goo blog サービス終了のお知らせ 

ボランティア演奏日記 「あきらとマドンナ」

訪問先でのハーモニカ演奏の記録と、時折、趣味の旅の様子等掲載しています

東京大衆歌謡楽団の・・ 5/20(金)aiai様No.89 歌のちから

2022年05月20日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏
 今日も皆様に歓迎されての訪問でした。
「川の流れのように」/「雑草の歌」等 
美空ひばりさんのファンの方に合わせて選曲・・


途中で”東京のバスガール”を演奏していたら
それまで隔離されて横になっていたおじいさんが
突然起き上がって、身体を動かし手拍子をし、
♪ あかるくぅ~ あかるくぅ~ はしるぅのよぉお・・♪
と歌い出して職員もビックリ!
前に出てこようとするのを数人がかりで押しとどめて・・
席に着かせました。

それまで、死んだように押し黙っていたのが嘘のようでした。
歌と言うものの力は偉大な物だと改めて思いました。
回想法という手法がありますが・・効果はあるようです。



先日「東京大衆歌謡楽団」の関係者の方から
私の”YOU TUBE”を見た・・と書き込みを頂きました。
「楽団で以前、私もハーモニカを吹いていた」と書いてありました

私も、早速「東京大衆歌謡楽団」のことを調べてみましたが
この楽団は、主としてご兄弟4人で構成されていて
戦前・戦後の歌謡曲を専門に歌を披露されています
浅草を拠点に活躍されているようです。

中でもご長男の孝太郎さんがボーカルを務められていますが
その容姿は、髪をポマードでべっとりとなでつけて
6・4に分けていらっしゃいます
セルロイドの丸眼鏡で三つ揃いの背広姿・・・
清潔感にあふれ大変好感が持てます
まるで東海林太郎さんのようです。
その歌声は澄んでいて、聴いていても飽きません

昭和歌謡・・・もう忘れられてダメなんじやないか・・
そんな思いにかられてもいましたが
東京大衆歌謡楽団の皆様の映像を見て私も元気を頂きました。

浅草神社や湯島天神での奉納演奏を拝見しましたが
ひっきりなしに帽子の中に
おカネを入れる方(投げ銭)が途切れず驚きました
さすが東京ですね!
名古屋の路上演奏も拝見しましたが投げ銭はあまりなかったようです(笑)
聞けば鹿児島や富山でも演奏されご好評のようです。

私も変に気取って無理に演奏曲を新しくせずとも
昭和歌謡をもっと大切に演奏しなくては・・と改めて思いました。
東京大衆歌謡楽団のご活躍をお祈りしたいと思います

今日も皆様に喜んで頂き良い一日でした!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする