おこの悠々自適生活

アラフィフがゆるく書いています。

リフレッシュ休暇 3

2011-01-10 10:29:37 | インポート
お楽しみの最終日は神戸へ行きました。

東京からは遠いです。ホント。神戸出身のかつての上司が、「何年も帰ってない。」(ココのセリフ関西弁)って言っていたのがわかるような気がしました。

神戸は、はじめてではなかったので、今回は 「花鳥園」という暖かくて癒されるスポットへ行きました。


最寄の駅を下車、六甲山を見たら 「虹」が・・・・わかるかな?


暖かい温室にお花がたくさん。写真が趣味の人にはたまらない。


鳥たちとのふれあいも楽しめます。例えば・・・・・

100円でフル-ツのカット餌を購入すると、腕の上に飛び乗ってきて餌を食べてくれます。
可愛いけど、すぐさま「食べたらさっさと離れてよぉ、ウンチされたらかなわないわぁ。」

可愛いいフクロウ。えっ・・・・

フクロウがたくさんいました。写真は男前のフクロウ。

「ミズスイセン」 水面に浮かぶお花もいいですね。

子供の頃、この葉の上に座るのが夢でした。

神戸と言ったらスゥイ-ツが美味しい所。ハズレはないでしょう。
ちょっと変わった真っ黒なケ-キが目に入ったので迷わず挑戦。
お味は滅茶苦茶美味しかったです。

さてと、今は現実に戻り自宅におります。
仕事も明日まで休みです。ゆっくり体を休めたいかな。
また一生懸命働いて。
次はどこへ行こうかな。






リフレッシュ休暇 2

2011-01-10 10:03:59 | インポート
1月8日はスケ-ト観戦。
その前に、「大阪城」を見学しました。



やっと見えてきた。堀があって、天守閣までたどり着くのに大変。歳とったら行けないかも。
私はこの日、一日でト-タル10キロも歩くことに。






シ-ズンオフでしたので混雑もなく、スム-ズに観覧出来ました。
日本史はあまり詳しくない私でしたが、さすがに見入ってしまうぐらい中身は圧巻でした。
そして・・・「いくさ」「争い」 = 「戦争」は、
最終的には、弱い子供や女性達に多大な犠牲が出てしまうというメッセ-ジを受け取ることができました。
外国の観光客もたくさんお見えになっていました。
彼らにもこのメッセ-ジが伝わればいいと思っています。

桜の花の咲く頃・・・・ここはきっと素晴らしいでしょうね。
国内とはいえ、なかなか行くことは出来ませんが、いつかまた・・・・



リフレッシュ休暇 1

2011-01-10 09:22:51 | インポート
1月7日、リフレッシュ休暇に出発。
と言っても、正月に頑張って仕事していたんだもの、私にとって正月休みになりますね。
日本列島は全国的に寒くて、新幹線に乗っていた私は少し不安になりましたよ。
行き先は「三都巡り」じゃないけど、スケ-ト観戦がメインで、関西へ行きました。
世間はスケ-トブ-ムで、地元、東京で観るのが難しい状況となりました。
でもね、気持ちはすんなり切り替えが出来たのです。今回のアイスショ-があまりによかったのでね。
座席もメンバ-も最高だったし・・・・。
東京で観れなくても、地方公演狙って、ついでに観光。
だからお仕事頑張れるしね。


京都の手前の滋賀、吹雪でした。が、新幹線は定刻より一分早く京都に到着。さすが日本。

初日は京都の 「二条城」へ。






細部の細工も凄いですね。


お堀も庭園も素敵でした。松の葉のグリ-ンがキレイでしたが、外国の方はその良さがわかるかな


高台に上って遠くを撮影したら山の方は雪。「二条城」はお天気でしたけど、粉雪が舞っていました。
京都はまだまだ行きたい所がたくさんあります。