赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク370  今年最後のウォークキングに

2024-12-21 | 日記
2024.12.20(金)
9:33
今回も安佐北ノルディック・ウォーク370のウォークの様子です
登山が出来ない身体になってしまったので ポールを持って歩くウォークに参加しています
今回は 今年最後のウォークとなります 今日は特に冷たい北風が感じられる日なっていますが 今回も前回同様18名の参加がありました



9:39
今回のウォークコースは 寒いためでしょうか 比較的短いコースとなる「深川第一公園」コースとされてのスタートです



9:42
駐車場を周回して 北口ゲートから 「根谷川」沿いの護岸道路へと向かいます



コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク370  「根谷川」の護岸道路へ

2024-12-21 | 日記


9:47
「根谷川」の護岸道路に面する場へと来ました この先の斜路から護岸上面の道路へと上がって行きます



コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク370  護岸道路の上に

2024-12-21 | 日記


9:48
結構 長い列になって来たようですが 後位から護岸道路へと上って行きます 草の刈り取られた 法面の様子がきれいに見れますね



コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク370  根谷川に沿ってウォーク

2024-12-21 | 日記


9:50
今回の 「根谷川」には 多量の水が流れていますね 丁度根谷川橋の少し上流域にある「可部発電所」からの揚水発電所からの放水があっているところでしょうね やはり川には流水があるのがいいですね



コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク370(続く)  合流地点の突端で

2024-12-21 | 日記

9:56
太田川本流と 2本の支川が合流する地点へと来ました 川幅も広くなって流水がきれいに見えますね また下流側には「高瀬堰」も見える場所ですよ



9:57
この 綺麗な場で 5分間の休憩タイムとなりまして 奇特者がクリスマスのお土産でしょうか 一粒のチョコや飴玉を提供してくれました ありがとうございました

(後半部の様子は 明日へと続きます)



コメント