ボランティア演奏日記 「あきらとマドンナ」

訪問先でのハーモニカ演奏の記録と、時折、趣味の旅の様子等掲載しています

久しぶりにミニ・マジックショーを 10/19(火)AIAI様 No.82

2021年10月20日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏
 心配していた雨もふらずに助かりました。
今日も皆様の歓迎を受け楽しい時間を過ごしました。

先月、担当職員の方から
「マジック(手品)」を見たいとのご要望がありました。
実は以前、少しマジックを披露したことがあったのを思い出して頂いたようです。

私は名古屋の文化センターの教室で短期間でしたが
手品界で有名な河合先生に習ったことがあります。
それがボランティア活動で役に立って良かったです。
人生の色々な経験は、どこで役に立つか分かりませんが
何一つ無駄ではない・・といつも思います。



金色のBOXは、私のお手製で
置く台は、私にハーモニカを教えてくださり可愛がって下さった、
今は無き「Mさん」が作って下さったものです。
本当は、演奏時に複数のハーモニカを置く台なのですが・・・・

 小型のカセットで「オリーブの首飾り」のメロディを流しながら
約10分程度の時間ですが手品を行いました。
皆様が大好きな”お金”のマジックを主にハンカチ・リング等が主でしたが
皆様も予想以上に喜んで下さってホットしました。

演奏は「からすの赤ちゃん・船頭小唄・羽田発七時五十分・十九の春
大利根月夜・孫…他」アンコール迄頂き「りんご村から」で締めくくりました。

本当は、紙を切って丼に入れ、”うどん”に変化させて食べて見せる・・
そんな手品もやりたかったのですが、水をつかう場所の関係で断念!
又、いつの日か皆様を楽しまさせたいと思います(^^)/

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 成りすましメールにご用心 1... | トップ | 竪琴(ライアー)のコンサー... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつも、ご苦労様です。 (閑斉)
2021-10-20 15:45:18
しゃれたボックスですね。
ハーモニカも金色(こんじき)だったりして・・・。

冗談はさておき、手品のできる方はどこでも大もてでしょうね。
羨ましいですが、努力しない人間が言ったらいけないですね。
返信する
閑斉様 (あきらとマドンナ)
2021-10-23 09:40:59
いつもコメントを頂き恐縮です。
最近、ご返事のコメントを入力しても反映されないミス?が続いていましたが今回は大丈夫だと思います
返信する

コメントを投稿

音楽ボランティア ハーモニカ演奏」カテゴリの最新記事