おこの悠々自適生活

アラフィフがゆるく書いています。

無題

2011-10-30 21:30:00 | インポート
やっと日曜日が終わり、二日間お休みいたします。
最近、土日祭日は全部仕事の日と割り切り頑張っています。

ゆうべは発作的に掃除がしたくなり、あれやこれやと処分。気がついたら深夜になっていました。
ほとんど処分したけれども、またバザ-があるので使えそうなモノは出品に回すことにしました。

あれやこれや処分中、大切だけど忘れていたモノ発見。心地よい懐かしさがこみあげてきました。
お掃除してよかった・・・。
休日の二日間はスポ練と、ケントの保護者会。合わせてケントの過ごす施設の給食試食会。
今年はどんなメニュ-かしら・・・。
また写真に収めてアップしたいと思います。

いつも思っています。給食を提供していただけるシステムに感謝いたします。
お弁当では限界の温かさとバランス。そして保護者の負担軽減。
ありがとうございます。


忙しかった

2011-10-23 19:31:59 | インポート
 今日は仕事、もう~~忙しくて忙しくてでした。
 自分で自分に「頑張れ~、頑張れ~。」って言い聞かせながら仕事しましたわ。

 9時半から3時まで休憩なし、一息つく間もなく、巻いて切って、巻いて切って、連投また連投。
 おすしは・・・・おかげさまで売れました。
 メロンも投入また投入。甘いデザ-トもね。

 大好きなスケ-トをテレビで観ました。
 やっと落ち着いてスケ-トを観る心の余裕が出来た感じです。

 最近、朝晩のニュ-スで流れる震災の様子は仕方ないと思うけど、あえてそういう出来ごとから頭と視線をそらしています。

 忘れてはいけないことだと思うけど、引きずりたくない。そんな感じかな・・・。

 足もみ講座の習い事も終了となりました。
 今度は・・・・。時間が合えば OOを習いたいと思案中。

 羽もね、いろいろあるけど、まだまだ しつこく頑張ります。くらいついています。


冷えてまいりましたね

2011-10-20 21:00:39 | インポート
東京も冷えてまいりました。

今日は65キロのお米を炊き、酢飯を作りました。
この仕事は、ほとんどの人が敬遠してしまっている。私もチョット・・・・。
苦手意識を持つとストレスになるので、ここは私の筋力トレ-ニングのポジションだと言い聞かせて、
頑張っているこの頃なのです。
まぁ、仕事があるうちが華なのかな。

もうすぐ札幌へ行きますが、11月の札幌の冷えは関東育ちの私にはどうかな・・・。

ま、それもブログねたになりますね。


我が家の娘

2011-10-11 23:00:41 | インポート
我が家の娘はセキセイインコであります。

とは云え、もう我が家に来て10年めを迎えます。人間で例えたら80歳は越えていると思います。

こちらのプロフにシクラメンと映っている写真はまだ若く、体も紫であった頃です。

基本的に鳥は己の病気を隠します。鳥の世界は因業、仲間に倒されない為です。

ですので人の目から見て具合悪そうな時には相当病気か老衰が進んでいることになります。


最近は枝に止まることは少なくなり、餌箱に頭を支えた状態で過ごしています。

何度も危機を乗り越えてきたけれども、11年めを迎えることは今度こそ難しそうかもしれません。

貴女が我が家に来てくれた頃は、母の私が絶好調に調子の悪い時期でした。

そんな時、私を癒し支えてくれていました。

いつしか、うちのダンに恋をして、卵も定期的に生み、必死に温めていた健気な姿は忘れることは出来ません。

貴女は日に日に老いていくけれども、必死に頑張っていますね。

私たちはいい飼い主でしたでしょうか・・・・。

10年間、生活をずっと共にしてくれました。もう少し、頑張って生きてくださいね。

最愛の「まるちゃん」へ。

私とダンとケントより。