goo blog サービス終了のお知らせ 

ボランティア演奏日記 「あきらとマドンナ」

訪問先でのハーモニカ演奏の記録と、時折、趣味の旅の様子等掲載しています

9/18 NCS様 3回目の訪問 演奏より衣装が大切・・

2013年09月18日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏

 3回目の訪問となりました。

 かなり重度の認知症の方が多いのですが「こんにちわ」と入っていくと

一人のおじいさんが目を輝かせて手を叩いて喜んでいる様子・・・

私たちの事を覚えていて下さったようです。

今日の衣装は2人ともピンクで統一・・・

係りの方が「いつも衣装を楽しみにしています」とおっしやいましたが

皆さんが明るい雰囲気になっていただけるような衣装を常に心がけています。

やはり衣装は大事ですね。極端な事を言えば演奏より衣装が第一です。

ボランティア活動のせいで名古屋の「シャツショップ」の店員さんとも親しくなり

バーゲンセールには電話がかかってきますが困った?モノです。(笑)

最近は、普段でもドブネズミルックの色を着ると違和感を覚え、

派手な?シャツを愛用するようになる一方です。

しかし、一見地味、よく見ると派手だけど品の良さを心がけてはいるつもりです。

尤も着用している人物が典型的な3枚目なのでナニを着ても似合いませんがネ・・汗

ところで、演奏は、今日もなぜかフレンドリーな感じで、

以前からの知り合いで長期間お伺いしているような雰囲気の中リラックス・・・・

演奏を聴いて「懐かしくて涙が出てしまった」とおっしゃるお婦人

東京ラプソディでは、楽しい気分になったのか笑って歌っているおじいさん!

スタッフの方もニコニコと暖かい感じの方が多く楽しい訪問でした。

この施設で、初めてのアンコールも頂き「故郷」を演奏しました。

むっつりしてあまり口を開かない老人の方も歌っていらっしやいます。

やはり、「故郷」は、特別の曲ですね。

ディの皆さんと言葉を交わしながらお茶と手作りのお菓子を頂き岐路につきました。

感謝!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする