Aloha Spirit

古代ポノの教え、太古ハワイ・ムーの記憶、大自然からのメッセージ

大事な家族の為にも、自分の健康が一番

2014-09-17 14:10:20 | 健康法
アロハ ウハネ

清里はすっかり秋の気配。夜は暖房を入れるような寒さになって来ました。この夏は、雨の多い日が続いて、ブルーベリーやブラックベリーも実が熟さないまま、秋になってしまった感じです。全国的にも世界的にも記録的な大雨が方々であったようです。更に、Supermoonが三ヶ月連続であった事で、太陽フレアも久しぶりにX級が発生。大気の不安定が続くなか、心臓肥大をわずらっている、わが家のジミー君が満月の翌日倒れました。(また復活しておりますので、ご安心下さい。)

でも倒れた時は、本当にびっくりしました。散歩から帰って来て、キッチンでパソコンに向かって作業をしていたら、横に来て急にドスンと倒れたんです。大きな体ですから、かなりショッキングな姿でした。でも意識はあったので、たぶん立ちくらみのような感じだったんだと思います。今は、大丈夫ですが、倒れた日は2日くらいは、起きるのもやっという感じでした。もう13か14歳くらいになっていると思うので、仕方のない事ですが、やはり覚悟はしながら、出来るだけの事はしてあげたいなと思っています。

特に愛犬や猫でも、飼い主の持っているものを無条件にもらってくれるという超ポノな事をします。実は、私は遺伝的に心臓がやや弱点で、ここ数年、年に1~2度心臓が苦しくなる事がありました。健康診断では引っかからないので、特に大きな問題ではないようですが、今年は、一度も起きていなく、逆にジミーが心臓肥大になった。。。これは、関連があるのかもしれないな~と思っています。まさに一心同体になってます。

もちろん、すべての病気が飼い主のせいというわけではありませんし、自分の愛ペットが病気になったのは自分のせいだとピリキアになってもいけません。すべては、I ka pono mea … 起こるべくして起こるのですから、何か自覚するような事があれば、そこで気がつけばよいのです。皆つながっているので、皆で一緒に体験して、学びあって成長しているのです。私はあなた。あなたは私。一心同体である事を認識して、自分もいたわりながら、同時に余裕があれば、相手や他人もいたわっていき、ストレスにならない程度にベストを尽くしていけば良いのだと思います。

私の場合には、私がより自分の健康を意識して、食生活はもちろんの事、肩こりなどを毎日きちんとほぐすような体操をしたり、有酸素運動、舌出し運動などを心がけて、心臓を鍛える事が大切であるというメッセージとして受け止めています。最近は、本の翻訳の仕事を頂いて、座っている時間が増えている事、ジミーが散歩できる時間が短くなっているので、運動不足になりがちです。しっかり運動する時間をとりながら、生活して行きたいと改めて思う今日このごろです。

無理してお金の為に働いても健康を害してしまっては、何の意味もありません。
みなさんもくれぐれも自身の身を守る事が家族の安心にもつながる事をしっかりと意識して生活して頂ければ幸いです。

皆つながっている。自分が心身の健康の波動を広げる事で、廻りも強くなり“安心“第一ですね。このような時代に、「安心」する心が広がるのは、何よりも波動が上がる事になると思います。

天候、気圧の不安定を伴う、地球の変革期です。何よりも心身を鍛えておく事が先決であると、痛切に自覚するメッセージをジミーがくれました。



- 今週の誓い -

E Na Eha Akua E Na Aumakua E Na Kupuna
神々よ、天使たちよ、守護霊たちよ、ご先祖の皆様

昨日まで経験した事すべてに大変感謝します。

自分の健康が家族の健康につながっている事を自覚し、しっかりと心と体のケアをしていく事で「安心」を広げる事を誓います。


Mahalo nui loa

* * * * *




aloha&pono




PS.アラニが最近ジミーと同じマットに寝るようになっていて、面白い~と思ってましたが、動物は、人や他の動物が体調悪いと分かるようですね。心配して、そばで愛を送ってくれていたんだな~と分かりました。ちょっとジミーをおそれている部分もあるので、この微妙な距離感がまた可愛いです。アラニありがとう♡




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心臓と舌の深~い関係

2013-12-10 10:10:23 | 健康法
アロハ ウハネ あなたの魂に愛を送ります

最近クンダリニー・ヨガをはじめてから、舌と心臓の関係の重要性に気がつきました。私の母方の祖父は、心筋梗塞を何度か起こしていて、祖母も狭心症と心臓が弱点? まあ、二人共大きな病気もなく90歳代までとても元気で長生きしてましたので大した問題ではありませんが、私もたまに心臓がきゅーとなる事があるので、遺伝なのかもしれません。生まれつき脈が弱いという事も関係あるのでしょう。という事で、どうやったら心臓を強く出来るのか?というのは、私の一つの健康課題です。

