プール池に浮かぶ花蓮たち

今日は毛呂山総合公園の花蓮を見に行きました。先日テレビのニュース番組で紹介されていたので、平日にもかかわらずお客さんが多かった。
プールだった池

かつては25mプール、アスレチックプール、スライダープール、流水プールや子供プールのエリアだったところを蓮池として改良したそうです。
広場の池

でも、隣接する広場のほとりの池には蓮はなくそのまま残っていました。
古代蓮のつぼみ

行田市より古代蓮の根をわけていただき当地での育成を始めたとのこと。
古代蓮

プールの真ん中にはもっときれいな花がありそうでした。プール際で撮ったのでやや開きすぎの花でした。蓮はわずか3日の命で、4日目には散りゆくそうです。でも、古代蓮は数千年前の地層から出土した種子が開花した。一株の命は短くとも花蓮としての命は長いこと引き継がれてきました。
つぼみの白い花蓮

つぼみの花蓮をみるのは可愛くて楽しい。花弁の奥からじわじわと開花しようとする力を感じます。
いっぱい開いた白い花蓮

カルガモ

池の真ん中にあるガゼボでくつろぐカルガモ。
ペットお断り

でも、何匹か犬連れのお客さんがいました。わが家の犬は家で留守番でした。
開園時間に注意

花は午後になると閉じはじめるそうです。開園時間は午前中です。正午になると蓮園の入り口が閉じられますのでご注意。
毛呂山総合公園は鎌北湖に行く道中にあります。里山の雰囲気が漂うこじんまりしたとても落ち着く公園です。
以下は、今日咲いていた花々の写真です。ご覧ください。






ご覧いただきありがとうございました。

今日は毛呂山総合公園の花蓮を見に行きました。先日テレビのニュース番組で紹介されていたので、平日にもかかわらずお客さんが多かった。
プールだった池

かつては25mプール、アスレチックプール、スライダープール、流水プールや子供プールのエリアだったところを蓮池として改良したそうです。
広場の池

でも、隣接する広場のほとりの池には蓮はなくそのまま残っていました。
古代蓮のつぼみ

行田市より古代蓮の根をわけていただき当地での育成を始めたとのこと。
古代蓮

プールの真ん中にはもっときれいな花がありそうでした。プール際で撮ったのでやや開きすぎの花でした。蓮はわずか3日の命で、4日目には散りゆくそうです。でも、古代蓮は数千年前の地層から出土した種子が開花した。一株の命は短くとも花蓮としての命は長いこと引き継がれてきました。
つぼみの白い花蓮

つぼみの花蓮をみるのは可愛くて楽しい。花弁の奥からじわじわと開花しようとする力を感じます。
いっぱい開いた白い花蓮

カルガモ

池の真ん中にあるガゼボでくつろぐカルガモ。
ペットお断り

でも、何匹か犬連れのお客さんがいました。わが家の犬は家で留守番でした。
開園時間に注意

花は午後になると閉じはじめるそうです。開園時間は午前中です。正午になると蓮園の入り口が閉じられますのでご注意。
毛呂山総合公園は鎌北湖に行く道中にあります。里山の雰囲気が漂うこじんまりしたとても落ち着く公園です。
以下は、今日咲いていた花々の写真です。ご覧ください。






ご覧いただきありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます