空海の道

歩きます 辿ります

6503

2010-04-08 22:57:39 | Weblog
            
              神山・麗し作品展から陶芸

       
      川井垰の枝垂れ桜             川井垰から5キロ程(?)奥
         Sさん・Kさん・Yさんたちと神山の麗し作品展と桜を観に行く。
           途中、松葉庵で御食事。京都へ料理の修業に行っていた息子
           さんが修行を終え帰ってきた。以前とがらりと変わり垢抜けし
           た美味しいお料理を頂いた。
         
           満開の枝垂れ桜は時折の風に花びらがハラハラと宙を舞い風情
           を醸す。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29189

2010-04-07 22:51:08 | Weblog
      
        花筏


          
             子規記念館


      
        愚陀佛庵IF(子規の部屋)


          
            愚陀佛庵2F(漱石の部屋)

      4/5 7704 整形へ行こうと準備していたら「あいあい温泉へ
                行こう」と、誘いがあり、今日は温泉へ。
      4/612520 結社の吟行で子規、虚子、漱石らゆかりの地
                  松山へ。
                 子規記念館・道後公園(吟行) → 日本料理すし丸
                 → 愚陀佛庵(句会)
                一般では外から眺めるだけで上がらして貰えない
                愚陀佛庵、
                漱石と子規が一時期共に過ごしたところ、しばしば
                句会がもたれ、また、二人の創作の場となったとこ
                ろです。
                昭和20年7月戦災で焼失し、59年9月、当時の設計
                に忠実に復元されたそうです。
          
                ここで句会ができるなんて夢のようでした。一生の
                思い出になるでしょう。
     
    4/78965 昨日の余韻のさめやらない内に朝から句会です。
                何とか夕べ帰宅してから5句用意し出かけました。
                句会が終わったあとはなんとなくホッとし、御食事と
                買い物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19420

2010-04-04 22:50:17 | Weblog
          
            
          暖かく風もなく、久しぶりに遠出をしました。
              陽気に包まれて楽しそうな鳥たち。
              白いタンポポを見つけました。遍路で高知を
              歩いた時白いタンポポが道沿いに沢山咲い
              ていたのが懐かしく思い出されました。                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13719

2010-04-03 22:54:50 | Weblog
          
            ニラ(空き地)
        2日7979 疲労気味。パソコンも開けず寝てしまいました。
        3日5740 徳島城博物館 博物館前は満開の桜と人の波です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11258

2010-04-03 22:53:12 | Weblog
          

             

         

             

      

     パソコンクラブから神山森林公園へデジカメ撮影会。
            席を変え神山温泉で吉田さん・栢本さんのムービー賞
            受賞のお祝いをかね、和気藹々のお食事会でした。
            昨夜の天気予報では降水確率70%、雨具を抱えての
            乗車でしたが、最後まで撮影日より、満開の桜を愛で
            楽しい撮影会となりました。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする