マイホーム日記

トホホや、のほほんな日々のつぶやき
のんびりマイペースで更新してます。

大晦日

2005-12-31 21:15:35 | 日記
今年も今日で終わりです。

紅白歌合戦を見ながら静かに年越し。
特別何かがある訳でもないけど、普段より会話も弾みます。


明日は実家に行って地区の新年会に参加してきます。
朝から早起きしないと。

来年も良い年でありますように


【昨日の食事】
朝:ご飯、みそ汁、納豆、ベーコンエッグ
昼:カップヌードル
夜:ご飯、みそ汁、チャーシュー、煮魚

今年最後の出勤

2005-12-30 13:05:09 | 日記
休日出勤のお昼は簡単に済ますことが多いです。
高校生の頃も土曜のお昼はコレだったなぁ。

さて、ようやく今日で2005年の仕事納め。
明日から年末年始のお休みに入ります。

お正月は実家に行きますが、あちこち出かけたりするとのんびりする
時間も無くあっという間に休みも終わってしまうんですよね。

バタバタとあわただしく、後半はひたすら忙しい一年でした。
残業時間が130時間を超える月が続き、家族サービスも
全然できなかったなぁ。

そういえば今年は1回もゴルフに行っていない事に気づきました。
また練習場通いからスタートしなきゃ。

来年は時間に余裕がある生活をしたいと思います。



【昨日の食事】
朝:ご飯、納豆、ウインナー、大根の浅漬け、味噌汁
昼:カップラーメン(カレー)、おにぎり
夜:ミニハンバーグ、大根と鶏肉の煮物、ビール

12月の光熱費

2005-12-29 01:11:28 | 日記
ガス:1554
電気:8653
灯油:60×72=4320

最近寒くなってきたので、お風呂をわかすのもずいぶん時間がかかります。
暖かい季節は給湯の灯油は1回も給油しませんでしたが、さすがに冬になると
回数が増えます。



【昨日の食事】
朝:ご飯、納豆、けんちん汁
昼:弁当(ご飯、手羽中フライ、大根と鳥肉の煮物)みそ汁
夜:ネギトロ丼、タマネギと卵のすまし汁


【おとといの食事】
朝:ご飯、納豆、生卵、みそ汁
昼:弁当(ご飯、モスチキン、ブロッコリー、大根の煮物、エビカツ)みそ汁
夜:アジフライ、けんちん汁、ビール

どうぶつの森

2005-12-27 10:41:16 | 日記
娘のクリスマスプレゼントだった「どうぶつの森」が
予想以上に面白く、帰宅してから1時間くらいハマってしまう。

ゲーム機の中に作られた仮想の村で生活をしていくわけですが、
ユーザー同士で手紙のやり取りなんかもできたりするので、
我が家のコミュニケーション不足を補ってくれたりして。

家族で同じ環境を使いまわしているので、誰かが遊んだあとは
いきなり家具がなくなっていたり部屋の雰囲気が変わっていたり。

「あの”テーブル”どうした?」
「邪魔だから売っちゃったけど」
「え゛っ・・」

といった会話が繰り返し行われております。


【昨日の食事】
朝:ご飯、納豆、卵焼き、味噌汁
昼:弁当(ご飯、串かつ、モスチキン、大根の煮物、千切りキャベツ)
夜:餃子、大根の浅漬け、ビール


【日曜日の食事】
朝:ご飯、納豆、塩ジャケ、味噌汁
昼:和風ロコモコ
夜:ラーメン、焼き鳥、ビール

【土曜日の食事】
朝:ご飯、納豆、生卵、ほうれん草のおひたし、味噌汁
昼:けんちんうどん
夜:寿司、モスチキン、水菜のサラダ、チョコレートケーキ

大掃除(その3)と冬の芝

2005-12-24 16:38:48 | くらしの記録
朝から大掃除。
室内換気システムのほこりを掃除機でとります。
水槽の周りをきれいにしつつ、中で内紛状態だった2匹を隔離。
床のワックスがけは明日。

で、久しぶりに芝の写真など


家屋に近い部分(写真下側)で少し緑がありますが、だいたい冬枯れしました。



8月の頃と比べると、随分違って見えます。



さて、これからささやかなクリスマスパーティーです。
あまり飲み過ぎないようにしないと


【昨日の食事】
朝:ご飯、納豆、
昼:カップヌードル、おにぎり
夜:金平ゴボウ、豚と小松菜の酢醤油和え、ビール


通信簿

2005-12-23 12:57:58 | 日記
水疱瘡で出席停止中の為、嫁さんが学校に行ってもらってきた。
担任の先生からは「今のままでいいですよ」と言われたそうで一安心。

