ハレ替え本舗だより

広島県福山市の(株)渡邊畳店の三代目です
主に仕事に関係したいろいろな出来事や思いを書いています。

今日の予定

2018-06-29 07:06:14 | 日記

洗える畳10枚の製作と発送です。

昨日から製作中です。

通常の畳と比べて、製作の違いは、四隅を手縫いで止める位です。

いつものように、タッカで仮止めして返し縫いをし、後でタッカの針を抜いて手縫いしています。

この方がやり易いです。

今回は1畳サイズの縁有りです。

大阪市内の特養ホームから注文を頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の予定

2018-06-28 07:04:06 | 日記

ご近所の方から、「折り畳み式の簡易ベットの上に畳を敷きたいので、1枚おねがいします。」と電話がありました。

採寸に伺うと、すでに畳が置いてあり「この畳は重いので、軽いのがいいです。」と言われ、建材床Ⅱ型の畳床を使うことにしました。

畳表はイ草です。

ベットだからと言って、敷布団を敷いたままにしておくと、寝汗などでイ草が湿気を含んでカビの原因になります。

毎日の布団上げが大切ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の予定

2018-06-23 06:18:18 | 日記

見積りの際、見積書はカーボン紙を入れて、手書きにしています。

それを、タブレットを使って作成したいなと思い、IT関係の業者の方と打ち合わせです。

請求書も手書きなので、見積りの際のデータを使えれば、請求書作成も便利です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の予定

2018-06-22 06:30:29 | 日記

昨日引き上げてきた裏返し10畳の作業と納品です。

築30年で初めての裏返しです。

畳床は藁床で、これもまだしっかりしています。

30年もたっていると裏返しは厳しいかなと思っていましたが、隣の8畳間は割ときれいでした。

10畳間は縁側でより日に当たるので、もう少し変色しているとは思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の予定

2018-06-21 06:55:43 | 日記

昨日、福山市本庄のお宅の畳1を引き上げてきました。

1枚だけ畳表が傷んでいたので張り替えて、納品です。

後、西深津町の公務員宿舎の表替12枚の納品です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする