今日の4限は、英語のディスカッションテストでした。
それなりに勉強したつもりなんですが、深いところを聞かれて少しとまどったところがありました。
その後なんとか挽回したものの、やっぱり自分で理解していなかった所を振り返ると、不完全燃焼かな、と。
先生は「Aをつけられるね」(ネイティブの先生なんで、もちろん英語で)とおっしゃいましたが、自分はすこし悔しい。
勉強するのなら、後悔しないようにしたいですね。(勉強に限ったことじゃないですけど)
明日のテストも、持ち込み可なんで行けるだろう、とタカをくくっていましたが、図書館でその講義のテスト勉強を必死にしている人を見たり、友達と話して「それなりにムズイかも」ということなんで、今日の晩から頑張ろうと思います。
徹夜をする人間ではないので本番に寝坊とか、眠くて頭が回らない、ということはまずないと思いますが。
こういうところから意識を変えていかないと変わらないんでしょうね。そして、自分一人ではなかなか実行できないものですが、周りに頑張っている人がいれば、また情報を持っている人がいれば、頑張ろう、という気になるんですね。
自分は、ひとりではなかなか実行に移せない生き物みたいです。
それなりに勉強したつもりなんですが、深いところを聞かれて少しとまどったところがありました。
その後なんとか挽回したものの、やっぱり自分で理解していなかった所を振り返ると、不完全燃焼かな、と。
先生は「Aをつけられるね」(ネイティブの先生なんで、もちろん英語で)とおっしゃいましたが、自分はすこし悔しい。
勉強するのなら、後悔しないようにしたいですね。(勉強に限ったことじゃないですけど)
明日のテストも、持ち込み可なんで行けるだろう、とタカをくくっていましたが、図書館でその講義のテスト勉強を必死にしている人を見たり、友達と話して「それなりにムズイかも」ということなんで、今日の晩から頑張ろうと思います。
徹夜をする人間ではないので本番に寝坊とか、眠くて頭が回らない、ということはまずないと思いますが。
こういうところから意識を変えていかないと変わらないんでしょうね。そして、自分一人ではなかなか実行できないものですが、周りに頑張っている人がいれば、また情報を持っている人がいれば、頑張ろう、という気になるんですね。
自分は、ひとりではなかなか実行に移せない生き物みたいです。