気晴らしに小旅行に出かけました。
旅の計画・立案・宿その他の手配・運転・メシの世話・・
全て私が行っていますので、妻はお客様・ツアー客です。
でも、ここだけの話、文句は言うのでツアー客より面倒ですが・・
名古屋から島田・金谷I/Cまでの
新東名高速道路は120km走行可能で大変走りやすい道路です。
島田市の観光協会の情報では、
市内各施設をドラマのロケなどで
使用してもらえるように力を入れているようです。
事前に観光協会に問い合わせましたが
親切に対応して頂き感謝しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a9/8dc19e33bc69a7840c95fac71fddc9b1.jpg)
島田金谷I/Cを出てまず「北河製品所」の建物を目指しました。
ここは、ドラマのロケ等で使用されるところです。
但し敷地内は立ち入り禁止になっていていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1d/0ee6ecfb0365fbe1100caf9c1da5bf5d.jpg)
屋根にはぺんぺん草が生えていて荒れた感じでしたが
それが逆に良い雰囲気なのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6b/b9edf38a5c0953adb8264acbac7ac454.jpg)
「箱根八里は馬でも越すが 越すに越されぬ大井川」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/9b89c6a2a0975d5bc00037d74f872014.jpg)
島田の「川留め文化」が分かる島田市博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0b/d19f26a9cee8db38960dfaea4e67cf2f.jpg)
館内には浮世絵で描かれた当時の様子を見ることが出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/66/7f82ccb8903b9a73a3ee2710fd855dfa.jpg)
四代将軍徳川家茂が渡った時は大変だったと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9b/5cfab0a96ca6b2d9190ebd0614decfc3.jpg)
いかにもガラの悪そうな人足のジオラマが・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/46/8bf118761b3fcdeb0e4e212b15758255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f0/1514ec58114f11c2cc0d376019754852.jpg)
博物館分室は”海野光弘版画記念館となっています
他にも昔の暮らしで使用した道具なども展示してありました
懐かしのフラフープ・米ツキ棒・カンカンの下駄あそび道具他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/54/457ec02cccdb7161ae91465b32a46e89.jpg)
ここから車で10分世界で一番長い木造の橋
”蓬莱橋”に到着、ここは時代劇のロケでよく登場します。
「897、4(厄無し)茶屋」で、相棒にソフトを食べさせました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7b/5d1e67e0c3cb06d14417cf1b0d29399c.jpg)
蓬莱橋は、明治12年に出来て、長さが897.4mあります。
同行の相棒に、事前に橋の距離を教えようものなら・・
”私は歩かない!!”とダダをこねるのは必至と考え
「橋の先は見えているからゆっくり行けば大丈~夫!」と
丸め込み歩かせました。
相手の性格は知り尽くしていますので・・
その為に茶屋で大枚?¥420払って
ソフトクリームを食べさせたのです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a8/4cac9f39b40978bcfbe56539bad5634d.jpg)
大井川には、シロサギ・カワウ他野鳥を
見ることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/ae2e2b2783916675050be39d0cfd0ec5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f2/babd0b95a010a02a72473d20a069880a.jpg)
対岸には、売店が1軒あるだけで七福神巡りの
石像が散歩道に作られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ec/27c80eaea97794e3fab63149b9823782.jpg)
次に「島田市バラの丘公園」に向かいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/af/8831809f812b7d9c5277898a98b5305f.jpg)
”シャルルドゴール”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/13/e902e43ac38ad6d5350cf24235769d49.jpg)
”インゲホルストマン”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/d39ab7b6b4b02c32015f995df1571327.jpg)
”インカ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/ddf9197d12945831cf380f021c2b4f66.jpg)
”ストロベリーアイス”
ごく一部をご紹介しましたが
花の盛りは過ぎていてやや枯れはじめていました
ここは、約五〇〇種のバラが栽培されていて
こじんまりしているので見やすいバラ園でした。
道路の反対側は売店「ハートローズ」・・・・
相棒が見逃すはずはなく店内を物色・・
「これ、ボランティアで使えるわよぅ~!!」と
バラ細工の指輪を・・・手に取って・・(冷汗)
ここでも、アタシの「ペイペイ」が悲鳴を上げました。
私には”ヒイヒイイ”と聞こえますが・・
今夜は、「川根温泉ホテル」で一泊・・・・
隣は、道の駅と日帰り温泉施設がありますが
駐車場は満車状態・・・
車を降りると硫黄の匂いが漂ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/677307b0b0bea01a9299a1a84d2c8242.jpg)
泉質は硫化水素泉48.7度、源泉かけ流し
少しぬるっと肌にまつわりつく感じで
とても入りやすい落ち着く温泉でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/74/c14ef3ccaa4a765694c1bbe65b037ab2.jpg)
外には、アイスキャンデーBOXがあり
無料で食べ放題です。
私にとって相棒が機嫌よくしてくれてるのが
一番ほっとします。
しかし、バイキングには困ったものです。
取り過ぎないようにしているのですが
美味しそうなデザートを見るとツイツイ手が出てしまいます!(^^)!
