宮崎県の高鍋町に「高鍋大師」と呼ばれている所があります
道路からの入口が狭く分かりにくいが
古墳のある畑の狭い道を登って行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/0d32b482daf0cc63a31e09e0b8574e42.jpg)
丘の上に巨大な石像群が現れました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c9/11d9253fe1f94715c2b98f4534d35091.jpg)
何でも”岩岡安吉”さんという篤志家が
一人で作ったという話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6f/b17e87e9ce5923f7a6df9d3cec796876.jpg)
私財を投げ打って他人の為に随分奉仕されたらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/da524d16e8bdf9462b03ca8769c6c33d.jpg)
今は、町の観光協会の管理になっているそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ea/b66aad74f066d48731b4c0222684d9f0.jpg)
職員の方が清掃に来られていました。
巨像と言えば宮崎の”シーガイヤ”にもモアイ像が有るそうですが、
イースター島で本物をみているので通過・・
国道220号をさらに南下・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/45/ce0089dd5dc15d4e19fd790912d70a51.jpg)
「青島神社」に参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f6/adbf023ca5a54e0e8d8dc2937b86ca9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e6/c1cc65c0e45a70fb2c78dfc6168eef3e.jpg)
周辺は、「鬼の洗濯板」と呼ばれている景観となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/90/667958d9b832bd843b98ba938d59fd03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/16/b6948ce1db9eed116f18056de935dc9d.jpg)
ゆっくり歩くと見どころもあり落ち着ける場所でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/28/1bb94663ff15afa4824af5405071479c.jpg)
帰りは、膝が弱い妻の為に
丁度止まっていた「トゥクトゥク」に乗車・・・
乗車賃は決まっていなくて、”お気持ちで”と・・
ドライバーの顔を見ると東南アジア系の男性でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/99/021bbae4f142c9e074cbc5913d526fed.jpg)
相棒には、昼食に今日も新鮮な魚を食べさせて・・・
又、しばらく走り日南市の「鵜戸神宮」へ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1c/003c4063b5902d3c9de7d50a73fc825e.jpg)
ここは、「道路標識を無視して、
鵜戸トンネルを抜けてから左折した方が
楽に行けますよ」と地元の方に教わったので
御指示頂いた通りに走ったところ正解でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dc/820b0ad83a7daf33f940ea16c935cddc.jpg)
先日の台風の影響で大屋根が無残にもまくれ上がったまま・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/47/068ece9acd9bc9c6f2c98499b6abeb3a.jpg)
情報では「長い階段を降りなければいけない」と聞いていましたが
それが無かったので安堵しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f5/8917ecf7a8a609cb7ef19b0de8426398.jpg)
それでも少しは、神社まで階段を下りていかなければなりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0b/a6390f371d724c4e12cb21dd51eaea93.jpg)
面白い屋根のひさしの装飾や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/b3f8ad6449b1cbffb94b08b11692ac2e.jpg)
なぜると縁起の良いうさぎ”撫で兎”・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a2/a2a54f96bd978950a82df2a97163cf02.jpg)
カワラケを投げて運勢を占うところまでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7c/65fae9c0914834fa652a494ae9bf22e2.jpg)
早めに日南の温泉「日向の湯」に入り
今日の宿泊予定地の「猪崎鼻公園キャンプ場」に到着・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ad/b963103f6a9e8bb1325b7afa118b183a.jpg)
無料とは言え、かなり荒れたところでした。
階段の上のサイトは、比較的きれいですが
あたり一面、草ぼうぼう・・・雰囲気がかなりヤバそう・・・
若い女性一人では、絶対キャンプしてはいけないところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d0/1f996896a1c6a8a5a272a09ad7639830.jpg)
下のサイトは、男性のキャンパーが2組使用中・・
トイレも古く、和式です。
1度は、場所も決めて泊まる用意も始めてみましたが
九州には、我々の知らないような「虫」がいて
刺されると大変とも聞いていましたし、
妻の顔をみると不安そうでしたので、撤収決定!!!
迷った時は、即中止!
今日の宿泊は、困ったときの「道の駅 なんごう」!!!
こんな時に、本当に助かります(^^)/
道路からの入口が狭く分かりにくいが
古墳のある畑の狭い道を登って行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/0d32b482daf0cc63a31e09e0b8574e42.jpg)
丘の上に巨大な石像群が現れました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c9/11d9253fe1f94715c2b98f4534d35091.jpg)
何でも”岩岡安吉”さんという篤志家が
一人で作ったという話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6f/b17e87e9ce5923f7a6df9d3cec796876.jpg)
私財を投げ打って他人の為に随分奉仕されたらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/da524d16e8bdf9462b03ca8769c6c33d.jpg)
今は、町の観光協会の管理になっているそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ea/b66aad74f066d48731b4c0222684d9f0.jpg)
職員の方が清掃に来られていました。
巨像と言えば宮崎の”シーガイヤ”にもモアイ像が有るそうですが、
イースター島で本物をみているので通過・・
国道220号をさらに南下・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/45/ce0089dd5dc15d4e19fd790912d70a51.jpg)
「青島神社」に参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f6/adbf023ca5a54e0e8d8dc2937b86ca9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e6/c1cc65c0e45a70fb2c78dfc6168eef3e.jpg)
周辺は、「鬼の洗濯板」と呼ばれている景観となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/90/667958d9b832bd843b98ba938d59fd03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/16/b6948ce1db9eed116f18056de935dc9d.jpg)
ゆっくり歩くと見どころもあり落ち着ける場所でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/28/1bb94663ff15afa4824af5405071479c.jpg)
帰りは、膝が弱い妻の為に
丁度止まっていた「トゥクトゥク」に乗車・・・
乗車賃は決まっていなくて、”お気持ちで”と・・
ドライバーの顔を見ると東南アジア系の男性でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/99/021bbae4f142c9e074cbc5913d526fed.jpg)
相棒には、昼食に今日も新鮮な魚を食べさせて・・・
又、しばらく走り日南市の「鵜戸神宮」へ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1c/003c4063b5902d3c9de7d50a73fc825e.jpg)
ここは、「道路標識を無視して、
鵜戸トンネルを抜けてから左折した方が
楽に行けますよ」と地元の方に教わったので
御指示頂いた通りに走ったところ正解でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dc/820b0ad83a7daf33f940ea16c935cddc.jpg)
先日の台風の影響で大屋根が無残にもまくれ上がったまま・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/47/068ece9acd9bc9c6f2c98499b6abeb3a.jpg)
情報では「長い階段を降りなければいけない」と聞いていましたが
それが無かったので安堵しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f5/8917ecf7a8a609cb7ef19b0de8426398.jpg)
それでも少しは、神社まで階段を下りていかなければなりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0b/a6390f371d724c4e12cb21dd51eaea93.jpg)
面白い屋根のひさしの装飾や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/b3f8ad6449b1cbffb94b08b11692ac2e.jpg)
なぜると縁起の良いうさぎ”撫で兎”・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a2/a2a54f96bd978950a82df2a97163cf02.jpg)
カワラケを投げて運勢を占うところまでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7c/65fae9c0914834fa652a494ae9bf22e2.jpg)
早めに日南の温泉「日向の湯」に入り
今日の宿泊予定地の「猪崎鼻公園キャンプ場」に到着・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ad/b963103f6a9e8bb1325b7afa118b183a.jpg)
無料とは言え、かなり荒れたところでした。
階段の上のサイトは、比較的きれいですが
あたり一面、草ぼうぼう・・・雰囲気がかなりヤバそう・・・
若い女性一人では、絶対キャンプしてはいけないところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d0/1f996896a1c6a8a5a272a09ad7639830.jpg)
下のサイトは、男性のキャンパーが2組使用中・・
トイレも古く、和式です。
1度は、場所も決めて泊まる用意も始めてみましたが
九州には、我々の知らないような「虫」がいて
刺されると大変とも聞いていましたし、
妻の顔をみると不安そうでしたので、撤収決定!!!
迷った時は、即中止!
今日の宿泊は、困ったときの「道の駅 なんごう」!!!
こんな時に、本当に助かります(^^)/