「『よくできました』がいっぱいあったからサンタさんに
 DSのソフト頼むんだー。楽しみー

って、サンタさんは急に注文が変えられても準備できないと思うなぁ
(新しいたまごっちじゃなかったの?12月の頭にわざわざ買っておいたのに)

さて、サンタさんはどうすればいいか考え中です。

【昨日の食事】
朝:ご飯、納豆、卵、塩ジャケ、味噌汁
昼:ラーメン、おにぎり
夜:豚のしょうが焼き、ポテトサラダ、千切りキャベツ、ビール

アルバイト代

2005-12-21 13:02:02 | 日記
この前の日曜日に印刷を頼まれた年賀状を取りに来たらしい。
印刷代はいくらと言われて、1枚10円でいいやと言っておいたら

「そんなんじゃ手間賃にもなんねーでしょ」
と、強引に1万円おいていったそうな。

時給に換算すると1時間5000円。インク代を考えてももらい過ぎだ。
来年はもう少し凝ったデザインにしよう。



【昨日の食事】
朝:ご飯、納豆、生卵、イカの塩辛、味噌汁
昼:弁当(ご飯、鶉卵の串かつ、ミニハンバーグ、金平ゴボウ、松前漬け)、味噌汁
夜:アジフライ、野菜サラダ、焼酎お湯割り


【おとといの食事】
朝:ごはん、納豆、味噌汁
昼:弁当(ごはん、海老カツ、)味噌汁
夜:松前漬け、金平ゴボウ、アジの開き、焼酎お湯割り

手帳

2005-12-20 21:08:53 | 日記
この季節は手帳の更新時期ということも合って、色々なところで手帳ネタが
書かれていますね。

自分は2005年3月からA5サイズのシステム手帳を使い始めました。
リフィルとカバーはBindex製。近所のお店では売っていなかったので
Web通販で揃えました。

カバーは真っ黒でデザインとかは無縁な感じ。
毎日ガシガシ使うものなので、傷とか汚れとかが気にならない
シンプルなやつにしました。

いままでも色々な手帳を試してみたんですが、今のA5サイズが
自分の使い方にあっているようで、便利に使えています。

リフィルは
・月間スケジュール(見開きで1ヶ月)
・週間スケジュール(見開きで1週間)
・罫線入りメモ
の3種類。リング径が小さいので、全部で100枚くらい。

表紙の裏にポケットがありますが、名刺を2,3枚いれただけで
余計なものは極力無し。

長期の予定や定期的なイベントを先に月間シートに書いて、
それを見ながら1週間の予定を立てます。

ToDoは週間スケジュールの専用欄とポストイットの併用。


最近になってようやく自分の仕事や生活に合った手帳の使い方ができるように
なってきたかな。

今年もあと10日。何とか予定通り仕事が進んでくれると良いんですが…



水疱瘡

2005-12-19 09:59:50 | 日記
「同じクラスに水疱瘡で休んでいる子がいるらしいのよ」
と聞いたのが12月の初め。
二人でヤな予感がしていたんですが、先週半ば頃にブツブツができ始めた娘。

やっぱり予防接種しておけばよかったなぁと思いつつ、いまさら後悔しても
しょうがない。
病院にいって「水疱瘡」の診断を受け、学校は当然休み。

毎日塗り薬を塗らなきゃいけないんですが、冷たく感じるらしく大騒ぎ。

特に高熱が出るわけでもなく、見た目を除いていたって普通に元気。
日中は「ヒマだー」とコタツにもぐってマンガを読みふけっているらしい。
少しは勉強しなさい、勉強。



【昨日の食事】
朝:ご飯、味噌汁、納豆、松前漬け
昼:ご飯、目玉焼き、野菜サラダ、シチュー
夜:焼きそば、ほうれん草のおひたし、ワンタンスープ、焼酎

大掃除(その2)

2005-12-18 21:54:42 | 日記
第2回目の大掃除。

まずは熱帯魚の水槽。
コケが目立ってきたガラスを内側からゴシゴシ。
水草をトリミングして、水の入れ替え。
水槽の水を入れ替えるついでにその水で新しい濾材を洗う。


次は2Fの窓拭き。と思ったら、頼まれていた年賀状印刷を催促する電話が。
急遽年賀状印刷を開始。夕方までかかって300枚終了。
頼まれたのが終わったので、次に我が家の年賀状をやらないと。

それにしても、とても寒い一日でした。

【昨日の食事】
朝:ご飯、味噌汁、納豆、松前漬け
昼:カップラーメン、おにぎり
夜:手作りパン、クリームシチュー、焼酎お湯割り

【おとといの食事】
朝:ご飯、味噌汁、さばの塩焼き、納豆
昼:弁当(ご飯、ソース串カツ、野菜サラダ、切干大根の煮物)
夜:キムチ鍋、ビール

ジンワリ温まります

2005-12-16 13:02:16 | 日記
我が家のストーブです。
部屋を掃除する時に簡単に移動できるようにキャスター付きの台に
固定してあります。(ストーブの向きが逆だな)


上にのっかっているのは昨日の夕食だった「けんちん汁」が入った鍋。
ストーブでジンワリと温められたけんちんうどんは熱さが最後まで続きます。

朝1時間半くらいつけておくペースだと、ちょうど1週間で
タンクが空になります。
あまり微調整とかできないのがチョット不便ですね。


【昨日の食事】
朝:ご飯、わかめの漬物、納豆、卵、味噌汁
昼:弁当(ご飯、ミニメンチカツ、切干大根の煮物、)味噌汁
夜:けんちんうどん、焼酎お湯割り

プリンターを買いました

2005-12-15 11:26:05 | 日記
先日プリンターが壊れた我が家。
5年も使っているので、寿命だろうということで新調しました。
デジカメ写真の印刷はほとんどしないので、4色インクの安いやつ。

ヤマダデンキとK'sデンキの2店で値踏みして、安かったK'sで購入。
試しに印刷してみたらずいぶん進歩しているようで、静かで早いなぁ。

あとはデザイン考えればいいだけなんだけど、色々な所から頼まれたおかげで
今年は合計400枚くらい印刷しないといけないらしい。
小遣い稼ぎにはなるんだけど、量が多くてちょっと気が重い。


【昨日の食事】
朝:ご飯、味噌汁
昼:弁当(ご飯、塩ジャケ、松前漬け、エビフライ、きゅうりの漬物)、味噌汁
夜:キムチ鍋、ビール

注射

2005-12-14 19:06:50 | 日記
インフルエンザの予防接種をしました。(ちょっと時期が遅いかもしれないのですが…)
注射するのって何年ぶりだろう。
人間ドックで採血されるのとはまた違った痛さがありますね。
チクッ、とした後にググッとくる所で痛さ倍増。

費用は3000円。寝込んで病院通いすることを考えれば安いのかな



【昨日の食事】
朝:ご飯、味噌汁、納豆、大根のぬか漬け
昼:弁当(ご飯、串かつ、切干大根の煮物、松前漬け、野菜サラダ)味噌汁
夜:松前漬け、サーモンのムニエル、焼酎


【おとといの食事】
朝:ご飯、納豆、煮魚(カレイ)、味噌汁
昼:弁当(ご飯、チーズ入りハンバーグ、切干大根の煮物、野菜サラダ)味噌汁
夜:ナスとトマトのスパゲティ、千切りキャベツ、ビール

寒いぃ

2005-12-12 16:54:57 | 日記
今朝は夜の間に少し雪がぱらついたのか、あまりの冷え込みで凍ったのか
庭先の芝には白いものがポツポツと。

タイマーでエアコンをかけておくが、やっぱり寒い。
朝起きて最初の仕事はシャッターを開ける事と、ストーブに火を入れること。
ポッポッという音と共にぼんやりとした火の明かりが周囲を温かくしてくれる

石油を燃料にする開放型の暖房は家によくないということで嫌われてますが
やっぱり火が燃えているのを見ると温かさを実感できます。


【昨日の食事】
朝:ご飯、納豆、ウインナー、大根ときゅうりのヌカ漬け、味噌汁
昼:回転寿司(12皿)
夜:牛スジの煮込み、さんまの缶詰、野菜とハムのサラダ、ビール

#さんまの缶詰は夏休みに行った親子水産教室で作ったヤツ
 今のままでもおいしいけど、もう少し落ち着かせてもいいかな。

大掃除(その1)

2005-12-11 21:26:15 | くらしの記録
なんだか日曜日になると天気がイマイチ。
そろそろ重い腰を上げないと年末ドタバタしそうなので
今日は大掃除。

台所の換気扇と1Fの窓拭き。
換気扇フィルターの油汚れは毎回イヤな思いするんですが、
今年は少し強力な洗剤+お湯につけ置きして楽にできました。
もらい物のナイロンたわしが大活躍。

窓は室内を妻と娘。外側が自分の担当。寒いぞー

とりあえず今週は予定通りに終了。来週はワックスがけだ。


【昨日の食事】
朝:ご飯、納豆、味噌汁
昼:赤いきつね
夜:ギョウザ、かつおの刺身、ビール

【おとといの食事】
朝:ご飯、納豆、秋刀魚の開き、味噌汁
昼:弁当(ご飯、焼肉、野菜サラダ、たくあん)味噌汁
夜:野菜炒め、ごはん、焼酎お湯割り