マイホーム日記

トホホや、のほほんな日々のつぶやき
のんびりマイペースで更新してます。

連休2日目

2011-04-30 18:07:29 | 日記
芝の中から出てきた雑草を取ったり、薔薇についたアブラムシを発見して
慌てて薬剤を散布したりと、外に出て作業をしてました。

ようやく丸くまとまり始めたキャベツ

これからは害虫との戦いが待っています。

ブロッコリーはまだ一口サイズ。

大きくなってくれるといいなぁ。

シバザクラが満開になりました。

植えた時は小さな株だったのが、どんどん増えて大きく広がってます。

下向きの作業が続いたので腰が痛くなったけど、気持ちのいい風を感じた連休2日目でした。


出張前の儀式

2011-04-25 22:52:57 | 日記
震災以降、出張する前の日は必ず携帯を充電する事にしています。
あの日、出張先から何度も電話をしたりメールをしたりと携帯を使い続けたこともあり、
次の日の朝には携帯のバッテリーが空になってしまいました。
それまで残り一目盛りになるまで充電しなかったのですが、出張の前の日だけは必ず充電するようにしています。

明日は連休前の最後の出張。
気持ちよくGWを迎える為にも、結果を出してこないと。

連休前に一踏ん張り

2011-04-21 22:30:40 | 日記
仕事もGW前に一区切りつけようとみんな考えるらしく、
出張や打ち合わせでスケジュールがいっぱい。

今年は29日から5日までが会社カレンダーの連休ですが、
6日は人間ドックを受診するので、結局8日までが連休に。
連休中の暴飲暴食は抑えめにしないと、ドックで指導されちゃうかも。

とにかく、気分よく連休を迎える為にもしっかり仕事しますかね。


久しぶりの外作業

2011-04-16 18:42:14 | 芝、ガーデニング
地震があってからゆっくり外で作業する事が出来ませんでしたが、
春らしい天気に誘われて、久しぶりの土いじりです。

スナップエンドウにネット支柱を建てました


午前中に作業して、夕方にはネットの存在を見つけて既に巻き付き始めるツル


ベリーはイチゴの形で花が咲きます


こぼれた種から芽を出し野生化して巨大になったビオラ


キボウシもワサワサして花が咲く頃が楽しみ


これなんだっけ、名前を忘れた…


明日は芝刈りしようかな。
日常を忘れて目の前の草花の世話に没頭する時間を過ごせる事に感謝。


給食も思い出に

2011-04-14 22:53:39 | 日記
うれしい給食再開、でもパンと牛乳のみ 宮城・女川

ウチの娘は4月から中学生になりましたが、給食は出ません。
給食施設の破損が大きく、復旧までに時間がかかるということで、
毎日お弁当を持って通学しています。

いつになったら今まで通りの生活に戻れるのか、先が見えない中ですが
多少は不自由な思いをするのも受け入れて、少しずつ前に進まないと。

あの時の給食はパン1個だったよなぁ、と笑顔で思い出話が出来る日が
必ず来る事を信じて。

夜の看板照明

2011-04-10 23:19:27 | 日記
いつもは月曜日の朝に自宅からアパートに戻るんですが、
明日は朝から出張なので、日曜日の夜に戻りました。

んで、気になったのが道路沿いにあるお店の看板照明。

大手のコンビニは省エネ、節電が管理されているようですが、
飲食店関係は震災前とあまり変わってないと思えます。

そんなに明るくしなくても、お客さんの入る数なんて変わらないと思うんですがねぇ。

ちょっと色々考えながら走った夜の運転でした。


普段のペースに戻って

2011-04-05 23:22:06 | 日記
先週は奥さんと娘がやってきて、狭いアパートで3人暮らしをしておりました。
週末に大きな荷物と共に3人で自宅に戻り、今週は通常の単身赴任暮らしになっております。

先週はこんな時間に帰ってきても、夕食が作られていたんですが、
いつもの生活に戻ると自分で準備をするのがかなり憂鬱です。
まぁ、しょうがありません。

あんまり頑張りすぎないように、適当に手を抜きつつ、
一人の時間を有効活用しないと。