マイホーム日記

トホホや、のほほんな日々のつぶやき
のんびりマイペースで更新してます。

花の種まき

2005-07-31 21:11:38 | 日記
土曜日は親子水産教室の予定が、娘が急に発熱してしまい急遽キャンセル。
さつま揚げ食べたかったなぁ。

以前、どこかから頂いた花の種をペットボトルを切り抜いて作った植木鉢にまいてみました。水やりは娘の仕事。
うまく、芽が出てくれるといいんですが…


【昨日の食事】
朝:ご飯、たらこ、ウインナー、メカブ、味噌汁
昼:ご飯、焼肉、きゅうりの漬物、味噌汁
夜:ご飯、餃子、焼酎(1合)

採れたてトマト

2005-07-30 11:25:37 | 芝、ガーデニング
ほんの4日ほど前にはまだ青かったトマトが赤く色づいたので収穫しました
7/26撮影



7/30撮影



本日の収穫は普通サイズのトマト4つとプチトマト4つ。
普通サイズのトマトに青いのが混じっているのは、間違って枝の付け根にはさみを入れてしまったから。

大きいやつは冷蔵庫で冷やして、塩をふってガブッといかせてもらいます。

芝刈りもしました。先週肥料も入れたんですが、思ったより伸びていないかも。日差しが少なかったせいかなぁ



ミニひまわり。普通サイズのひまわりはようやく「つぼみ」らしいものが見え始めたところなので、咲くのはもう少し先になりそう。



【昨日の食事】
朝:ごはん、メカブ、たらこ、味噌汁
昼:弁当(ごはん、手羽中のフライ、ハンバーグ、プチと的、千切りキャベツ)
夜:餃子(20個)、きゅうりのシバ漬け、焼酎(1合)


地震で持って逃げるもの

2005-07-29 13:04:30 | 日記
トラックバック練習版より

なんだろう、やっぱり娘かな。片手で持ち運べるサイズじゃないので、おんぶするのか。

買い物に行って避難袋とか見ると、
「ウチも買わなきゃねー」
なんて言ってますが、現実には何の準備もしてないです。

チョッと大き目の地震が続いているだけに、今週末は災害対策の
準備でもしておこう。

【昨日の食事】
朝:ご飯、納豆、卵、キュウリのヌカ漬け、みそ汁
昼:弁当(ご飯、チーズ入りメンチカツ、鳥のから揚げ、プチトマト、ミニグラタン)
夜:柳ガレイの塩焼き、ゴボウと牛肉の佃煮、ビール(350ml)

新型ibook

2005-07-28 17:46:57 | 日記
新型の
ibook
が発表されたようです。
スペックUPで価格据置?みたいなので、お買い得。

ウチにはWinもありますけど、普段はibookを使う機会が多いかなぁ。
自分はMacOSってWinより使いやすい気がします。
ただ、ノートPCのくせに重いのがねぇ


【昨日の食事】
朝:ご飯、納豆、生卵、キュウリの額づけ、みそ汁
昼:弁当(ご飯、鳥のから揚げ、プチトマト、千切りキャベツ、シバ漬け、ごぼうと牛肉の佃煮)
夜:シャケのホイル焼き、スパニッシュオムレツ、野菜サラダ、トマト、ビール(350ml)、焼酎(0.5合)

青空

2005-07-27 13:10:40 | 日記
台風が通り過ぎて青空が戻ってきた。
外は暑そうだなぁ。

台風は大した被害も出さずに通り過ぎていったようで一安心。

少し多めに降った雨で、芝の中に水溜りができてしまう場所があったので
次の休みはソコを何とかしないと。


【昨日の食事】
朝:ご飯、納豆、メカブ、ウインナー、キュウリの漬け物、みそ汁
昼:ご飯、豆腐ハンバーグ、茄子とカボチャのバターソテー、みそ汁
夜:トリ唐揚げ、子アジとシシトウの素揚げ、ビール(700ml)

台風が来る!

2005-07-26 13:43:39 | 日記
朝からの強風でせっかく人の背の高さまで育ったひまわりが、
根元から横向きになってしまった。
雨が止んだのを見計らって支柱を立て、一まとめに束ねておく。
家の周りのやばそうな物を片付け、鉢植えの植物も玄関に収納。

上陸は今晩の予報。
大きな被害が無ければ良いんだけど


【昨日の食事】(休肝日:2日目)
朝:おにぎり(明太子、豚カルビ)、パン
昼:ランチブッフェ@メリディアン「ル・ブーケ」
夜:アメリカンドッグ

お台場に行ってきました

2005-07-25 21:26:17 | 日記
今日はちょっと早めの夏休みだったので、少し遠くまで足を延ばして
某TV局の周辺で開催されているアレを見に行ってきました。

天気予報は曇りだったのに、ほぼ晴天。
暑さにヘロヘロになりながら、あちこち歩いてきました。
平日だったこともあり、それほど混雑することも無く、結構楽しんできました。
子供は大喜びだったので、来年も行きそうです。


【昨日の食事】
朝:ご飯、たらこ、味噌汁、きゅうりとモツの炒め物
昼:ご飯、塩ジャケ、ナスのヌカ漬け
夜:カレー、ビール(350ml)

今日の芝(7/24)

2005-07-24 21:15:19 | 芝、ガーデニング
衝動買いの一品。バロネスLM12MFです。


芝刈りすると、1回目はちょうどバケット1杯ぐらい刈れました。



ダブルカットすると、高麗芝でもこんな風に縞模様が見えるようになります!(ところどころ目地が埋まっていないのはご愛嬌)



芝刈りしたあと、施肥。8-8-8の化学肥料を40g/m^2。芝刈り機を移動するとデコボコしているところが気になるので目土を入れてみる。



ほうきでならして、肥料焼け防止にたっぷりと散水。


次回の芝刈りが楽しみになります。


【昨日の食事】
朝:ご飯、納豆、たらこ、味噌汁
昼:手作りロールパン、ウインナー、サラダ
夜:カレー、かに(毛がに、ずわい)、ビール(350ml)

#夕食はカニ。ご近所に住む北海道出身の方からの頂き物。
 やっぱり、んまいなぁ

親子水産教室

2005-07-23 20:57:27 | 日記
地元の水産高校で実施された、親子水産教室に娘と2人で参加。
今週はさんまの缶詰作り。

・さんまの頭を落とす
・内臓を取る
・サイズをあわせて筒切り
・缶に詰める
・調味液を入れる
・缶にふたをする
・レトルトマシーンに入れて調理する

と、一通りの作業をやった。
午前9時から12時まで休み無しで、ちょっと疲れたけど
「おもしろーい」
と言いながら、積極的に手を動かしていたので、楽しんだようだ。
出来上がりが今日の午後になるらしいので、渡してもらうのは来週。
で、来週はさつま揚げ作り。


【昨日の食事】(休肝日:1日目)
朝:ごはん、韓国海苔、味噌汁
昼:弁当(ごはん、チキンナゲット、ナポリタン、シバ漬け、ウインナー、レタス)、味噌汁
夜:ご飯、味噌汁、焼き魚(赤魚)、持つとキャベツの炒め物、きゅうりのシバ漬け

好きなスポーツは

2005-07-22 13:30:10 | 日記
やるのも見るのも好きなのはゴルフ
今年はぎっくり腰の影響でコースにでていないけど、そろそろ復活させようかな。

娘も大きくなってキャッチボールやバトミントンなんかができるようになってきたので、
休日は体を動かすことが多くなってきました。それでも、運動不足ですけど…


【昨日の食事】
朝:ごはん、納豆、ウインナー、キムチ、味噌汁
昼:弁当(ごはん、とんかつ、ウインナー、きゅうりの漬物、焼きシシトウ、キャベツ)、味噌汁
夜:カレー、ビール(700ml)


終業式

2005-07-21 12:46:03 | 日記
小学校は昨日で1学期終了。
初めてもらってきた通信簿を見て、親が思うよりちゃんとやっているのかなと、少し安心。
1学期1日も休まなかったことでもらった、先生お手製の賞状を自慢げに見せる娘。

「がんばったご褒美は何が言い?」
「お菓子」
「もう少し考えてもいいぞ」
「お菓子っていってるでしょ」

と安上がりで何より。早速コンビニに行って今日だけは好きなものを買わせる。

夏休みの宿題は、算数と国語のドリルが1つ。
あとは選択で標語や作文、習字に始まり、自由研究や工作などネタはいっぱい。
この中から選んでいくつかチャレンジするらしいけど、子供じゃ選びきれないなぁ。
できる限り自主性に任せたいところだけど、どうなることやら。


【昨日の食事】
朝:ご飯、納豆、メカブ、野菜サラダ、味噌汁
昼:弁当(ご飯、アジフライ、ナスの焼きびたし、つくねハンバーグ、野菜サラダ)味噌汁
夜:ピザ、おにぎり、キムチ、秋刀魚の塩焼き、ビール(700ml)

今日の芝(7/20)

2005-07-20 20:45:59 | 芝、ガーデニング
いつもより早く目が覚めたので、芝の様子など撮影してみる。


全体的には大きな変化が無いけど、芝の密度が上がってきているのがわかる。
バロネスの切れ味はすばらしく、刈り込んでも刃先の枯れはほとんど無い。



【昨日の食事】
朝:ご飯、納豆、キムチ、ウインナー、キュウリとみょうがの漬物
昼:弁当(ご飯、キノコハンバーグ、ウインナー、レタス)、みそ汁
夜:ナスの焼きびたし、キムチ、きゅうりの漬物、ビール(700ml)

来週は早めの夏休みなのに

2005-07-19 19:30:47 | 日記
まだ夏休み旅行の予定が決まらず。
子供も大きくなったので、車で少し遠くまで足を延ばしても大丈夫なので、
東北か信州方面を計画中なんだが、ココっていう所がないんだよなぁ。


【昨日の食事】
朝:ご飯、納豆、メカブ、キムチ、ウインナー、キュウリの浅漬け、みそ汁
昼:弁当(ご飯、塩ジャケ、ウインナー、キュウリの浅漬け、玉子焼き、レタス、梅干)
夜:ピザ、キムチ、キュウリの漬物、ビール(700ml)


11ヶ月点検

2005-07-18 08:47:23 | くらしの記録
点検の時期になりました。
できれば休みの日ということで、土曜日の午後を指定。
予定時間通りにアフター担当のAさん来宅。

<当日対応>
・洗面台に付着していた接着剤?の除去
・2F子供部屋のドアキャッチ調整

<後日連絡のネタ>
・玄関アプローチ階段部分のヒビ割れ
・和室広縁の障子敷居の浮き
・階段下収納の扉交換

<23ヶ月点検で対応>
・基礎のクラック(2箇所)

早速、外回りからということで点検開始。アプローチ部分の階段にヒビが見られることと、
基礎にクラックが見えてきたことをお知らせ。基礎クラックは幅も狭く、長さも短い(100mm以下)の
で次回の点検まで様子を見て、その時に対応すれば大丈夫でしょうとの事。
アプローチ部分に関しては、後日施工業者さんに見てもらうことに。

室内に入る前に玄関ドアの確認と調整。丁寧に蝶番を1箇所づつネジの締め付け具合を確認。
1Fは広縁部分の障子の下側敷居を踏むと浮いているところがあるので確認してもらう。
接着不良かもしれないので、一度図面を確認してもらい対応を決める。

続いて洗面台と階段下収納の扉に付着していた接着剤みたいなヤツのことを聞くと、洗浄剤を
使ってみましょうということになる。
洗面台の方はきれいに消えたけど階段下収納のほうはうまくとれないということで、
後日扉を交換してくれることに。

蔵階、2Fは特に指摘するところもなかったのですが、子供部屋ドアの遊びが大きかったので、
調整してもらう。

これ以外にも、全部の建具(サッシ、室内ドア、シャッター)を開閉して確認と調整。

ムシムシした中、約1時間半。大汗かいて対応してくれたAさん、終わってからお茶でもと
思ったのですが、次があるとの事。ペットボトルのお茶をお渡しして終了となりました。

いつもの事ですが、丁寧なアフターの対応には満足しております。

【昨日の食事】
朝:ご飯、納豆、メカブ、みそ汁、キムチ
昼:ペッパーダブルマックセット
夜:夏野菜の素揚げ(なす、シシトウ、ピーマン)、目光のフライ、あさり炊き込みご飯、ビール(700ml)

#キムチは韓国旅行に行ってきた嫁さんの友達からのお土産。
 今まで食べたことのある日本のキムチとは違って、ほとんど甘さを感じない。

暑かった

2005-07-17 22:00:00 | 日記
New芝刈り機の威力はすごかったのですが、いろいろ忙しくて写真もとれず。
そろそろ梅雨明けということで、来週末には次の活躍の機会もありそうです。
今日はとにかく、暑かった


【昨日の食事】
朝:炊き込み五目ご飯、みそ汁
昼:ラーメン、おにぎり
夜:茄子とベーコンのピザ、キムチ、ビール(700ml)


【一昨日の食事】
朝:ご飯、納豆、ナスの糠漬け、野菜と卵のスープ
昼:弁当(ご飯、焼肉、レタス、春雨サラダ、ひじきの煮物)、みそ汁
夜:冷やし中華、ビール(700ml)