![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c1/03ff28d3c40e54867a917ca20c9ee058.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d8/cfaf5c173fac9babe754aaf7464e5def.jpg)
大分と言えば「宇佐神宮」・・参拝し”豊後高田”に行きました
明治から昭和にかけて
大分県きっての豪商であった
野村家の倉庫(昭和10年頃の建築)を改造し、
“昭和の町”の中核施設となった『昭和ロマン蔵』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/05/279dca9610a5ad7b02fe2820c30a18c5.jpg)
なつかしい昭和色満載のテーマパークです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a6/2cab14cb1af576ab4599a838432dabf0.jpg)
この銀色のスバル360・・
私が初めて買ったスバルと同じ色でした
この車で、今、隣でお菓子をほおばっている”オニ嫁?を口説いたかと思うと
若さと言うものは恐ろしいものだと・・(此処だけの話)汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/ad15feb12b2171c5a37b51a43c824dd4.jpg)
東蔵にある駄菓子の夢博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f5/9c16fc9059ad7df0ff3da468b926558f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dc/523e838cfe26425465ea1a2a542d6e16.jpg)
館長さんは、おもちゃ所蔵では日本一の名コレクター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/61/acc4c9101052f5b4661202b6f407b0a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/e06b414f65aed3ccbe2d459c1febfcea.jpg)
懐かしい「カストリ・エロ雑誌」もありました
中学生の頃、こっそり見て色々学ばせて頂きました
「チームラボギャラリー昭和の町」では、”お絵かき草地おどり”があります
自分で、指定のイラストに色を塗り、係に渡すと
壁面にその人形が映し出されアニメーションとして踊り出します
アニメ係のご婦人には大変親切にして頂きました。
草地おどりとは
豊後高田市の草地地区に伝わる盆踊りで、
三百年以上の歴史を誇り
豊後高田市を代表する伝統芸能だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/11/8f9aebbb7a195f4f8d1a6a523c676147.jpg)
昭和蔵からは、「ボンネットバス」が出ています
昭和30年代のこのバスは、商店街を走ります
TVでも紹介され有名ですが無料で乗車できます
(但し、受付にて申し込みが必要)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/30/aa5ce833850c70352f333b4f11efdb78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/eaa2e0d42b4865e3532311c438078d1d.jpg)
ガイドさんは”ブルボンちえみ”さんのような明るい方・・
軽快な語り口で車中から商店街をガイドしてくれます。
商店街の中を歩いてみました
商店街の中にある1軒の食堂は、信じられない価格でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/685772e2140885f03b1d5fa2875120c0.jpg)
かつ丼¥350・・長い間値上げはしていないそうです。
ご家族3人で経営されているようでしたが
皆様、体格が良く店が赤字で虫の息??という
感じではなかったので少し安心しました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/de/5b4e4599028393e952f86bfa43c5c8cd.jpg)
旧共同野村銀行跡の建物に展示されていた
お金に関する諸々の資料・・・その中に
1万円札に隠された、私も知らなかった「秘密の記号」・・・
「ニ」 「ホ」 「ン」の3文字・・・
とても分かりにくいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b1/2a7263110b710fe97968d45a19a29a80.jpg)
1億円の札束も展示してあり持ってみました・・・
お札は紙切れ・・有効に使ってこその金・・
必要以上にため込むことは高齢者にとってはアホラシイ事です
昭和の町では楽しく遊べました
田染荘小崎などに立ち寄って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/ea/0eb962a8dbfef084b69dbda15b3ea598_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8f/9df2ad4915e3188f8e3dd68bc0407517.jpg)
チームラボギャラリーの職員さんお薦めの”夷谷温泉”で入浴・・・
山奥にもかかわらず多くの利用者がいてビックリ!!
ガイドブックとは無縁の知る人ぞ知る良い温泉でした