おこの悠々自適生活

アラフィフがゆるく書いています。

おめでとう

2011-08-20 23:16:24 | インポート
大切なお友達のお嬢さんが来月結婚されるとのこと。
しかも平成生まれ同士のカップルです。

実はこのお友達は共通の趣味を通して知り合ったのですが、奇遇なことに名字が同じ。
もっと驚いたのは、私の息子とその方のお嬢さんと歳が同じな上、
私が女の子の誕生に備えて決めていた名前が、そのお嬢さんの名前・・・・
音も字も同じでビックリ。

ということで、密かにそのお嬢さんの成長を楽しみに、以前は成人式の振袖姿の写真をいただきました。
そして今回はウエディングドレス姿の写真を一枚お願いしてしまいました。

とっても楽しみにしています。素敵でしょうね、いやぁ、素敵に決まっているか。


夏休み Part2

2011-08-17 16:29:19 | インポート

「いにしえの 奈良の都の八重桜 けふ九重に 匂ひぬるかな」


中学生の頃、百人一首をたくさん暗記しました。
その頃、修学旅行でココ奈良の地を訪れましたが、このうたは口から出ませんでした。
いや、想い浮かべることすらありませんでした。
しかし、上の写真のシャッタ-を押す瞬間、自然とこのうたが口から飛び出してきました。
私はこの短い夏休みを利用して、実に30数年ぶりに奈良を訪れました。


たくさんの鹿。「鹿せんべい」が150円で売られていました。
せんべいを購入した子供たち、ほとんどヒビリまくりでした。私も怖かった。


東大寺です。確かに来たことがあるはずなのに建築物の記憶はありませんでした。
修学旅行 = 勝手に連れてこられたって表現してしまっていいのかもですね。


「あああ、神さま!!」。ため息と共に目の当たりにした瞬間の私の言葉でした。
大仏さまですけどね。
正式名は「東大寺盧舎那仏像」

どの角度から見ても圧巻でした。


台座向かって左の像


台座向かって右の像


奈良のキャラクタ- セント君らしいです。

奈良の観光地は散らばっている感じですね。
時間の都合で「法隆寺」や「薬師寺」に行けませんでした。
ま、始まったばかりのセカンドライフです。また時間を見つけては訪れてみたいと思っています。


ホッと一息

2011-08-07 21:03:48 | インポート
日曜日の夜はホッとしている。
土日祭日が仕事なので、日曜日の夜はなんとも言えない解放感に浸れる。

今年は少し働き過ぎたので、9月から仕事の調整を考えています。
羽球の練習・・・・ちょっと練習場所を変えてみようかな。

いろいろあるけれども、なんか のほほんと幸せ。