マイホーム日記

トホホや、のほほんな日々のつぶやき
のんびりマイペースで更新してます。

予防接種(ただし季節性)

2009-11-30 23:32:35 | 日記
普段と同じ時期に申し込みをしたのに、今年は希望者が多いからと
11月も終わりの時期になってしまいました。
例年だと2次募集もあったのに、今年はキャンセル待ちもさせてくれないほど
数に限りがあったようです。

市内の病院では11月の初めに予防接種の受付が終わった所も
あったようなので、とりあえず接種できただけでも良かったかな。

娘の通う学校では新型インフルエンザが流行中で、
宿泊学習やマラソン大会など、ほとんどの行事が
キャンセルされてしましました。

新型の予防接種もそろそろ始まるようなので、子供優先で
受けてこようと思います。


【11月30日の食事】
朝:ご飯、納豆、アジの開き、味噌汁
昼:弁当(ご飯、ゴウボウ入り鳥つくね焼き、えびカツ、ヒジキの煮物)味噌汁
夕:焼肉ビビンバ丼、味噌汁

タルタルソースは自家製で

2009-11-25 22:32:27 | 日記


サーモンのムニエルに自家製タルタルソースをいっぱいのせて。
タルタルソースにはピクルス、タマネギ、ゆで卵がいっぱいです。
具がいっぱいで、市販品には無い贅沢な感じがイイです


【11月25日の食事】
朝:ご飯、味付け海苔、キムチ、味噌汁
昼:弁当(ご飯、ソースカツ、ほうれん草のおひたし、大根の煮物)味噌汁
夕:上の写真、ご飯、トマトとキャベツのスープ、白菜の浅漬け、ビール


手袋を探そう

2009-11-23 23:24:14 | 日記
朝晩の寒さが冬らしくなってきました。

徒歩で通勤している間、まぁ手が寒いこと。

明日からは手袋をしてもいいかな。

んで、手袋はどこにしまってあるのか不明。
明日の朝は手袋発掘からスタートです。


【11月23日の食事】
朝:ご飯、納豆、キムチ、ほうれん草のおひたし、味噌汁
昼:弁当(ご飯、白身魚のフライ、焼きそば、ほうれん草のおひたし)味噌汁
夕:タコライス、卵スープ

お酒を買うのは月に1回

2009-11-22 21:41:49 | 日記
カレンダーだと3連休なんですね。
どうりで、高速道路を走る車が多かったわけだ。
その高速を横目に見ながら買い物に出かけました。

コーヒー豆とサルサソース。
ビールのつまみにビーフジャーキー。
んで、ビールと。

最近は家で飲む日を週2回くらいに減らしたので、
お酒の消費量がかなり少なくなりました。

ビールを買うのは1ヶ月に1回と決めているので、
おかげで体重が二十歳のレベルになりつつあります。

この体重をキープすれば次の人間ドックは安心できるかな。


【11月22日の食事】
朝:ご飯、納豆、ハムエッグ、味噌汁
昼:グラタン、パン
夕:ご飯、サバの塩焼き、キムチ、ほうれん草のおひたし、味噌汁、ビール

みかん

2009-11-18 21:55:05 | 日記


一番小さな箱で買いました。
しばらくはビタミン摂取に困らないかな。

見た目不揃いですが、味は抜群です。


【11月18日の食事】
朝:ご飯、納豆、卵、麻婆キャベツ、味噌汁
昼:弁当(ご飯、ミニコロッケ、焼き鳥、大根の煮物)味噌汁
夕:ご飯、ほっけの塩焼き、モツ煮、味噌汁、ビール

土日の予定がいっぱい

2009-11-15 23:13:21 | 日記
これから年末に向けて土日の予定がほぼ埋まってしまいました。
地域の活動やスポーツ少年団とイベントが多く、
年々やることが増えている気がします。

また来週からは忘年会シーズンも始まるので、
まずは体調管理をしっかりと。


【11月15日の食事】
朝:御飯、納豆、卵、昆布の佃煮、味噌汁
昼:おにぎり2個
夕:ご飯、チーズ入りチキンカツレツ、野菜サラダ、根菜の煮物、味噌汁

たまにはイイでしょ

2009-11-14 11:15:31 | 日記
11月13日は茨城県民の日で学校が休みになるのに合わせて
あらかじめ休暇を申請していました。
(なにしろ11月は祝日が全て出勤なので、
 こうでもしないと、やってられません。)

ということで、夢の国を目指して5時起床。
高速をひた走り、7時半頃には現地到着。

どよ~んとした曇り空。さらに寒い!

