おこの悠々自適生活

還暦おババがゆるく書いています。
進行性核上性麻痺と共存。

夢のあと

2011-11-18 20:34:03 | インポート
札幌への出発から一週間たってしまった。
あんなに楽しみにしていた旅。楽し過ぎたゆえ、一週間たつのがとても速く感じられた。


スケ-ト観戦は年に一度のペ-スで、ほとんどがNHK杯である。
私はいつも観戦のたびに人探しをしている。
その方は過去、長野大会へ一緒に出かけたこともある。
長々とスケ-トについてお喋りしたり、ビデオ交換もした。
彼女は英訳がかなり出来、国語の文才も最高だった。
そんな彼女の作ったスケ-トサイトはアクセスがうなぎ昇りであったと思う。

ある年、私は体調を崩してしまった。それと同時に彼女との糸も切れてしまいました。

その後、何年あいたかは覚えていません。
なんとNHK杯名古屋大会のアリ-ナ席で再会したのです。
本当に偶然の再会でした。翌日、彼女からご丁寧な電話もいただけました。

しかし、賑わっていた彼女のサイトの更新が滞るようになりました。
そして段々荒らされていきました。

心配になり、彼女の自宅に電話をしても留守電の応答しかありません。
とうとう・・・・「この電話は現在使われておりません。」というアナウンスが・・・・。

あんなに大切にされていたサイトが閉鎖。
毎年いただいていた年賀状のお返事もなく・・・・。

どうしているのか心配したまま、それでも私は、毎年彼女の姿を探しているのです。

2.0の視力の私は、毎年毎年客席を見渡し彼女の姿を探しています。
ひょっとして・・・アリ-ナ席に座っているかも。。。。

今年も無意識に彼女の姿を探していました。

見つけられなかったけれども・・・・。


札幌旅行後半

2011-11-17 20:38:24 | インポート
楽しみにしていた旅だっただけに、あっという間です。


ホテルからの徒歩圏内には 「旧北海道庁」が。

「白い恋人」で知られる製菓会社の工場見学では、珍しくダンがスゥィ-ツを食べました。 






路面電車にも乗りました。
私達が観光客であるとすぐわかってくれた運転手さん。親切に案内してくださいました。


駆け足でしたが、「小樽」まで足を伸ばしました。素敵でしたょ。

 非常に名残惜しかったけれども、最終日は早めに新千歳空港へ行きました。
 お昼を食べて、そこでゆっくりとお土産を買うことにしていたので・・・・。


 ですが、とっても嬉しいことがありました。
 
 国へ帰る選手達に遭遇。私は、グルジアの 「E G 選手」 米国の 「A W 選手」、そして、カナダの選手達にサインをいただくことが出来ました。


空港で選手達に気づいていた人はほとんどいませんでした。

「有難う さっぽろ」と心の中でつぶやき、私たちは新千歳空港を後にしました。


楽しかった札幌 2

2011-11-17 20:20:26 | インポート
札幌と言えば時計台。子供の頃からなんとなく知っている観光地。



ここを訪れてみて、実は 「札幌農学校」の演武場であることを知りました。
稼働年月日 1881年 8月12日。

ここで入学式、卒業式、演説会など行われていたそうです。

「札幌農学校」は現在 「北海道大学 農学部」
明治初期、北海道開拓に当たる人材の育成を目指し作られた学校である。
官費女学生は卒業後に北海道在籍の者と結婚することを誓わせられたそうです。
第二期卒業生に 「新渡戸稲造」さんがいらっしゃいます。

創立当初、教頭として マサチュ-セッツ農科大学 学長 クラ-ク氏が招かれています。

建物内の資料をいろいろ読んでみましたが、開拓技術を提供するのと引き換えにキリスト教の布教もあったのではないかと思いました。


現在の 「北大 農学部」 校舎です。
「ここで学べる学生さんは幸せねぇ・・・。」と思わずため息。



「北大」はとにかく広くて広くてビックリしました。
しかも 「札幌」駅から歩いてすぐなのです。最高の立地ですね。


楽しかった札幌

2011-11-16 22:00:01 | インポート
二日目の朝、早起きして7時に朝食会場へ。
ホテルの朝食はいたれりつくせり。お腹一杯。

地下鉄に乗り、市場へ出かけてみました。札幌は晴天なり。


広い道中でしたが、わかりやすく地図なしで辿りつけました。


大根がたくさん。


札幌へ行く前は「海鮮丼食べまくるぞぉ。」と張り切っていたけど、市場に行くと生臭さが鼻につきました。
で、お値段もそれなりに高く、二人で食べたら結構なお値段。
ということで、看板の撮影のみとなりました。

市場でダンは実家にカニを。私は母にメロンを送りました。

周りたいところはたくさんありましたけど。
午後からは目がはずせない観戦があります。急いで時計台へ。







札幌での休暇

2011-11-14 21:25:53 | インポート
札幌ではスケ-ト観戦三昧でした。
今年は男子も女子も、国籍は違うけど、ダンスもペア-も日本人が大活躍してくれました。
観戦はLIVE中継に合わせてなので、終了時間が遅く、そのへんは少し困りました。
ホテル近くに戻る頃には夜の9時半頃。精神的に興奮するせいか、体も疲れきってしまって、どこかへ出かけて美味しいものを食べに行くという気力が起きなかったのです。

で、結局 ホテル近くのラ-メン屋で二日続けてラ-メンをいただきました。


3日間お世話になったホテルです。立地条件は最高。また是非利用したいです。


ホテル近くのラ-メン屋さん。創業45年。有名人のサイン色紙がビッシリのお店でした。
大好きな「味噌バタ-コ-ン」を頼みました。850円也。
私がこのお店を気に入った理由は衛生チェックがきちんとされていたところです。
合間を見つけては水道の蛇口をピカピカにされていました。
勿論、その他の掃除も大変行き届いておりました。


二日目は「昔懐かしラ-メン」。760円也。
本当に懐かしい味でした。

何度も言うようですが、観戦終了時間が遅いので、食い倒れしたくても出来ない状況でした。