旅の計画・立案・宿その他の手配・運転・メシの世話・・
全て私が行っていますので、妻はお客様・ツアー客です。
でも、ここだけの話、文句は言うのでツアー客より面倒ですが・・
名古屋から島田・金谷I/Cまでの
新東名高速道路は120km走行可能で大変走りやすい道路です。
島田市の観光協会の情報では、
市内各施設をドラマのロケなどで
使用してもらえるように力を入れているようです。
事前に観光協会に問い合わせましたが
親切に対応して頂き感謝しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a9/8dc19e33bc69a7840c95fac71fddc9b1.jpg)
島田金谷I/Cを出てまず「北河製品所」の建物を目指しました。
ここは、ドラマのロケ等で使用されるところです。
但し敷地内は立ち入り禁止になっていていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1d/0ee6ecfb0365fbe1100caf9c1da5bf5d.jpg)
屋根にはぺんぺん草が生えていて荒れた感じでしたが
それが逆に良い雰囲気なのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6b/b9edf38a5c0953adb8264acbac7ac454.jpg)
「箱根八里は馬でも越すが 越すに越されぬ大井川」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/9b89c6a2a0975d5bc00037d74f872014.jpg)
島田の「川留め文化」が分かる島田市博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0b/d19f26a9cee8db38960dfaea4e67cf2f.jpg)
館内には浮世絵で描かれた当時の様子を見ることが出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/66/7f82ccb8903b9a73a3ee2710fd855dfa.jpg)
四代将軍徳川家茂が渡った時は大変だったと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9b/5cfab0a96ca6b2d9190ebd0614decfc3.jpg)
いかにもガラの悪そうな人足のジオラマが・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/46/8bf118761b3fcdeb0e4e212b15758255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f0/1514ec58114f11c2cc0d376019754852.jpg)
博物館分室は”海野光弘版画記念館となっています
他にも昔の暮らしで使用した道具なども展示してありました
懐かしのフラフープ・米ツキ棒・カンカンの下駄あそび道具他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/54/457ec02cccdb7161ae91465b32a46e89.jpg)
ここから車で10分世界で一番長い木造の橋
”蓬莱橋”に到着、ここは時代劇のロケでよく登場します。
「897、4(厄無し)茶屋」で、相棒にソフトを食べさせました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7b/5d1e67e0c3cb06d14417cf1b0d29399c.jpg)
蓬莱橋は、明治12年に出来て、長さが897.4mあります。
同行の相棒に、事前に橋の距離を教えようものなら・・
”私は歩かない!!”とダダをこねるのは必至と考え
「橋の先は見えているからゆっくり行けば大丈~夫!」と
丸め込み歩かせました。
相手の性格は知り尽くしていますので・・
その為に茶屋で大枚?¥420払って
ソフトクリームを食べさせたのです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a8/4cac9f39b40978bcfbe56539bad5634d.jpg)
大井川には、シロサギ・カワウ他野鳥を
見ることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/ae2e2b2783916675050be39d0cfd0ec5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f2/babd0b95a010a02a72473d20a069880a.jpg)
対岸には、売店が1軒あるだけで七福神巡りの
石像が散歩道に作られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ec/27c80eaea97794e3fab63149b9823782.jpg)
次に「島田市バラの丘公園」に向かいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/af/8831809f812b7d9c5277898a98b5305f.jpg)
”シャルルドゴール”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/13/e902e43ac38ad6d5350cf24235769d49.jpg)
”インゲホルストマン”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/d39ab7b6b4b02c32015f995df1571327.jpg)
”インカ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/ddf9197d12945831cf380f021c2b4f66.jpg)
”ストロベリーアイス”
ごく一部をご紹介しましたが
花の盛りは過ぎていてやや枯れはじめていました
ここは、約五〇〇種のバラが栽培されていて
こじんまりしているので見やすいバラ園でした。
道路の反対側は売店「ハートローズ」・・・・
相棒が見逃すはずはなく店内を物色・・
「これ、ボランティアで使えるわよぅ~!!」と
バラ細工の指輪を・・・手に取って・・(冷汗)
ここでも、アタシの「ペイペイ」が悲鳴を上げました。
私には”ヒイヒイイ”と聞こえますが・・
今夜は、「川根温泉ホテル」で一泊・・・・
隣は、道の駅と日帰り温泉施設がありますが
駐車場は満車状態・・・
車を降りると硫黄の匂いが漂ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/677307b0b0bea01a9299a1a84d2c8242.jpg)
泉質は硫化水素泉48.7度、源泉かけ流し
少しぬるっと肌にまつわりつく感じで
とても入りやすい落ち着く温泉でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/74/c14ef3ccaa4a765694c1bbe65b037ab2.jpg)
外には、アイスキャンデーBOXがあり
無料で食べ放題です。
私にとって相棒が機嫌よくしてくれてるのが
一番ほっとします。
しかし、バイキングには困ったものです。
取り過ぎないようにしているのですが
美味しそうなデザートを見るとツイツイ手が出てしまいます!(^^)!
それにしてもこの長い橋が架かる美しい川、素晴らしいですね☆
旅嫌いの私も、いつか渡ってみたいと思いました☆
>ここでも、アタシの「ペイペイ」が悲鳴を上げました。
私には”ヒイヒイイ”と聞こえますが・・
には、思わず爆笑しました。座布団3枚!
夫婦と云えど「親しき仲でも カネは別」と申しますが意に沿わぬ出費はイヤなものでございます!
と言いつつNoと言えない気の弱い私は・
島田は行ったことないです。
浮世絵から出たような風景、すばらしい!