b1a9d1.jpg)
徳島城博物館・蜂須賀時代絵巻
阿波踊り起源にまつわる人形浄瑠璃芝居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/40/0211ab4c3d5f2a161471550bd3d9b41a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/af/d04667bd0ee0bf42681ce739ad54cecb.jpg)
蜂須賀家と上林春松家との歴史的関係など
15代上林春松氏と根津館長のトークショウ
と上林氏によるお茶のお作法などを教わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f5/7540bfcf00af52306ba80c32812c99f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/29/67963e5ec070f030154fe9b09bb666b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b0/dda57f7a840334cbe359e7637536571d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8b/fa6290b0559573a0a0169be2ef12a6d7.jpg)
時代行列とぞめき・阿波踊り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/52/e3813fc929018ec4e5ac6d759c774887.jpg)
いつも講座の日は駐車場で重たいカバンを
車に置き、ウォーキングを始めますが、
今日は博物館で人形浄瑠璃・トークショウ
を見学、時代行列について鷲の門まで、
ここで阿波踊りを見学して、いつもの逆廻
りで公園の外郭を駐車場までウォーキング。
とても有意義な半日を過ごしました。
感染者、10歳未満から70代の81人。
累計1万6406人。
iPhoneから送信