ご覧の通り、人も少なめでゆっくり過ごせました。

いきなり食べ物の写真からですが、

ミッキーの手の形になってます。


ポップコーンのキャラクタも雪だるま

入り口にはでっかいツリー、街灯にはポインセチア

夜になると、よりいっそう奇麗に見えます。

お店の中もクリスマスが溢れてました。



午前中はアトラクションに乗りまくり、午後は買い物とパレード見学。

残念ながら夜のパレードは雨が降り出して中止になってしまいましたが、
雨に濡れたイルミネーションを見るもなかなか良いもんでした。

寒い思いをしたら楽しさ半減だということで、がっちり寒さ対策していったので、
最後まで楽しく過ごせました。


今日から現実世界に復帰です。


本日の夕食

2009-11-11 21:35:37 | 日記
居酒屋メニュー?

イカゲソの唐揚げをアテに
自家製梅酒のソーダ割りです。


この梅酒も残り少なくなってきました。
次はブランデーを使った梅酒が待ってます。


【11月11日の食事】
朝:ご飯、チキンナゲット、ほうれん草のおひたし、味噌汁
昼:弁当(ご飯、コロッケ、ウィンナー、大学芋)味噌汁
夕:イカゲソの唐揚げ、チャーハン、野菜サラダ、味噌汁、梅酒


時計を貼付けてみた

2009-11-10 21:54:31 | 日記
殺風景なブログデザインもそろそろ飽きてきたので
何かくっつけてみようとブログパーツを探したら、
最初の方に時計を発見。

右下のボタンを押すと表示する都市が選べます。

聞いた事も無いような街の名前を見ながら
地球の大きさを感じてみて下さい。


【11月10日の食事】
朝:ご飯、納豆、昆布の佃煮、味噌汁
昼:弁当(ご飯、白身魚のフライ、ほうれん草のおひたし、筑前煮)、味噌汁
夕:ご飯、ヒジキ入り豆腐ハンバーグ、千切りキャベツ、トマト、味噌汁

復活です

2009-11-09 21:55:27 | 日記
土日を療養に使ったおかげで今日から復活です。

いつもの発熱パターンだと喉からくる熱なんですが、
今回は喉の腫れも無く、かといって他の所に
それらしい症状が出ている訳でも無し。

とにかく熱が出て、クラクラするだけという
不思議な状態でした。

食欲は普通にあったので、寝て食べてを繰り返していたら
あっというまに体重が見たくない数字に。
これを元に戻すのには何日かかるんだろうか…

家庭内隔離から解放されたので、今日から伸びのび
ベッドで寝られます。


【11月109日の食事】
朝:ご飯、納豆、昆布の佃煮、メロの粕漬け焼き、味噌汁
昼:弁当(ご飯、チキンナゲット、筑前煮、ほうれん草のおひたし)
夕:キムチ鍋、うどん

寝込んでます

2009-11-08 15:59:09 | 日記
金曜日の夜から発熱して土・日曜と寝込んでます
インフルエンザでは無いんですが、
なかなか熱が下がりません

今週は宿泊学習に行く娘に風邪をうつしたら
大変だからと、一人和室に隔離されてます。

二日とも天気が良かったのにもったいないことをしました。
明日は治ってくれるといいんですが




オセロゲームのように

2009-11-05 23:19:38 | 日記
仕事場で机が並ぶ隣の列。

列の両端で同時に二人がインフルエンザが発症。
すると、オセロゲームのように間に挟まれた人も次々感染。

こうなってくると感染防止するとかのレベルじゃなく、
防ぎようがないのかも。

早くこのブームが去ってくれるといいんだけどなぁ。


【11月5日の食事】
朝:御飯、納豆、赤魚の粕漬け焼き、味噌汁
昼:弁当(ご飯、チキンナゲット、カブの浅漬け、昆布の煮物、キュウリ入り竹輪)味噌汁
夕:鮭ご飯、味噌汁、キャベツとツナのサラダ

こぼれ落ちた種から

2009-11-03 21:05:00 | 日記


日曜日、バラの根元に落ちた葉っぱを片付けていたら
なにやら見覚えのある花が。

これは、去年の秋に植えたビオラ。
種が落ちていたらしく、周囲にも5株ほど育っているのを見つけました。

今年もそろそろ苗を買ってきて植えようと思いますが、
片付ける時期を少し送らせて、種が落ちる頃まで育ててみようかと。

自然の力に任せて、毎年咲いてくれたらラッキーかな。
種を残して、苗からじっくり育てるのも楽しそうなんですけどねぇ


寒っ

2009-11-02 20:03:54 | 日記
札幌・手稲山で初冠雪、スキー場もう銀世界

北海道では雪らしいですけど、北関東も寒かった。
午後から風が強くて、夕方からは雨も。

この寒さで紅葉もあっという間に終わってしまいそうです。


【11月2日の食事】
朝:ご飯、納豆、味付け海苔、味噌汁
昼:弁当(ご飯、焼きトンカツ、昆布の煮物、カブの浅漬け)味噌汁
夕:ご飯、ブロッコリーのクリーム煮、アジの開き、豚汁