
昨日は、久しぶりに湿度が六十パーセントを切り、このまま低くなるのかと思いましたが、また高くなりました。
ジェイソンBとピーターの、アーチャーズ・デン・デュオのリハーサルを舞台で行いました。彼らは、一回一回の通しを全力で行っていて、自然に応援していました。
リフト5の床が全く滑らなかったので、革底の靴を試してみました。パスレイルを走る時にとても滑り、舞台の上もこれでは滑り過ぎるような感じでした。滑るよりは、滑らない方が安心です。
舞台裏を移動している時に、アーティストに驚かされました。時々、そういうことをするアーティストを見掛けますが、フルートを回す場面の前に、私のことを驚かせないで下さいといつも思っていました。今日は、人を間違えて私のことを驚かせてしまったようです。鼓動が速くなり、調子が悪くなっていくのをすぐに感じました。中学生のような行為にも、調子が悪くなっていく自分にも腹が立っていきました。今日は緊張をしていて、踊り切ってさらに速くなった鼓動をようやく良い状態に持っていき、気持ちを二回目のショーに向けていっていたところでしたので、悲しくさえなりました。そして、時々起きるように、吐くように咳き込みました。気持ち悪さは、いつまでも残りました。良かったことは、どこかに冷静な自分が少し残っていて、いつも咳き込むのは、鼓動の速さに対応し切れていないからなのかと、分析することが出来たことです。
二回目のショーは、お客様がいらして下さる可能性がありました。しかし、気持ち悪さは残っていました。驚いたり、腹を立てたり、咳き込んだりしていたためか、疲れのようなものがあり、変な緊張をするエネルギーは無いようでした。日本からいらして下さったお客様のことを考えていると、こんなことで、力を無くしていてはいけないと思いました。衣装の羽が取れ、肘でフルートを弾いている時に絡まり、緊張する場面はありましたが、彼らのことを考えていると、気持ち良く舞うことが出来ました。
日本料理屋さんへ行くことになりました。
「シマアジ下さい。」
本日のお勧めを見て、迷わず注文したもの。
クロマグロとカンパチの三点盛りにして、出して下さいました。菊の花の酢の物が添えてあり、庭の菊でよく酢の物を作ってくれた祖母のことを思い出しました。
カマスは、姿焼き。綺麗に焼かれていました。魚の食べ方を褒めて下さり、私よりも、もっと上手に食べる母のことを思い出しました。

私の隣にいらした方は、私のことが書かれた何かを読んで下さったことがあるそうです。それを読み、「努力というのはこういう風にするのかと思った。」と。彼女は、自伝とおっしゃっていましたが、どなたかが書いて下さった文章だと思います。また、その後読んだ本に、嫌いだからとか興味がないからとか、そういうことで物事に取り組まないことがあるが、そのことに一生懸命に取り組めば必ず成功するということを人は忘れているというようなことが書いてあり、それを読んだ時に、私のことを思い出して下さったそうです。彼女が読んだものは、きっと本人以上に良く書かれたものだったのではないかと思います。でも、嬉しいことでした。
デザートを待っている時、オーナーは、新しいナプキンを出して下さいました。私は、もしかしてと、膝上にあるはずのナプキンを確認すると床に落ちてしまっていました。さりげなく繊細なお心遣い。そういう気の回し方がお料理に出るのでしょう。チーズケーキはふわふわしていて、甘さと酸味が今日の私に丁度良く、とても美味しく頂きました。

一人で日本料理屋さんは少し緊張しましたが、思い切って行って良かったです。少し疲れていた私を元気にしてくれました。
ジェイソンBとピーターの、アーチャーズ・デン・デュオのリハーサルを舞台で行いました。彼らは、一回一回の通しを全力で行っていて、自然に応援していました。
リフト5の床が全く滑らなかったので、革底の靴を試してみました。パスレイルを走る時にとても滑り、舞台の上もこれでは滑り過ぎるような感じでした。滑るよりは、滑らない方が安心です。
舞台裏を移動している時に、アーティストに驚かされました。時々、そういうことをするアーティストを見掛けますが、フルートを回す場面の前に、私のことを驚かせないで下さいといつも思っていました。今日は、人を間違えて私のことを驚かせてしまったようです。鼓動が速くなり、調子が悪くなっていくのをすぐに感じました。中学生のような行為にも、調子が悪くなっていく自分にも腹が立っていきました。今日は緊張をしていて、踊り切ってさらに速くなった鼓動をようやく良い状態に持っていき、気持ちを二回目のショーに向けていっていたところでしたので、悲しくさえなりました。そして、時々起きるように、吐くように咳き込みました。気持ち悪さは、いつまでも残りました。良かったことは、どこかに冷静な自分が少し残っていて、いつも咳き込むのは、鼓動の速さに対応し切れていないからなのかと、分析することが出来たことです。
二回目のショーは、お客様がいらして下さる可能性がありました。しかし、気持ち悪さは残っていました。驚いたり、腹を立てたり、咳き込んだりしていたためか、疲れのようなものがあり、変な緊張をするエネルギーは無いようでした。日本からいらして下さったお客様のことを考えていると、こんなことで、力を無くしていてはいけないと思いました。衣装の羽が取れ、肘でフルートを弾いている時に絡まり、緊張する場面はありましたが、彼らのことを考えていると、気持ち良く舞うことが出来ました。
日本料理屋さんへ行くことになりました。
「シマアジ下さい。」
本日のお勧めを見て、迷わず注文したもの。
クロマグロとカンパチの三点盛りにして、出して下さいました。菊の花の酢の物が添えてあり、庭の菊でよく酢の物を作ってくれた祖母のことを思い出しました。
カマスは、姿焼き。綺麗に焼かれていました。魚の食べ方を褒めて下さり、私よりも、もっと上手に食べる母のことを思い出しました。

