ハレ替え本舗だより

広島県福山市の(株)渡邊畳店の三代目です
主に仕事に関係したいろいろな出来事や思いを書いています。

お寺の畳の表替

2009-12-26 08:23:16 | 日記
知り合いの畳屋さんからの依頼で、お寺の畳の表替を8枚しました。
1枚仕上げるのに平均1時間かかりました。
ちなみに、通常の畳だと15分から20分くらいです。

縁は金七宝という紋縁です。
機械で縫い付けました。
まずは縁を所定の位置に仮止めします。



返し縫いは縁幅が少なく、機械では縫えないので手縫いしました。
結構これに時間がかかりました。



仕上がりです。




紋縁 金七宝

2009-12-24 07:29:13 | 日記
お寺の畳の表替を依頼されました。
畳の縁は紋縁で金七宝と言う名前の縁です。



この縁を縦に2分割して使います。
予算が無いということで、縁の縫いつけは手縫いではなくて機械で行います。
少し、仕上がりが心配です。

平林 都の接遇

2009-12-23 08:35:41 | 日記
知り合いの方から平林 都の接遇の話を聞き、早速動画を見ました。
弊社でも電話対応、見積りでの商談、納品等でお客様と接する事があります。
今までおざなりだった点が多々あり、まだまだ改善していかなければと強く思いました。

縁無しの表替

2009-12-22 07:24:40 | 日記

昨日は4畳半の表替をしました。
縁の付いている畳を縁無しにしたいということで、少し手間がかかりましたが、綺麗に仕上がりました。
1畳のサイズの縁無しも、表を折り曲げる機械が使えるのでとても助かりました。


専用の機械で表を折り曲げています


完成です


敷き込みの画像です