今日は、近くの県営住宅の14畳の引き上げとその表替の予定です。
あと、借家の表替です。
こちらは6畳間の内、2畳だけです。
この2枚は、ネズミの被害で畳表に穴があいていました。
使用する表は、他の4畳と比べ、目立たないようにするために、すでに色の変色している中古の畳表を使います。
上敷きの注文も頂きましたので、こちらも製作します。
この作業は社員の小橋の担当です。
工業用のミシンを使って畳表に縁を付けます。
洗える畳の動画をユーチューブに投稿しました。
まだ慣れないので出来上がりはボツに近い内容です。
撮影もビデオカメラじゃなくて、デジカメの動画撮影機能を使いました。
やっぱりビデオカメラの方がいいのかな?
今日は午前中、納品が1件と見積りが1件です。
2階の部屋で、狭い階段なので、コルセットが必要です。
アマゾンへの出品作業をしています。
まずは、虚無僧笠を出品してみました。
送料の設定が思うように行かなくて、苦戦しています。
順次、ミニ畳や小銭入れを出品したいと思います。
今日は、6畳間の表替の予定です。
朝引上げて、3時頃の納品予定です。
今日は、新畳21畳の製作予定です。
備後ムラカミさんからの依頼です。
といっても、まだ畳表が支給されていないので、今日の仕事になるかまだはっきりしません。
昨日、ハローワークに行って、求人募集してきました。
正社員の募集です。
仕事もあまり無いこの状態で、社員を募集するのは無謀だとは思いましたが、将来を考えた時に必要だと思っています。
姉の所有する尾道の家の軒先に古ゴザを置きました。
欲しい方に無料で持って帰ってもらいます。
今日は、表替4畳半の納品の後、古畳15枚の処分の予定です。