ハレ替え本舗だより

広島県福山市の(株)渡邊畳店の三代目です
主に仕事に関係したいろいろな出来事や思いを書いています。

半畳の再生畳

2011-01-31 07:34:36 | 日記
中古床を使って半畳の畳が100枚くらい出来ました。
中古床は、アパートの畳の部屋を、フローリングに改造したために廃棄するたたみを使っています。
この畳は福山市か尾道市の保育所に寄贈するつもりです。
そろそろ、市の担当に方に連絡を入れようと思います。
そういえば以前、福山市役所に「畳を寄贈します」と電話したら、「必要ないです」と断られた事がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の予定

2011-01-30 08:27:35 | 日記
今日は新畳8畳の製作です。
床は建材床のⅡ型で、表は熊本産の麻綿Wです。

昨日の予定でしたが、雑用やリフトの故障で、今日に延期になりました。

あと、来月4日のビジネスフェアの準備をします。
といっても、どんな準備をすればいいのかまだはっきり決めていません。
弊社の紹介を主に展示資料を作ろうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防炎畳

2011-01-29 07:25:46 | 日記

洗える畳の見積りを依頼されました。
岐阜県の方のようです。
畳の仕様は半畳タイプで、しかも、防炎性能のあるものです。

セキスイの美草に防炎タイプの商品があります。
早速材料商に問い合わせてみました。
その結果、メーカーにも在庫が無くて、注文生産になり、発注量も100畳単位とのことです。

今回の見積りでは半畳12枚なので、全く話しになりません。

訳を話して、通常タイプで見積りをしようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

info@

2011-01-28 07:20:13 | 日記

仕事で使っている車、ボンゴトラックに車検が近づいたので、近くのアンフィニさんが営業に来られました。
「是非、うちで車検を」という事で、営業の方から名刺を頂きました。

車検は結局、他の業者さんでしようと思い、その営業の人に、お断りの連絡をしました。
何度も足を運んでもらっていたので、電話では断りにくくて、メールでしました。

そのメールアドレスは info@で始まるアドレスです。
アンフィニ全体のアドレスです。
その営業の方が、自分宛のメールをいつごろ読んだのか、気になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかが畳の縁なんですが

2011-01-27 07:31:42 | 日記

JR松永駅の構内に鹿児島県の観光キャンペーンのポスターが貼ってました。



畳の上に座る着物姿の女性、いいですね。
後ろに見えるのは桜島。
で、私が気になったのはこの畳の縁です。



うちではアパート、借家に使う最も安価な縁です。
まぁ、こればっかりは好みだからいいんでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする