今日の予定は、少し溜まった古畳の処分をしようと思います。
床を縫い付けている糸を抜いて、ばらします。
藁は畑に、その他のごみは市の焼却施設に持ち込みます。
先日のイベントで、手縫いのミニ畳を製作しました。
畳表を2枚重ねて縫いました。
タッカを使う、いつもの製作方法と違って、手縫いだと時間がかかりました。
今日は、新築の畳の納品です。
昨日の予定でしたが、雨で今日になりました。
昨日も備後ふくやま伝統産業展に行ってきました。
昨日は、ミニ畳を手縫いで製作しました。
私の隣では、円座の製作実演をしていました。
少し、動画を撮影したので、ユーチューブにアップしました。
円座の製作
今日は新築の家に畳の納品予定ですが、雨が降っていたら延期になりそうです。
今日と明日は、福山ビークローズで開催される、「備後ふくやま伝統産業展」のイベントに参加します。
松永下駄、福山琴、備後絣、備後表のそれぞれの組合が協力して行います。
このイベント、今年で4回目です。
私は、畳の製作実演をする予定です。