次に向かったのは、流人墓地とジュリア墓地です。江戸時代の流刑者が眠る場所です。

(流人墓地とジュリア墓地)
この二重宝塔が「ジュリアの墓」といわれているものです。

(ジュリアの墓)
周りには、不受不施派の僧侶達の墓がありました。

(不受不施派の僧侶達の墓)
散策を続けていると白い建物がありました。「神津島村国民健康保険診療所」でした。

(神津島村国民健康保険診療所)
その近くに「神津島村保健センター」もありました。

(神津島村保健センター)
道端にユリが咲いていました。

(ユリ)
海が見えてきました。定期船の待合所と昼食を食べたところが、見えました。

(海が)
前浜も見えてきました。

(前浜)
神津島は、白色の建物が多いですね。「東京都大島支庁神津島出張所」です。

(東京都大島支庁神津島出張所)
大きな石に銘板が埋められていました。「東京都立神津高等学校」です。


(東京都立神津高等学校)
丸い軒のある建物です。「七島信用組合 神津島支店」です。

(七島信用組合 神津島支店)
スーパーがありました。

(スーパー)
その横が、今夜、泊まる民宿、梅田荘でした。

(今夜、泊まる民宿)
その隣が、分宿する仲間が泊まる民宿、勘九郎です。

(仲間が泊まる民宿、勘九郎)
(写真撮影:2019.06)

(流人墓地とジュリア墓地)
この二重宝塔が「ジュリアの墓」といわれているものです。

(ジュリアの墓)
周りには、不受不施派の僧侶達の墓がありました。

(不受不施派の僧侶達の墓)
散策を続けていると白い建物がありました。「神津島村国民健康保険診療所」でした。

(神津島村国民健康保険診療所)
その近くに「神津島村保健センター」もありました。

(神津島村保健センター)
道端にユリが咲いていました。

(ユリ)
海が見えてきました。定期船の待合所と昼食を食べたところが、見えました。

(海が)
前浜も見えてきました。

(前浜)
神津島は、白色の建物が多いですね。「東京都大島支庁神津島出張所」です。

(東京都大島支庁神津島出張所)
大きな石に銘板が埋められていました。「東京都立神津高等学校」です。


(東京都立神津高等学校)
丸い軒のある建物です。「七島信用組合 神津島支店」です。

(七島信用組合 神津島支店)
スーパーがありました。

(スーパー)
その横が、今夜、泊まる民宿、梅田荘でした。

(今夜、泊まる民宿)
その隣が、分宿する仲間が泊まる民宿、勘九郎です。

(仲間が泊まる民宿、勘九郎)
(写真撮影:2019.06)