3月16日の作業から
90㎝角位の大きさの畳に紋縁を四方縫い付けています。
畳の大きさに比べ紋縁の長さが少し長かったので、蛇腹状に折り曲げて縫っています。
3月15日の作業から
襖の貼替を、店長の木藤と福島でしています。
3月12日の作業から
表替で、畳表を少し(約3ミリ程度)カットしています。
柱を境に畳の幅が違うので調整しています。
作業は中尾です。
3月12日の作業から
福山市芦田町のお宅に、畳の表替と襖の貼替を納品しました。
作業は石川です。
3月11日の作業から
1畳サイズの縁無の製作です。
最終工程の返し縫いをしています。
機械が抑える部分は、畳表を保護するために畳縁を利用しています。
フォロー中フォローするフォローする