長門の造船歴史館内の展示品の続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1b/27681fa98054e2440e556e146fb70669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5c/a1b81713b8f653d4e64f9f9479e8f206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2c/900d80391984022ae44b2b789df82d3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/82/592dc948ad07b105e1c094703b80d840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/36/bb07b005bea2124eda568bc1b0b70836.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/06/27e7210aa2b839b0796dbdc51ba34539.jpg)
(長門の造船歴史館内の展示品)
長門の造船歴史館の見学を終え、桂浜へやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/b4b7a21dbdb772798510427c682de570.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/31/2f7f38669698258b4f5aee254a105c18.jpg)
(桂浜)
倉橋島を後に呉へ向かいました。音戸大橋が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5e/119b8be5816a8a897acdae9e3994bf9c.jpg)
(呉へ)
バスの中からの写真で見づらいですが、「清盛の供養碑」と言われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/bd21c386ac38f196af8569845ce0f29f.jpg)
(「清盛の供養碑」)
(写真撮影:2006.01)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1b/27681fa98054e2440e556e146fb70669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5c/a1b81713b8f653d4e64f9f9479e8f206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2c/900d80391984022ae44b2b789df82d3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/82/592dc948ad07b105e1c094703b80d840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/36/bb07b005bea2124eda568bc1b0b70836.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/06/27e7210aa2b839b0796dbdc51ba34539.jpg)
(長門の造船歴史館内の展示品)
長門の造船歴史館の見学を終え、桂浜へやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/b4b7a21dbdb772798510427c682de570.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/31/2f7f38669698258b4f5aee254a105c18.jpg)
(桂浜)
倉橋島を後に呉へ向かいました。音戸大橋が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5e/119b8be5816a8a897acdae9e3994bf9c.jpg)
(呉へ)
バスの中からの写真で見づらいですが、「清盛の供養碑」と言われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/bd21c386ac38f196af8569845ce0f29f.jpg)
(「清盛の供養碑」)
(写真撮影:2006.01)