私の隣にいらした方は、私のことが書かれた何かを読んで下さったことがあるそうです。それを読み、「努力というのはこういう風にするのかと思った。」と。彼女は、自伝とおっしゃっていましたが、どなたかが書いて下さった文章だと思います。また、その後読んだ本に、嫌いだからとか興味がないからとか、そういうことで物事に取り組まないことがあるが、そのことに一生懸命に取り組めば必ず成功するということを人は忘れているというようなことが書いてあり、それを読んだ時に、私のことを思い出して下さったそうです。彼女が読んだものは、きっと本人以上に良く書かれたものだったのではないかと思います。でも、嬉しいことでした。
デザートを待っている時、オーナーは、新しいナプキンを出して下さいました。私は、もしかしてと、膝上にあるはずのナプキンを確認すると床に落ちてしまっていました。さりげなく繊細なお心遣い。そういう気の回し方がお料理に出るのでしょう。チーズケーキはふわふわしていて、甘さと酸味が今日の私に丁度良く、とても美味しく頂きました。

一人で日本料理屋さんは少し緊張しましたが、思い切って行って良かったです。少し疲れていた私を元気にしてくれました。
自分のペースを維持できない時はつらいですね。
それでも自然や相手は変えられないので
その時は自分が周りにあわせるしかないですよね!
今ある状況を受け止めることも必要なのでしょうか!?
自分もつらい中にあり
それを受け止めようと努力しています。
とんとか乗り気しましょう。
12月8日(土)
102セクションA-7取りました。
今度お目にかかるときは
お互い充実した笑顔でいたいですね。
ROCY
と言うか、覚えて頂けているか…(^_^;)
私は、色々あり今はバトン.ダンスから離れ、リンパトレナージュの資格を取り、セラピストとしてエステサロンで仕事しています(^_^)
のんのんさんが以前ブログで書いていたカイロの事も学び、共感する部分がありメッセージ書かせて頂きましたU+203C
11月にシルクの映画が始まるのを心待ちにしていますU+203C
いつか私もラスベガスに遊びに行きたいと思っていますU+203C
お身体に気を付けて、素敵な毎日を過ごしてください\(^o^)/
2012.10.2. Masumi,G
敬服しています。
でもこれまらは「何でも来い!」何が来ても気持が楽でいられるようにに祈ります。
人間社会自分が好きな人だけではありませんから、自分の心をふんわりさせてください。
老婆心、お許しください。
本当に尊敬させて頂いております!
いつまでも夢を目指す者の為に
のんさんの素敵な熱を伝え続けて下さいね!
お願いしますm(_ _)m
昨年より念願の海外赴任でサンフランシスコに在住しています。念願だったはずなのに、人と関わることが苦手で同僚の輪に入ることができず、いつまでも英語が上達しません。自分の道を究めるしかありません。
そして今、またラスベガスに来ることができました。一昨日のKAは、高橋さんを見れずに残念。ブログをチェックしたところ、8月より記載がなく気になりました。高橋さんの舞いには特別なものが宿っています。今後どのような形でもいいので、また見れる機会を楽しみにしています。
12月8日確かに感動させてもらいました。
半年ぶりでさらにブログ更新がないので
不安の中いつもの席に着くと
スタッフから安心しろとの一言。
そこには確かに自分の期待している
いや、それ以上の のんのんの姿がありました。
また痩せたような気がしましたが、
想像以上の苦労を乗り越え
惜しまぬ努力を持って舞台に立っているのんのんは
確かにやさしい光を放っていました。
のんのんの演技のための努力を思うと
感慨深いものがありました。
おかげでまた、心が洗われ癒されて日本に戻ることができました。
KAもまた、進化していましたね。
熟成されたようです。
のんのんのソロもまた進化していましたね。
口(顎?)でフルートを回すとは驚きました。
同時刻に同じMGMで開催されていた
ボクシングの試合とは全く逆の盛り上がり方でした。
以前自分はあの拍手はのんのんだけのものと書きましたが
今回、さらにのんのんだけのものを発見しました。
のんのんのソロの時
会場が息を飲む静寂に包まれます。
これもまたのんのんのためだけに
会場のお客さんが惜しげもなくのんのんに捧げるものです。
たくさんの苦労と努力をして
困難を克服したせいか
ダイアナは少し大人の恋をするようになっていましたね。
やさしさと慈悲の心はさらに深まっていて
とても素晴らしい時間をいただきました。
そんな中、自分の小さな応援は届いたのでしょうか?
また、わずかでも届かなくても
応援を送り、
近いうちに届けに行きますね!
ROCY