金儲け主義? 2019年11月30日 | 随筆 働き方改革は個人の負担を軽減する点ではは大変良いと思えるのだが、仕事の質の低下はもちろん人間的にも「どう?」ってことはないだろうか?仕事とは金を稼ぐのはもちろんなのだが、お客に満足を提供するのも重要だと思う。挨拶もしない社員はダメだろう。大型デパートやスーパーなどでも久しぶりに覗いたら店内が閑散としていて店内BGMしか鳴ってなかった。なにか寂しさをを感じてしまった。これはサービス業だけの話ではないはず。企業は金儲けだけに走らずに人間教育をすべきだと改めて思ったけどね。
致命傷 2019年11月29日 | 随筆 自民党さんは政権が長くなるといろいろボロがではじめる。この安倍政権は典型的じゃないかな?古い体質が抜けない政党だね。しかし、今回は致命傷だ。こういう時は他の政策や北朝鮮など問題をうやむやにするように動くのだろう。いい加減にしないとまた政権交代になるだろうね。今の安倍政権ではもうもたないのでは?
安倍アウト! 2019年11月14日 | 時事ニュース 安倍事務所の関与が指摘されている「桜を見る会」の来年の開催を中止することが決まったらしい。これまでいろいろな疑惑が上がってきた安倍首相だが、今回はもうもたないのではないだろうか?下手をすると政権交代の機運なのかもしれない。また病気発表して政権を退きますか?国民を欺いてきた方はそろそろお引き取りいただきましょうか?
格好改革か? 2019年11月04日 | 随筆 近年は教師が手を挙げると暴力だと言われ、怒れば暴言だと言われる時代だ。生徒には人権があり言えばわかるというのが言い分だ。たから子どもは大人をなめはじめる。学校は勉学を学ぶだけでなく社会のルールも学ぶところであるべきだ。じゃないとこの国はダメになる一方。肉体的罰則が今の時代に合わないなら規則を強化するしかない。例外を設けずルールで縛るやり方に変えるしかないだろう。自分勝手にできないほどガチガチに縛ればいい。ゲンコツひとつもらった方がよかったと思えるほどにね。私はそんな規則に守られた学校なんて行きたくないけど。