ここのところ新しいメンバーの加入も無く安定しています・・・
もっと男性会員が増えるといいのですがなかなか難しい問題です
しかし出席の皆様は健康そのもの・・楽しく参加されています
今日はご希望のあった「小雨の丘」他を演奏
他にも「おしろい花(唄:五木ひろしさん)等も演奏しました。

与作(唄:北島三路さん)も普通に吹くだけならそう難しくはない曲ですが
亡くなった私の先生の十八番の曲で各所に伴奏部分をちりばめた
先生の編曲は大変難しいテクニックがいります。
北島さんのあの迫力を表現するのは至難の業です
及ばずながら少しだけでも近づけないものかと
七月は与作を独奏曲にしました
恩師にはとてもとても及ばないながらも、
これから何度も吹き込んで少しだけでも近づけたら良いなと思っています。
私の独奏曲を振り返ってみると
「北島三郎さん」の曲が一番多いのに気が付きました(^^)/
実演は一度拝見したことがありますが
小柄ながら素晴らしいオーラを放っていらっしゃて
さすがに日本演歌を代表する歌手だと実感しました。
私の大好きな歌手のお一人です!
もっと男性会員が増えるといいのですがなかなか難しい問題です
しかし出席の皆様は健康そのもの・・楽しく参加されています
今日はご希望のあった「小雨の丘」他を演奏
他にも「おしろい花(唄:五木ひろしさん)等も演奏しました。

与作(唄:北島三路さん)も普通に吹くだけならそう難しくはない曲ですが
亡くなった私の先生の十八番の曲で各所に伴奏部分をちりばめた
先生の編曲は大変難しいテクニックがいります。
北島さんのあの迫力を表現するのは至難の業です
及ばずながら少しだけでも近づけないものかと
七月は与作を独奏曲にしました
恩師にはとてもとても及ばないながらも、
これから何度も吹き込んで少しだけでも近づけたら良いなと思っています。
私の独奏曲を振り返ってみると
「北島三郎さん」の曲が一番多いのに気が付きました(^^)/
実演は一度拝見したことがありますが
小柄ながら素晴らしいオーラを放っていらっしゃて
さすがに日本演歌を代表する歌手だと実感しました。
私の大好きな歌手のお一人です!