遠野ごたく帳

田舎暮らしの何気ない日常を届けます

今年もとれたての季節

2014-10-29 21:46:55 | 日記

昨日から今日は全国的に寒気が入り、

昨日、北海道では平地に初雪、青森の酸ヶ湯や岩手秋田の八幡平でも雪が積もったようです。

遠野も当然寒くて昨日の最高気温が7℃。(今日は12℃)

昨日は六角牛山に初冠雪。ちなみに去年は11月11日でした。

 

昨日の写真です。

 

そしてこの時期の話題は…とれたてホップ一番搾りの発売。

全国的には昨日28日の発売でしたが、遠野のスーパーでは27日に

店頭に並んでおりました。(毎年1日2日早い)吾輩は27日に購入。

でもまだ飲んでいません。

 

細やかな抵抗です。それは明日健診があるから…

健診が終わった明日夜は某さんの時々愛妻さんからいただいた

住田産豚ロースのしょうが焼きを肴に2本は飲みたいものです。


好天の週末はSL撮り

2014-10-26 16:33:38 | 休日

秋晴れの好天が続いているこの頃…

特にこの土日は連日雲一つない快晴。ちょっと珍しいのでは?

せっかくの好天、六角牛山にでも登りたいところですが、

土曜日は用事があり断念。今日の午前中は嫁さんと窓拭きで終わってしまいました。

でも綺麗な紅葉もあとわずか。SLとのコラボを撮りたかったので、昼前急いで釜石道滝観洞ICへ。

 

青空と紅葉が鮮やか。

 

ここは平坦なので煙は期待できません。それにしても撮り鉄おおすぎ。

 

場所を移して今度は近所の大寺へ。こちらは先客一人。

ここは稲刈り遅いね。隣の田んぼは今日やってたけど…

 

昨日夕方ですが、スバルから案内状が届いていたので、

昨日発売された新型レガシィアウトバックを見にちょっとばかり釜石松倉へ。

レガシィツーリングワゴンはダウンサイズされて レヴォーグに変更されたけど、

アウトバックとB4は先代より一回り大きくなっているそうです。

アウトバック、かっこいいですねー。

笛吹さんの嫁さんはSUVを購入予定とか?新型アウトバック、いかがですか?

 

今日の撮り鉄は嫁さんが同行。遅くなったので昼飯は上郷産直で…

吾輩は五右衛門ラーメン、嫁さんはチャーシューメンでした。

五右衛門は昔食べた五右衛門って言う感じのなつかしい味。おいしかったです。

 

遠野周辺の紅葉もそろそろ終盤。

来週行く予定の鳴子峡はまだまだ頑張ってほしいですね。


なごりコスモスとSL銀河

2014-10-18 20:47:57 | 風景

秋も深まり、紅葉も見頃になってきた遠野盆地。

今日の朝方は晴れ間も見えていたのですが、昼前から曇りにその後雨も少し降りました。

そんな昼前、たぶん見頃だろうと思った仙人峠へ。

 

早瀬川砂防ダム。例年より紅葉は早いようですね。

 

2週連続の台風の影響でしょうか?水たっぷりです。

 

仙人トンネルを抜けて釜石側へ。晴れていればもっと綺麗だったでしょう。

 

仙人峠を後にし一旦昼飯を食べに家に戻り、その後は久々のSL撮り。

仙人峠に行く前に下見していたなごりコスモスが咲いている上郷桑畑公民館近くへ。

吾輩が到着した13時15分頃にはもう既にご覧の御仁方がスタンバイしておりました。

 

さていよいよです。いい感じで煙を吐いて近づいて来ました。

 

我家のコスモスはもう枯れているけど、ここのコスモスはまだまだ頑張って咲いてます。

今月いっぱいいけるかもしれませんねー。

 

ちょっと離れたところで遠野おぢさんが何かを狙っておりました。…笑

 

当初9月末までの運行だったSL銀河が11月末まで延長。

勝手な事を言うけど、どうせなら年中運行すればいいね。

 

 

 


賢治の教え

2014-10-12 16:33:21 | 明るい農村

今朝は寒かったー。今季初、ストーブを点けました。

先程調べたら遠野の今朝の最低気温は1℃。道理で寒いわけだ。

 

ストーブのおかげであったかい中での朝食は、出来立ての新米でした。

新米は本当に美味しいねー。

 

今日は快晴の下、朝から農作業(田んぼの耕起)でした。

耕起の前に土づくり専用肥料「賢治の教え」を田んぼに・・・

肥料は10aあたり60kg必要なので、我家は20kg入りの袋で12袋。

 

肥料撒き作業、約1時間。そのあとはトラクターで耕起。

肥料を撒いてからだったけど、3時過ぎには終了でした。

こんな雲一つない快晴なのに、明後日、

台風の影響で暴風雨になるとの予報が信じられません。

遠野地方(他の地方も)、先週の18号みたいに何事もなく過ぎ去ってくれればいいのだが…

 

六角牛山の紅葉の見頃はまだの様子。台風の影響が無ければいいね。

 

田んぼ脇にあるイチゴ畑にイチゴが一つ。超甘でした。

 

さてこれからお風呂に入り、

今年3回目来遠の薩摩おごじょさん歓迎の宴に出かけますか。

 

 


映画「蜩ノ記」

2014-10-07 21:49:23 | 日記

岩手県地方は何事もなく?過ぎ去った台風18号ですが、

台風一過の今朝は例年より6日早く岩手山に初冠雪があったそうです。

もうそんな季節なんですねー。

そんな昨日ですが、休みが合った嫁さんとロケの約7割が遠野(撮影は昨年)

だったという映画「蜩ノ記」を見てきました。(10月4日から公開)

遠野ふるさと村がメインでしたが、千葉家や上郷佐比内の溜池、附馬牛の忍峠、

鍋倉の南部家墓所、運動公園の雑木林等が撮影場所となっておりました。

 

原作を読むのはこれから。

 

映画は何か淡々っていう感じでした。

映画が終わり、携帯を見ると着信が…鈑金屋さんからでした。

8月にぶつけられた嫁さんのスイフトですが、既に犯人探しは諦めていて

修理に出しておりました。その修理が終わったという連絡でした。

 

修理前の姿。無残です。

 

修理後。ドア交換しました。もちろん自腹で・・・。

 

自腹での修理。悔しいけどしょうがないですね。

また思い出した。ああー、腹立つ!