隠居じじいの家庭菜園物語

家庭菜園の情報を配信していきます!
不定期投稿にはなってしまいますが、優しく見守ってください!

トマトが育っていました!!

2021-06-01 03:11:23 | 家庭菜園日記

6月1日(火曜日)二黒 赤口 

トマトの苗がまだ小さいのに実がなりました。ちょっと早いような気がしましが楽しみですね・・( ◠‿◠ ) 

【トマト】ナス科」

今回植え付けた「トマト」の種類は「強力米寿」と言う種類で大玉ぞろいがよく、着果にすぐれる多収種で約200g以上程度。異形は腰高で、果色は美しい桃色らしいです。

  また、楽しみが増えました・・\(~o~)/

「トマト」はナス科の植物です。トマト同じナス科の代表的な野菜を上げてみましょう。

 1、ナス

 2、ピーマン

 3、ジャガイモ   

 4、その他(唐辛子、パプリカ、ししとうがらし)

面白いのは、上記の植物の花の色が違いますが、花の形は同じように見えます。www

「トマト」の赤い色はリコピンと呼ばれる成分によるものだそうです。カルテノイドの1つであるこのリコピン、最近になって強い抗酸化作用があることが分かり、にわかに注目を集めるようになったそうです。

隠居じじいは、冷やした生のトマトスライスにマヨネーズをかけて食べるのが一番美味しいと思っておるのですじゃ・・(^^;)

今日もブログにご訪問していただき

感謝を申し上げます。

有難うございました。m(_ _)m(^^♪

     ↓

【その他の情報】

「山ぶどうの天ぷら」

先日もご紹介しましたが、山菜「山ぶどう」を天ぷらにしました。揚げた色が少し目ばいが悪いですが、甘酸味があり凄く美味しかった。一年に一回の山の贈り物でした。また来春を楽しみにしている隠居じじいでした。

緑の天ぷらは「山ウドの葉」の天ぷらです。

いやッ 美味しくて飲みすぎました・・www