以前にも少し紹介した、D.メルキザデック氏の話によると人間が最初に生まれてくる時、お母さんのお腹の中で最初に形成されるのが心臓、次に舌なのだそうです。心臓と舌は経路でつながっていて、非常に密接な関係があるという事。だから、3000年の歴史を誇るヨガの世界では、舌を使った動きがあります。マントラを唱える時も舌の先を意識して、そこに響かせるように唱うというのをこの間習いました。確かに舌の先が唱うとビリビリと振動が伝わっているのが分かるし、心臓のストレッチング、つながっているのが感じられます。とても面白い発見でした。

そうやって心臓と舌の関係を意識しますと、日々犬と猫と暮らしていると非常に舌をよく使っていいる事に気がつきます。ペロペロと1日に百回くらいは舌を伸ばしています。まさに、ヨガはこのような動物の動きを取り入れているのです。これが心臓の健康の秘訣! 笑

みなさんもペロペロ運動を是非、お風呂の中などでやってみましょう~
特に上向きに舌を上げる運動が良いようです。

生まれてくるのは心臓から。心臓は肉体のエンジン。とても重要なものです。自分のアカシック・レコードも心臓の中に刻まれているそうです。これからは、ますます太陽フレアが激しくなり 太陽からの電磁波が強くなってきます。心臓発作を起こしている人がすでに増えています。私も心臓に威圧感を感じる日は、調べると太陽の黒点が200個以上になっています。適度な運動とペロペロ運動で心臓強化!

もちろんポノな意識を持つ事も心臓強化の為にとても重要です!


aloha&pono

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩塩より天然の海塩がいい

2012-07-29 09:05:38 | 健康法


暑い日が続いています。暑中お見舞い申し上げます 

この伊勢白山道さんのブログを読んで、海塩についてピンと来ました。
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/43c9d9c083bf7f33aed95f8ceedd2992

ハワイでも日本でも、身体の清め、クレンジングには、海塩を使います。ハワイでは、体内の毒素の排泄にも海の水を何リットルも飲んで、下痢して出すという方法を二人のハワイの先生から学んだ事があります。現在の海水は、いろいろ問題がある可能性があるので、実際にはやっていませんが。。。

また、うちの実家に祖父の時代から来ている指圧の名師がいますが、彼も塩をひと摘み水に入れて毎日飲んでれば、体内の毒素を流す事ができると言っていたのを思い出し、最近またはじめています。

下記は、長崎の原爆の際に、当時長崎の聖フランシス病院の院長をされていた秋月辰一郎博士の提案が書いてあります。

放射能から身を守る方法
http://www.minusionwater.com/radioactivity.htm

現在、食塩といえば、人工的に作られた、あるいは岩塩の塩化ナトリウム。出来合いのおかず、コンビニや外食で食べるものの多くは、塩化ナトリウムや他の化学調味料が使われていて、それが成人病から最近の子供たちのあらゆる問題につながっているように思えます。

自然の食品からきちんと栄養をとる、塩は海塩があらゆる意味で、体には必要なものであり、不可欠なものであるとこれらの記事を読んで再認識しました。また、是非海塩の生産を行う生産者が増えて行く事を願いますね。特に沖縄の塩は、世界でも最もミネラルのバランスが良いようです。

私の直感も「天然の海塩、大事!」と言ってます。

暑い折、お体に気をつけて、夏は特に塩分を充分に補給して、元気にお過ごしください。

アロハ*ポノ


追伸:お白湯も毒素排泄するのに良いとアーユルベーダや日本でも古来から言われています。白湯に海塩少し入れたら、更に効果ありそうですね。

*上の写真は沖縄海塩研究所のページからお借りしました。http://okinawa.s41.xrea.com/aguninoshio.htm



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喉のイガイガには。。

2011-01-24 13:29:15 | 健康法
 乾燥する季節ですね。

 喉のいがいが感や痛みには、紅茶でのうがいがお薦めです。

 濃い目に出して、少しぬるくなったら、うがいします。
 1回に少量で、何度かに分けて、全部で2分程度やると殺菌効果としっとり感が感じられます。 

 昔インドツアーで同部屋になった看護婦さんが毎日うがいしていて、教えてくれました。
 それ以来私もやってます。効果ありますよー。 
 
 もちろん、はちみつ入れて飲むのもいいですね。

 風邪引かないようにお大事に。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする