おこの悠々自適生活

還暦おババがゆるく書いています。
進行性核上性麻痺と共存。

ふと・・・思ったこと

2013-05-21 21:52:50 | 日々徒然
五体不満足で大変有名になられたO氏のツイ-トの記事を部分読みさせていただきました。
イタリアンのお店へ行ったところ入店出来なかったこと。そのお店を名指しでネットに書かれたこと。

「なんでそんなことネットに書いたんだろうね。」とダンがつぶやいた。(口で。)

O氏は店員に自分を抱いて入店させてくれとお願いしたらしいのですが・・・・。

私的な考えでは、店側に依頼するのではなく、身内にさせるべきだと思いましたね。

私も飲食店で仕事をしていますが、まず基本的なこと、車椅子のたたみ方、わかりません。
本当は一般の人も覚えるべき?なのかもしれませんが・・・・、そこまでの余裕がありません。

調理をしている最中に、人様の体に触れるって・・・・
衛生の問題があります。
忙しい時間帯、ギリギリな人数で切り盛りしている中、車椅子の方を抱いて上へあげてくれ!というのは大変無理な話であると思うのです。

それから大変肝心なこと。抱き上げている時、怪我をさせてしまいました。誰の責任?
店側の人たちはハンディのある方に接したことがないかもしれません。
どうしたらいいのか戸惑ってしまうかもしれません。

もしかしたら、O氏は「車椅子の人たち」への理解をもっと深めて!という思いがあったかもしれません。
その点に関しましてはまだまだ日本は遅れていますのでね。

我が家にも車椅子ではありませんが、ハンディのある子がいます。
とっても制約が多いです。
ぶっちゃけ、家族3人でファミレスで食事をしたことがありません。
周りで愉しみながら食事をされている世間一般の人たちのことを考えると、そこで息子を食事させることにとっても無理があるんです。

障がい者への理解も求め過ぎるのもどうかと・・・ふと思ったのです。
周り、相手の状況も考えた上、衝動的な書き込みなどは以後、二度とされないよう願うばかりです。

厳しいかもしれませんが、我慢しなくてはいけないことも多々ありますょ。
それは障がい者も健常者も両方で、公平です。


近頃・・・

2013-05-18 21:34:48 | 日々徒然
ごぶさたしておりますが、元気です。
5月の旗日は全て出勤。忙しいスタ-トでした。

GWあけは衝動的に一泊の旅へ出ました。



京都の嵐山。以前から行ってみたいと思っていました。



コンパクトに東と西の本願寺へ行ってまいりました。

私はGWの最終日、仕事を早めに終え、着替えて 「のぞみ」に乗り込みました。

GWの最終日だからこそ、案外 宿は安くとれてしまったのです。

新幹線代は結構したけれども、ほとんど地味に。



つかの間のリフレッシュ休暇でしたが、水曜日から仕事をしたものの、お店は暇。
みんな連休でお金使ったのですね・・・・。

来月は貯まったマイルを使って九州へ旅します。早めの盆休みをいただきます。
頑張って仕事しますよ。