6月15日(火曜日)七赤 仏滅
昨日の国内(読売新聞)の新型コロナ感染者が3月22日以来3桁になり一日の新規感染者が1000人を下回り、936人となり、死者は60人、重病者は前日から3人減って849人だったらしいですね。このままドンドン感染者が減って通常の生活に戻って欲しい物です・・・(;^ω^)
昨日畑に行ってみたら、「キュウリ」の実がなっていました。「キュウリ」の花は黄色で素朴で可憐な花が咲きます。
【キュウリ】「ウリ科にキュウリ属」
皆様のご存知の通り、キュウリはツル性の一年草です。野菜の一種して食用にされていと共に、とても美味しい野菜です。
キュウリの「デコキュウリ」も育ています。「星型やハート型、クマ型。四葉型」などの型(デコ)があり収穫が楽しみにいています。
隠居じじいは「もろきゅう」が大好きです。生でみずみずしいキュウリをカリカリと食べお酒と合う野菜。また、浅漬けの一本漬けも良いですね。また隠居じじいの楽しみが増えています。‥(^^♪
本日もブログにご訪問していただき
嬉しいです。
有難うございました。m(_ _)m(^_-)-☆
↓
【その他の情報】
「モミジの実」カエデ科
庭のモミジに実が付きました。素朴です可愛い実です。昔、子供の頃にモミジの実を取って高い所から実を放り投げてクルクル回り落ちのを楽しく遊んだ記憶が残っています。・・(^^♪