おこの悠々自適生活

還暦おババがゆるく書いています。
進行性核上性麻痺と共存。

なんかね・・・

2014-06-21 23:00:09 | 日々徒然
最近起こる事件に感情移入してしまって、ニュ-スを見ていても思わずチャンネル変えたり。
お子さんの放置で亡くなってしまった事件。辛くなってしまいました。
発見されてから玄関前にお花やらお供え物がくたさん・・・・。
なんとかならなかったのかしら・・・・とっても残念でせつなくなる事件でしたね。

ケントの福祉の話ですが、近々役場から家庭訪問を受けることになりました。
なんだか方針が変わったとかで家庭訪問も半年に一回とやらと言われたけど・・・。
別に家庭訪問が嫌だとかそんな不満はないのです。
疑問なのは、ケントは毎日施設へ通所しています。
施設の職員とも毎日連絡ノ-トでのやりとりがあります。
ケントをバスに乗せる時には職員と挨拶もしますし、時間があればお話しだってします。
職員は毎日ケントの記録を残してくれています。
もし、私たちが連絡なしで欠席したものならば、なんらかの形で連絡が来るでしょう。
「どうかしましたか?何かありましたか?」って。
そこまで管理されている私どもに半年に一度の家庭訪問?

↑ 上の労力、登校するはずの子供が学校に来ない、その他諸々、疑わしいご家庭に回せないのでしょうか?
就学すべき子がいない?来ない?表ざたにならなくてもたくさんあるでしょ。
そういうご家庭の訪問や調査を徹底させてください。お願いします。


台湾限定レスポ

2014-06-15 22:16:31 | 日々徒然
最近のアクセス見ると「台湾 レスポ」なんていうので辿り着かれる方がいらっしゃいますね。
「台湾限定レスポ」と書いておきながら実は詳細は全くなし。
そんなものです、私のブログは中身ないのでね。

実は台北へ出かけた時に台湾限定のレスポを購入しました。


これ、Leslie


年末にSOGOで購入。三越で周年慶というセ-ルをしていたのにそれを知らずに・・・・。
だから定価で買いました。18000円弱ぐらい。
ショルダ-ですが、手でさげて持ったほうがいいかも。
ぐにゃあと型崩れするんです。ショルダ-にすると。

台湾限定なんだから空港でも売ればいいのになかった・・・。
ポケットはたくさんありますけど、私は仕切り変わりにクリアケ-スを二つ入れてます。

暫く使ってみて、よかったらまた買うつもり。
今度はセ-ルを上手に利用して買います。


小鳥の病院について

2014-06-14 21:24:25 | 鳥たち
最近、「市川鳥の病院」というキ-ワ-ドでこちらのブログに来られる方がいらっしゃいます。
鳥専門の病院は少ないですから、みなさん探していらっしゃるのでしょうね。

で、私どももその市川の病院へ通っていました。
鳥が具合が悪い時、文鳥の爪切りなどもお願いしていましたが、転院しました。
転院の理由は・・・・Drが嫌だから。それだけです。

「鳥に優しい先生」って・・・こうやってご自分の気持ちを無理に納得させていませんか?
そもそも動物が好きだから獣医を目指すわけですよね?
動物が嫌いな獣医なんてあり得ない。

「医者」とか「先生」と呼ばれる方、少し勘違いされている人がいますよね。
「患者」、「患者さん」ではないんです。「お客さん」でしょ。
報酬としてお金を頂いているんですから。違いますか?
「鳥に優しい先生」かもしれませんが、対人においては酷い方だと思いました。
人に対してほとんど非定形で入る。叱りつける。
私もダンもジジ、ババの域に入っているのでとりあえず聞き流すことはできます。
だけどねぇ・・・感じやすくて「繊細な子供だけ」で行かせることは絶対しない相手でございます。
当の本人に悪気があるのかないのかわかりませんが、うちの大切な文鳥に、、、、
「おじんくさい文鳥」と言い放ったあなたのお顔は忘れてはいませんですよ。

私は鳥類の医学はわかりませんが、そのうの検査、ここではしません。
そのうの検査そのものが鳥にストレスがかかるからやらない方針なのかもしれません。
鳥にホメオパシ-を取り入れているようですが、そのへんも納得しません。これは私の考えです。

極めつけは狭い待合室の4羽のカラスです。
至近距離で「カ~!」と鳴かれて怖いし、水浴びされると体にかかります。
カラスの排泄物を間近で見るのも嫌~。
私は怖くて寒い中、外で待ちました。私はいいけど、外で待たせた愛鳥には悪いことをしてしまいました。

診察料の件ですが、安いです。利益は追求されていないのかもしれません。
病院によっては高額請求するところもあるそうです。これは小鳥やさんから伺いました。

私は転院しました。
カラスと誰かさんの毒舌のストレスからは解放されました。


子宮内膜焼灼術 MEAで来られた方へ

2014-06-13 23:24:57 | 子宮筋腫
最近、このブログのアクセス欄を見ると、MEA、子宮内膜焼灼術で来られる方が多くなりました。
それらのキ-ワ-ドで来られた方へ。

こちらのブログ記事の下部にあります「子宮筋腫」をクリックしてください。
MEAを受けたいきさつから術後までの一覧が出てくるはずですので、順をおって見てください。
過多月経に悩まれている方、手術に不安を抱いていらっしゃる方の参考になればと思って書いてみました。